2020年10月06日

リニア中央新幹線問題、静岡県・JR東海が対立続く

リニア中央新幹線をめぐる静岡県とJR東海との対立が続いている

静岡県とJR東海は、リニア中央新幹線静岡工区のトンネル工事未着工問題の解決が長期化へ

県内のトンネル掘削に伴う大井川の流量減少への懸念をめぐる双方の主張は平行線をたどっている

このためJR東海が目指す品川―名古屋間の令和9年の開通は困難な情勢

静岡県中央新幹線対策本部長を務める難波喬司(なんば・たかし)副知事は5日までに産経新聞との単独会見で、水問題の議論は折り返しを過ぎたものの、生態系の議論が進んでおらず着工にはなお時間を要すとの見通しを述べた

この問題をめぐっては、JR東海の金子慎社長が今年6月、仲介役の国土交通省の藤田耕三前事務次官が7月、それぞれ相次いで静岡県の川勝平太知事と面会したが、対立は解決できず

解決への道程は困難のようだ

(産経新聞の記事より作成)

リニア中央新幹線は、40年以上前から「未来の超特急」といわれ、計画はありましたが、ここまで前述の問題などで実際の運用には至っていません

今後もリニア中央新幹線の動向に注目です



徹底詳解 リニア中央新幹線のすべて


リニア新幹線 巨大プロジェクトの「真実」 (集英社新書)


リニア中央新幹線に未来はあるか─鉄道の高速化を考える
posted by june at 05:58| Comment(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください