この日の日経平均株価は、前日より120円ほど下落したものの、前日に700円以上上げていたので、終値は、2万7444円台で年末の取引では31年ぶりの高値
昨年の年末比で3787円55銭高、率にして16%の上昇
株高は、実体経済と「差」があります(新型コロナウイルスの感染拡大などの影響など)が、株禍は、ダウ平均株価などとともに「順調」のようです
今後も株価の「動向」に注目
(この記事は、産経新聞の記事を参考にしました)
金融緩和などで、低金利が続きそうで、銀行に預けてもほとんど利息がつきません
お金を増やす方法には、投資もありますが、初心者などには株式投資はリスクが大きいです
投資のプロの証券会社などの作ったファンドを運用する「投資信託」は、比較的リスクが少なくおすすめです
(もちろん、投資なので、元本割れの可能性もありますが)
改訂版 一番やさしい! 一番くわしい! はじめての「投資信託」入門
投資信託の入門書