2023年09月06日

NY株は、産油国が自主減産の延長や輸出量の削減措置を受け、原油価格が上昇し、インフレ(物価上昇)の長期化への懸念から、下落

5日(現地時間)のNY株(ダウ平均株価)は、サウジアラビアなどの産油国が自主減産の延長や輸出量の削減措置を発表したことを受け、原油価格が上昇した

インフレ(物価上昇)の長期化への懸念から、スポーツ用品大手ナイキや建設機械大手キャタピラーなどの銘柄が値下がりした

終値は反落し、前日比195ドル74セント安の3万4641ドル97セント

ハイテク株中心のナスダックは10.86ポイント安の1万4020.95





5日(日本時間)の日経平均株価は7営業日続伸し、終値は前日比97円58銭高の3万3036円76銭

終値で3万3000円を上回るのは8月1日以来、およそ1カ月ぶり

最近の相場上昇を受けて投資心理が強気に傾くなか、大引けにかけて買いが優勢になった


(この記事は、ネットニュースの記事で作りました)
posted by june at 06:48| Comment(0) | 株価動向 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください