太陽、地球、月が一直線に並び、月が全て地球の影に入る皆既月食が11月8日、全国各地で見られる
この日は同時に天王星が月に隠れる天王星食も起こる
皆既月食の際に惑星食が起こるのは極めて珍しく、国内で見られるのは1580年7月以来約442年ぶり
次に同様の「天体ショー」が国内で見られるのは322年後といい、国立天文台の担当者は「生きている間には見られない。ぜひ観察してほしい」と話している
国立天文台によると、当日は午後6時9分から、月の一部が地球の影に入って欠けたように見える部分月食が始まる
皆既月食は同7時16分から同8時42分までの間に見ることができる
隠れる部分が最大となるのは同7時59分
肉眼で観察でき、写真撮影なども可能だという
月は「赤銅(しゃくどう)色」と呼ばれる赤黒い色に見える
太陽からの光の一部が、地球の大気によって屈折し、かすかな赤い光で月面を照らすためで、朝日や夕日が赤く見えるのと同じ仕組みだ
一方、天王星食は、地域によってみられる時間帯や見え方が異なる
東京付近から西側では、皆既月食中に起こり、東側では皆既月食が終わった後に見られる
小笠原諸島を除く国内のほとんどの場所で見られるという
地域別にみると、東京では午後8時40分53秒に、天王星が月の後ろに入り込む潜入を開始
同9時22分20秒に月の後ろから再び出現する
このほか、福岡では8時22分12秒に潜入し、9時16分51秒に出現
大阪では8時31分10秒に潜入し、9時20分13秒に出現する
仙台では皆既月食後の8時44分24秒に潜入し、9時31分50秒に再び姿を現す
同天文台によると、月に比べて暗い天王星の観察は難しいものの、皆既月食で月が暗くなっているため、双眼鏡や望遠鏡などで比較的簡単に観察ができるという
また、同天文台は当日、ユーチューブの配信ページ(https://www.youtube.com/watch?v=tAA8xQUzXuc)でライブ中継を行う
(この記事は、産経新聞の記事で作りました)
442年ぶりの天体ショーだうそです
11月8日に皆既月食と天王星食が同時に起こるこの「共演」は非常に珍しく、442年ぶりで次に起きるのは322年後とのこと
生きている間には今回しか見られません
まさに「星の巡り合わせ」で起こる奇跡の天体ショーです
ロマンがありますね
眠れなくなるほど面白い 図解 宇宙の話
宇宙の謎、不思議、ロマンに迫ります
2022年10月30日
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください