13日に、新型コロナウイルスに感染していた高田川部屋所属の28歳の三段目の勝武士(しょうぶし、本名・末武清孝=すえたけ・きよたか)が死去
新型コロナウイルス感染で力士が死亡するのは初
国内で20代が死亡するのは、年齢が明らかになっている中で初
日本相撲協会によると、4月4日に発熱
複数の病院に診察依頼などしたが、受け付けてもらえず、8日に血痰が出て緊急搬送
PCR検査で、10日に陽性が判明
療養を続けたが19日以降に症状が悪化し、集中治療室で治療を受けていた
同力士は明るい性格で、相撲を面白可笑しく紹介する「初っ切り」を巡業などで担当
28歳の若さで体力もある力士だったが、糖尿病の基礎疾患があり、重症化しやすかった可能性も
大相撲では、協会員に感染が出て、その後に高田川親方(元関脇・安芸乃島)ら6人が感染
6人はいずれも回復していた
協会は希望者を抗体検査へ
不安を払拭するため検査を実施へ
今後の本場所開催に向け努力していくようだが、今後の「道のり」は厳しい
5月の夏場所はすでに中止となり、7月の名古屋場所も両国国技館での代替開催が決まっていたが、今回の件や今後の「展開」次第ではさらに厳しい状況になる可能性も