2021年10月20日

衆院選公示 31日投開票、有権者の選択に注目

19日に、第49回衆院選は公示され、31日の投開票に向けて12日間の選挙戦が始まった

新型コロナウイルス対策や経済成長と分配の在り方が主な争点

4日に発足した岸田文雄内閣とともに、安部晋三、菅義偉陵政権の実績も問われる

連立政権を組む自民、公明両党と、立憲民主、共産両党を軸とした野党共闘の対決が基本構図

衆院選が行われるのは平成29年10月以来、約4年ぶり

選挙区289,全国ブロックの比例代表176の計465議席

選挙区と比例代表あわせて計1051人が立候補

どちらに政権運営を委ねるか有権者の判断が注目される

(この記事は、産経新聞の記事で作りました)


岸田ビジョン 分断から協調へ (講談社+α新書)



枝野ビジョン 支え合う日本 (文春新書)



与党第1党と野党第1党のリーダーの書籍
posted by june at 12:09| Comment(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください