2021年10月20日

プロ野球、松坂大輔投手がラスト登板

19日に、日米通算170勝を挙げ、「平成の怪物」と称された日本プロ野球・西武の松坂大輔投手がメットライフドームでの日本ハム戦で引退試合に臨み、23年間のプロ生活に別れを告げた

プロ入りした時の背番号「18」をつけ、先発した松坂投手は、神奈川・横浜高の後輩・日本ハム・近藤外野手に四球を与え降板


ボロボロになっても現役にこだわった

「あきらめなければ報われると強く感じたせてくれたのは(延長十七回を戦い、9-7で勝利した1998年)夏のPL学園戦。あの試合があきらめの悪さの原点」

(この記事は、産経新聞の記事で作りました)

松坂大輔投手は、まさに「平成の怪物」だった

神奈川・横浜高3年で甲子園での春夏連覇

しかも夏の決勝ではノーヒットノーランの快挙

翌年、日本プロ野球・西武に入団するとプロ1年目から大活躍

プロ1年目のオリックス・イチロー外野手との初対決では3打席連続三振(1四球)に抑え、「自信から確信に変わった」とコメント

プロ1年目から3年連続最多勝

2007年に大リーグ挑戦

レッドソックスで移籍1年目から15勝、18勝で2年連続15勝以上

2007年に日本投手初のワールドシリーズ勝利でレッドソックスの「世界一」に貢献

2006年と2009年のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)制覇で2大会ともMVP

日米通算200勝も可能と思われた

しかし2009年のWBC以降の大リーグのレギュラーシーズン以降は故障がちに

大リーグの球団も2013年以降インディアンス(マイナー契約)、メッツに移籍

2015年にソフトバンクで日本球界復帰

2018年に中日移籍

2020年に西武に移籍

2021年7月7日にこの年限りの現役引退を発表し、この日の引退試合を迎えた


日本プロ野球)
15年、114勝65敗1セーブ、防御率3.04
・タイトル
最優秀防御率2回(2003年、2004年)、最多勝3回(1999年ー2001年)、最多奪三振4回(2000年、2001年、2003年、2005年)
・表彰
沢村賞1回(2001年)、新人王(1999年)
オールスターゲームMVP1回(2004年第1戦)
ベストナイン3回(投手部門:1999年-2001年)
ゴールデングラブ賞7回(投手部門:1999年ー2001年、2003年ー2006年)

アメリカ大リーグ
8年、56勝43敗1セーブ3ホールド

日米通算
23年、170勝108敗2セーブ3ホールド、防御率3.53


MLB 松坂大輔 ~ボストン・レッドソックス~ [DVD]
posted by june at 09:55| Comment(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください