2025年03月20日

NY株は反発し大幅上昇、ナスダックも大きく上昇、日経平均株価は4営業日ぶりに反落

19日(現地時間)のNY株(ダウ平均株価)は、反発し、終値は前日比383ドル32セント高の4万1964ドル63セント、米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長が19日、米国景気は堅調に推移しているとの見方を示したことで、一時600ドル近く上昇した
パウエル議長は19日の記者会見で「経済は総じて好調だ」と述べ、「景気後退の可能性はいくらか高まっているが、高い水準ではない」と発言した。米国景気への過度な警戒が和らぎ、航空機大手ボーイングや半導体大手エヌビディアなどの銘柄が買われた
FRBは19日の連邦公開市場委員会(FOMC)で、政策金利を2会合連続で据え置くことを決めた。同時に公表した経済見通しでは、2025年中の利下げ回数を2回と想定し、従来の見方を維持した

ハイテク株中心のナスダックは246.67ポイント高の1万7750.79

S&P500は60.63ポイント高の5675.29




19日(日本時間)の日経平均株価は4営業日ぶりに反落し、終値は前日比93円54銭安の3万7751円88銭、
米国の著名投資家ウォーレン・バフェット氏による買い増しが判明した商社株が引き続き値上がりしたことが好感され、午前は幅広い銘柄が買われ、日経平均は3万8000円を超える場面もあった
一方、休日を前に日米の金融政策決定会合の様子を見る姿勢が投資家に広がり、午後はマイナスに転じた
前日の米株式市場でハイテク株が下落した影響で、アドバンテストなど半導体関連銘柄が値下がりしたことも相場の重しとなった


(この記事はネットニュースの記事で作りました)

19日のダウ平均株価の終値は前日比380ドル超の大幅上昇
ナスダックも大きく上昇
posted by june at 07:03| Comment(0) | 株価動向 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください