金属資源の供給不安による急騰に伴いロンドン金属取引所はニッケル取引の停止を決めた
日経平均株価はこの間に合わせて約1300円下落し、市場規模を示す東京証券取引所1部の時価総額が30兆円近く吹き飛んだ
一方で、投資資金が穀物先物や原油先物など資源関連の「コモディティ系投資信託」に流入し相場上昇の要因にもなっている
(この記事は、産経新聞の記事で作りました)
ウクライナ危機で、原油高、物価上昇が加速しており、パラジウムなどロシアが世界的産出国のレアメタルが高騰している
SUPERサイエンス レアメタル・レアアースの驚くべき能力
レアメタル・レアアースはハイテク機器製造などに欠かせず、現状は輸入に頼っているが、資源の少ない日本でも埋蔵量がある可能性もあるといわれている
その能力と可能性について解説