そのための6つの指標を示していました
感染状況や医療体制などで設けた6つの指標は・・・
(1)重症病床稼働率
(2)病床稼働率
(3)1日当たりの陽性者数
(4)陽性者のうち濃厚接触者以外の数
(5)陽性率
(以上は全て県内)
(6)都内の1日当たりの経路不明陽性者数
(6指標とも1週間平均)
「改善」が今後1週間続けば対策を段階的に解除するとしていました
「現状」を「ステージ1」から「ステージ4」の4段階に分け・・・
最悪時は感染拡大の「ステージ3」でしたが、現状はおおむね感染が抑えられている「ステージ2」だという
感染爆発・医療崩壊のリスクが高い「ステージ4」での休業・外出要請は17日まで継続
15日に緩和・解除などを決め、18日に緩和・解除予定
18日から現在の最も厳しい「ステージ4」から「ステージ3」に移行し、休業要請などを緩和・解除します
「3蜜」になりやすい業種は休業要請が継続され、小中学校や県立学校については、週1日から2日の分散登校は認めますが、引き続き休校を求めます
一方、今月11日から順次、利用制限を緩和してきた県の施設のうち、アクアワールド大洗水族館は、多くの人が集まる可能性があるとして土曜、日曜は当面休業することを決めました
大井川知事は今月25日にも感染状況などを検証し、「ステージ2」へさらなる緩和を目指したいとしています
ただし、第2波、3波がいつ来るかわからないとして、東京、千葉、埼玉など近隣の緊急事態宣言が継続する都道府県との間で、県境をまたぐ往来を自粛するよう求めました