2023年03月04日

ジョコビッチ選手1位通算在位 グラフさんと並ぶ最長タイ

男子テニスの2月20日付ATP世界ランキングが発表され、先月の全豪オープン(オーストラリア/メルボルン、ハード、グランドスラム)で10度目の優勝を飾って王座に復活したノバク・ジョコビッチ選手(セルビア)は世界ランク1位の通算在位期間が377週となり、男女を通じて最長の・シュテフィ・グラフさん(ドイツ)の記録に並んだ

35歳のジョコビッチ選手は全豪オープンの優勝によってラファエル・ナダル選手(スペイン)に並ぶ史上最多タイのグランドスラム優勝回数22回を記録し、19歳のC・アルカラス選手(スペイン)を抜いて1位に返り咲いた

(この記事は、tennis365.netの記事で作りました)

ちなみに男子テニスの世界1位の通算在位2位はロジャー・フェデラー選手(スイス)の310週

男女を通じた世界ランク1位通算在位期間5傑・・・
1 N・ジョコビッチ(セルビア)、S・グラフ(ドイツ) 377週
3 M・ナブラチロワ(アメリカ) 332週
4 S・ウィリアムズ(アメリカ) 319週
5 R・フェデラー(スイス) 310週

男子世界ランク1位 通算在位期間10傑・・・
 1 N・ジョコビッチ(セルビア)377週
 2 R・フェデラー(スイス) 310週
 3 P・サンプラス(アメリカ) 286週
 4 I・レンドル(アメリカ)270週
 5 J・コナーズ(アメリカ) 268週
 6 R・ナダル(スペイン) 209週
 7 J・マッケンロー 170週
 8 B・ボルグスウェーデン) 109週
 9 A・アガシ(アメリカ) 101週
10 L・ヒューイット(オーストラリア) 80週

(注)
敬称略
2月20日現在


ジョコビッチの生まれ変わる食事 あなたの人生を激変させる14日間プログラム (扶桑社BOOKS)

ジョコビッチ選手はいわゆる小麦アレルギーで、そのため実力を発揮できないことがありました
ジョコビッチ選手を「復活」させた食事法を紹介
posted by june at 04:58| Comment(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください