2022年03月03日

NY原油急騰一時111ドル台、8年半ぶり高値

ニューヨーク原油先物市場は2日、指標tとなる米国産標準油種(WTI)の4月渡しが急騰し一時1バレル=111ドルを超え、2013年8月下旬以来、約8年半ぶりの高値となった

ロシア軍のウクライナ侵攻による戦闘激化や米欧などのロシアに対する経済制裁強化を背景に、資源大国であるロシアからの原油や天然ガスの供給が滞るとの懸念がさらに強まった

1日の終値は前日比7.69ドル高の103.41ドルだった

日米などが合計6000万バレルの石油備蓄を放出しても沈静化には力不足の規模と市場の反応は限定的

「ОPECプラス」の2日の会合でも追加増産はしないとの見通し

原油高騰は今後も続きそうだ

(この記事は、産経新聞の記事で作りました)

ロシアのウクライナ侵攻、米欧のロシアに対する制裁などで原油の高騰は続きそうです

原油が高騰すれば、ガソリン、灯油などの燃料も上がり、石油製品、電気・ガス料金なども上がり、物価全体がほとんど上がります

影響が大きく、多方面に及びます

原油相場

原油は多くのモノに影響する重要な資源だ
燃料・石油製品、エネルギーなど
原油相場を知ることで経済も見えてくる
posted by june at 14:06| Comment(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください