2024年05月26日

スパコン「富岳」が世界4位 計算速度ランクで2期連続

理化学研究所(理研)は13日、スーパーコンピューター「富岳」が世界の計算速度ランキング「TOP500」で4位になったと発表した
TOP500はスパコンの計算能力を総合的に示し、年2回発表されているもので、4位は2期連続
産業利用や、ビッグデータ解析で重視される別の2部門では9期連続の首位だった

富岳は理研計算科学研究センター(神戸市)で稼働しており、理研によると毎秒44京2千兆回の計算ができる
TOP500の1位は、富岳の約2.7倍の計算回数が可能な米オークリッジ国立研究所の「フロンティア」
2位と3位も米国のスパコンだった

(この記事は、共同通信の記事で作りました)

日本の(理研の)「富岳」は今回のコンピューターの計算速度・能力ランキング・TOP500では世界4位だった

しかし、富岳の次世代のスーパーコンピューターが開発中という

さらにコンピューターでも従来の能力を桁違いに上回ると期待される量子コンピューターも開発中という

その量子コンピューターの本命として期待されているのが「光量子コンピューター」だ


光の量子コンピューター (インターナショナル新書) 新書

次世代のコンピューターといわれる量子コンピューターでも本命とされるのが光量子コンピューターだ
量子コンピューター開発の最前線の著者が光量子コンピューターをわかりやすく解説
posted by june at 12:39| Comment(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください