2020年05月14日

緊急事態宣言・「特定警戒」5県と「それ以外」34県の計39県が解除へ

13日に政府は新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言を「特定警戒都道府県」5県(茨城、愛知、岐阜、福岡、石川)と「特定警戒都道府県以外」34県の計39県で解除対象へ

5県は新規感染者が少なく、医療供給体制にも比較的余裕があり、解除の方向へ

34県も同様で「改善」が見られ解除の方向へ

一方、医療体制が逼迫している東京都や感染拡大の「第2波」が押し寄せている北海道など8都道府県では「感染防止対策」・緊急事態宣言の継続へ

最終的には14日に開く専門家会議の提言・見解などを踏まえ、解除や継続を決める

さらに21日にも専門家会議を開催し、「状況」を再検証する

宣言を解除した地域でも、感染拡大防止対策は持続し、「新しい生活様式」に徹底・定着を

もちろん宣言の継続の決まった8県も同様だ

全体的に感染拡大は減少・改善傾向にあるが、警戒を緩めず、「状況」の変化へ柔軟に対応し、再検証も今後もする

感染を「迎撃」する検査態勢、治療薬、ワクチンなどの開発などや感染防止対策の徹底を今後も続ける
posted by june at 05:14| Comment(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください