2022年07月16日

NY株は、FRBが1.0%の大幅利上げに踏み切るとの観測が後退した

15日(現地時間)のNY株(ダウ平均株価)は、米ミシガン大学が15日に公表した消費者の期待インフレ率が低下した

7月下旬の連邦公開市場委員会(FOMC)で、米連邦準備制度理事会(FRB)が1.0%の大幅利上げに踏み切るとの観測が後退した

終値は前日比658ドル09セント高の3万1288ドル26セント 

ハイテク株中心のナスダックは、201.23ポイント高の1万1452.42




15日(日本時間)の日経平均株価は、3日続伸し、終値は前日比145円08銭高の2万6788円47銭

朝方は一部の値がさ株の上昇がけん引して上げ幅を200円超まで拡大したが、その後は世界景気減速への警戒から利益確定や戻り待ちの売りも目立ち、物色の広がりは限定的だった


(この記事は、ネットニュースの記事で作りました)
posted by june at 07:20| Comment(0) | 株価動向 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください