皇居での首相親任式と閣僚の認証式を経て、公明党との連立による第2次岸田内閣が発足
外相には林芳正元文部科学相を起用し、その他の閣僚は再任した
デジタル田園都市国家構想担当に若宮健嗣万博相を兼務させた
女性活躍担当の首相補佐官に森雅子元法相、国際人権問題担当に中谷元・元防衛相を起用した
首相は新型コロナウイルス対応や経済対策などをまとめ、令和3年度補正予算案を年内に成立させたい考えだ
さまざまな課題に取り組むことに
公明党が主張したいわゆる10万円相当の子供給付については、年収960万円の所得制限を設けることで与党の自民党と公明党で合意
与党の合意を受け、政府は19日に経済対策を閣僚決定する予定
マイナンバー取得(新規もすでに保有も)には最大2万円分のポイントを付与することも決めた
9日には自民党が衆院選で公約した生活困窮者支援に関し、住民税非課税世帯に対し子供への給付とは別に現金10万円を給付することでも合意した
第2次岸田内閣・・・
総理 岸田文雄
総務 金子恭之
法務 古川禎久
外務 林芳正
財務・金融 鈴木俊一
文部科学 末松信介
厚生労働 後藤茂之
農林水産 金子原二郎
経済産業 萩生田光一
国土交通 斉藤哲夫
環境 山口壮
防衛 岸信夫
官房・拉致問題 松野博一
デジタル・行政改革 牧島かれん
復興・沖縄北方 西銘恒三郎
国家公安・防災 二之湯智
少子化・こども政策・地方創生 野田聖子
経済再生・新型コロナ対策 山際大志朗
経済安保 小林鷹之
ワクチン・五輪 堀内詔子
万博・デジタル田園都市国家構想 若宮健嗣
(この記事は、産経新聞の記事で作りました)
第2次岸田内閣が発足しました
自民党が衆院選で絶対安定多数確保で外相が林芳正氏に代わった(甘利氏の幹事長辞任で茂木外相が幹事長に就任、外相には林氏の就任までは首相が兼務)以外は閣僚は再任
子供給付も10万円相当(現金・クーポン各5万円)・所得制限960万円、生活困窮者への給付10万円、マイナンバーカード普及へマイナンバーカード取得者に最大2万円のポイント付与も合意
岸田ビジョン 分断から協調へ (講談社+α新書)
公明党 その真価を問う (潮新書 37)