財務省が17日に発表した1月の貿易統計(速報、通関ベース)によると、輸出から輸入を差し引いた貿易収支は2兆1911億円の赤字だった
赤字は6カ月連続で、平成26年1月の2兆7951億円に次いで過去2番目の赤字額
原油高や円安が影響し、輸入が前年同月比39.6%増の8兆5231億円となり、3カ月連続で過去最高を更新した
景気持ち直しによる需要増やウクライナ情勢の緊迫化で資源価格が高騰
サウジアラビアからの原油の輸入や、オーストラリアからの石炭や天然ガス(LNG)が伸びた
原油先物相場は高値での取引が続いており、今後も高い水準で推移しそうだ
新型コロナウイルス禍からの世界的な経済回復を反映し、輸出も9.6%増の6兆3320億円と11カ月連続で増えた
(この記事は、産経新聞の記事で作りました)
原油高や円安で、貿易収支が膨らんだ
原油高は今後も続きそうだ
貿易収支の赤字も続くかも・・・
世界経済入門 (講談社現代新書)
世界経済の動向を理解すれば日本経済の行く末を判断できる
著者は「「超」整理法」で知られる野口悠紀雄氏
2022年02月18日
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください