2022年02月13日

将棋、第71期王将戦第4局、藤井4冠が勝ち4連勝で史上最年少5冠!

将棋の王将戦七番勝負第4局が2月11、12日に行われた

挑戦者の藤井聡太4冠(竜王、王位、叡王、棋聖)がタイトル保持者の渡辺明王将(名人、棋王も保持)に勝ち、今回4連勝で王将位奪取

藤井4冠は史上4人目となる5冠を史上最年少の18歳6カ月で達成

従来の記録を1年以上上回り、初の10代5冠

将棋8タイトルのうち、4冠と3冠のタイトル戦の「頂上対決」は、藤井4冠の4連勝・・・

過去の5冠は、大山康晴15世名人(5冠独占)、中原誠16世名人、羽生善治九段の3人だけ

羽生九段の5冠の最年少記録だった22歳10カ月を大幅に更新

ついに、将棋8タイトルのうち過半数の5冠となった藤井新5冠・・・

前人未踏の8冠独占の可能性も・・・

1996年に当時の7タイトル独占を羽生九段が達成したが、四半世紀経った今、8タイトルになったタイトル独占も・・・

令和の天才棋士には、その可能性もある

(この記事は、アベマニュースの記事で作りました)

いったい、藤井5冠はどこまで強くなるのか!?

今回の王将戦も4連勝のストレートでタイトル奪取

史上4人目の5冠を最年少で達成した

藤井5冠なら、将棋8タイトル独占も可能かもしれない

タイトル戦などの対決を重ねるたびに強さを増しながら勝っていく藤井5冠には無限の可能性が広がっている


挑戦 常識のブレーキをはずせ

将棋の革命児(藤井新5冠(対談当時は5冠ではないが))と医療の革命児(iPS研究の山中伸弥氏)の異色対談
トップランナー同士の対談
posted by june at 16:10| Comment(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください