8日のニューヨーク原油先物相場は続伸し、米国産標準油種(WTI)が一時、約7年ぶりに藤目の1バレル=80ドル台に乗せた
新型コロナウイルス禍からの経済活動回復期待で需要拡大が見込まれる半面、供給を担う主要産油国は原油増産を見送るなど、原油の需給逼迫への懸念があるためだ
年末までに1バレル=90ドルまで上昇する可能性の指摘の声も
8日のWTIの11月渡しは前日比1.05ドル高の1バレル=79.35ドルと2014年10月以来約7年ぶりの高水準で取引終了
一時は1バレル=80.11ドルに
米国でのハリケーン被害の影響も
欧州やアジアで天然ガスも高騰している
北半球で暖房用のエネルギー需要が膨らむ冬場を控え、石油製品の需要が増加するとの観測も原油価格高騰の一因に
今後も原油価格の動向などに注視だ
(この記事は、産経新聞の記事で作りました)
図解入門業界研究 最新石油業界の動向とカラクリがよ~くわかる本[第2版]