普段何気なく使っていた言葉にはこんなルーツが!
そもそも、これってどう意味?
情報にあふれた今の世の中でも、意外と知らないことってありますよね
そんな日々の暮らしの中の「なぜ?」に答えてくれる雑学ウンチクを紹介します!
幅広い雑学を知っておくと、日々の会話やちょっとした雑談にも役立つはず
ビジネスの場や家庭、お酒の席などで、思わず誰かに話したくなることでしょう
※本記事は雑学総研著の書籍『大人の最強雑学1500』から一部抜粋・編集しました
ゴマがスカスカだったから「ごまかす」になった!?
見せかけだけで内容がともなわないことを、「ごまかす」という
一説には、江戸時代に売られていたお菓子「胡麻胴乱」が語源とされる
小麦粉にゴマを混ぜて焼いたこのお菓子は、「胡麻菓子」とも呼ばれる
大きく膨らんで香ばしく焼き上がってはいるが、食べてみると中身がスカスカでがっかりしたことから、「ごまかす」という言葉が生まれたという
また、弘法大師空海が焚(た)いた、ありがたい「護摩(ごま)の灰」だとして偽物を売り歩いた者がいたことが語源とする説もある
(この記事は、レタスクラブの記事で作りました)
大人の最強雑学1500 文庫
社会・文化・歴史・科学・生活・スポーツなどあらゆるジャンルの雑学を収録
思わず誰かに話したくなる「雑学ウンチク」を一挙1500本
ビジネスの会話、日常生活の会話のネタ・きっかけに
2024年09月18日
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください