2022年09月30日

NY株は、米連邦準備制度理事会(FRB)の利上げ方針を背景にした米長期金利上昇を嫌気し、反落した

29日(現地時間)のNY株(ダウ平均株価)は、米連邦準備制度理事会(FRB)の利上げ方針を背景にした米長期金利上昇を嫌気し、反落した

終値は前日比458ドル13セント安の2万9225ドル61セント

ハイテク株中心のナスダックは、314.13ポイント安の1万0737.51





29日(日本時間)の日経平均株価は反発し、終値は前日比248円07銭高の2万642⒉円05銭

前日の欧米長期金利の低下や米国株式相場の上昇を受けて、東京市場でも買い安心感が広がった

足元の相場の下げが急ピッチだったため、短期的な反発を狙った買いが入りやすかった

上げ幅は一時280円を超えた


(この記事は、ネットニュースの記事で作りました)
posted by june at 07:44| Comment(0) | 株価動向 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください