2020年05月15日

NY株は、金融株が牽引役となり、4営業日ぶりに反発

14日(現地時間)のNY株(ダウ平均株価)は、金融株が牽引役となり、4営業日ぶりに反発

終値は、377ドル37セント高の2万3625ドル34セント

ハイテク株中心のナスダックは、80.56ポイント高の8943.72




14日(日本時間)の日経平均株価は、3日連続続落し、前日比352円27銭安の1万9914円78銭

7日以来1週間ぶりに2万円を割り込んだ

13日(現地時間)のNY株(ダウ平均株価)が大幅に下落した流れで日経平均株禍も売られた

2020年3月の決算が低調だったり、米株価先物が時間外取引で下げたのも売りを加速させた

米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長が13日の講演で新型コロナウイルスによる米景気の下振れリスクを強調したのも売りにつながった

日経平均は午後に下げ幅を広げた

日本時間14日のシカゴ市場で米株価指数先物が売られた

アジアの株式相場も弱含んでおり投資家が買いに慎重になった

日本銀行(日銀)が上場投資信託(ETF)買い入れを実施するとの観測があったが、短期筋の売りが優勢だった

posted by june at 06:01| Comment(0) | 株価動向 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください