秦の始皇帝
人気漫画「キングダム」でもお馴染みの秦の始皇帝(嬴政)は、古代中国史において最も有名な人物といっても過言ではないだろう
始皇帝は秦国を強大な国家に変革し、中国を初めて統一した偉大な政治家として後世にその名を残した
そんな彼の陵墓である「始皇帝陵」は、今なお調査が進められており、その全貌は未解明のままである
特に「兵馬俑」については、毎年新しい発見がなされ、世界中の歴史愛好家を魅了し続けている
今回は「始皇帝の娘の墓」に関する、驚くべき発見について紹介したい
始皇帝の子供たち
始皇帝はわずか13歳で王位に即位し、21歳の時に統治を開始した
その後、38歳で中国全土を統一し、初めて「皇帝」を名乗った
しかし、49歳という若さで生涯を閉じるまで、彼が中国全土を統治した期間は11年であった
始皇帝が行幸中に病死した後、宦官の趙高(ちょうこう)は、丞相の李斯(りし)と共謀して遺言を改ざんし、太子の扶蘇(ふそ)を自決に追い込み、末子の胡亥(こがい)を二世皇帝として即位させた
しかし、胡亥の治世では趙高との権力争いや粛清が続き、「陳勝・呉広の乱」をはじめとする反乱の引き金となり、秦王朝は急速に崩壊へと向かった
最終的には胡亥も趙高によって自害に追い込まれ、秦王朝はわずか15年で滅亡した
『史記』によれば、始皇帝には12人の公子(息子)と数十人の公主(娘)がいたが、名が知られている公子は扶蘇、胡亥、公子高、公子将閭の4人である
考古学者たちの推測では、始皇帝には33人の子供がいたともされるが、具体的な人数や名前についてははっきりとは分かっていない
こうした背景からも、後継争いが熾烈を極めたことが想像される
皇帝の座に就いた胡亥を除く全ての子供たちは、残酷に粛清され命を落としたのだ
発見された娘の悲劇的な墓
1976年10月、考古学者たちは始皇帝の娘の1人である、嬴阴嫚(えいいんまん)の墓を発見した
この墓は、秦陵の東側、上焦村の副葬墓群の一部として見つかった
発掘された17基の墓のうち、8基が調査されたが、その中で最も注目されたのが「嬴阴嫚の墓」であった
考古学者たちは、彼女の墓の異常さに驚愕したという。
嬴阴嫚の墓は、他の墓と異なり、人体が通常の状態で保存されていなかったのである
彼女の遺骨は、手足と胴体が切断され、頭部と胴体も分離していた
さらに頭蓋骨には矢じりが突き刺さっていたという
このことから、彼女が生前に極度の苦痛と非人道的な扱いを受けたことが推測された
嬴阴嫚は、生前に拷問を受けてバラバラに切断された後、埋葬された可能性が高い、という結論に至ったのである
胡亥による兄弟姉妹への無慈悲な粛清
胡亥は即位後、兄弟姉妹に対して無慈悲な粛清を開始した
『史記』によれば、彼はまず咸陽の商業地区で12人の兄弟を処刑し、その後、咸陽東部でさらに6人の兄弟と10人の姉妹を轢き殺した
その処刑場の光景は目を覆いたくなるほど凄惨なものだったという
また、胡亥は罪状を見つけられなかった兄弟たちを咸陽宮に幽閉し、最終的に宦官の趙高の指示によって彼らに自害を命じた
こうして兄弟姉妹たちは次々と命を落とし、その多くは残酷な方法で処刑された
その中でも、唯一体面を保って死んだのは公子高であった
公子高は、兄弟姉妹たちが次々と殺されるのを目の当たりにし、自ら命を絶つことを決意する
彼は、家族を巻き込むことを恐れ、父・始皇帝と共に驪山で殉死したいと胡亥に志願した
胡亥はこれに喜び、公子高の願いを受け入れたという
こうして胡亥は、兄弟姉妹を次々に粛清していったが、彼の治世は短命で終わることとなる
胡亥自身も、趙高の影響下に置かれ、わずか24歳で自害に追い込まれたのだ
胡亥がこの若さで、自身の兄弟姉妹に対してここまで残酷な行動を取った背景には、周囲の宦官や側近たちによる悪影響が大きかったと考えられる
おわりに
胡亥が自害した後、秦王朝の最後の支配者として子嬰(しえい)が即位した
子嬰が誰の子なのかは不明で、映画や小説では長男の扶蘇の子として描かれたり、胡亥の兄の誰かの子という説や、胡亥の兄、始皇帝の弟、始皇帝の弟の子、など様々な説がある
子嬰は「皇帝」ではなく「秦王」として統治し、即位後すぐに趙高を処刑したが、すでに崩壊しつつあった秦王朝を救うことはできなかった
紀元前207年、子嬰は劉邦に降伏し、ついに秦王朝は滅亡したのである
始皇帝の死後、彼の子供たちがたどった運命、特に嬴阴嫚の悲劇は、権力闘争の残酷さを如実に示している
権力の座に就くことが目的化した時に行われる暴力や粛清は、最終的には自身だけではなく国まで滅ぼすことになるのだ
参考 : 『史記』『嬴阴嫚搜狗百科』
文 / 草の実堂編集部
投稿 【秦の始皇帝の娘】発掘された墓が物語る「恐ろしすぎる事実」とは? は 草の実堂 に最初に表示されました
(この記事は、草の実堂の記事で作りました)
始皇帝は、あの中国を初めて統一し、中国で最初に皇帝を名乗った文字通り「ファースト・エンペラー」
兵馬俑、そして代々王朝に引き継がれた万里の長城を作り肇、不老不死の仙薬を求めたとされる興味深い人物
しかし始皇帝死後、後継問題で混乱があり、二世・皇帝・胡亥の厳しい粛清
その粛清の中で無残な嬴阴嫚(えいいんまん)の墓が発見された
粛清を行った胡亥もその後、自害に追い込まれ、やがて秦王朝も滅ぶことに・・・
眠れなくなるほど面白い 図解 始皇帝の話: 中国統一という偉業を成し遂げた 始皇帝の実像に迫る! 単行本
始皇帝は、史上初めて中国を統一した
中国で皇帝を最初に名乗った
あの精巧で緻密な兵馬俑を作り、歴代王朝へ引き継がれた万里の長城を作り始め、不老不死の仙薬を求めた興味深い人物の実像に迫る
2024年10月05日
NY株は反発・4日ぶりに史上最高値を更新、日経平均株価は続伸
4日(現地時間)のNY株(ダウ平均株価)は、反発し、終値は前日比341ドル16セント高の4万2352ドル75セントで4日ぶりに史上最高値を更新
ハイテク株中心のナスダックは219.37ポイント高の1万8137.85
S&P500は51.13ポイント高の5751.07
4日(日本時間)の日経平均株価は続伸し、終値は前日比83円56銭高の3万8635円62銭
(この記事は、ネットニュースの記事で作りました)
4日のダウ平均株価の終値は前日比340ドル超の大幅上昇
ナスダックも大きく上昇
ハイテク株中心のナスダックは219.37ポイント高の1万8137.85
S&P500は51.13ポイント高の5751.07
4日(日本時間)の日経平均株価は続伸し、終値は前日比83円56銭高の3万8635円62銭
(この記事は、ネットニュースの記事で作りました)
4日のダウ平均株価の終値は前日比340ドル超の大幅上昇
ナスダックも大きく上昇
平手打ちを「ビンタ」と呼ぶ理由。もともとは頭部を指す言葉だった!
普段何気なく使っていた言葉にはこんなルーツが!
そもそも、これってどう意味?
情報にあふれた今の世の中でも、意外と知らないことってありますよね。
そんな日々の暮らしの中の「なぜ?」に答えてくれる雑学ウンチクを紹介します!
幅広い雑学を知っておくと、日々の会話やちょっとした雑談にも役立つはず
ビジネスの場や家庭、お酒の席などで、思わず誰かに話したくなることでしょう
※本記事は雑学総研著の書籍『大人の最強雑学1500』から一部抜粋・編集しました
平手打ちを「ビンタ」と呼ぶ理由
頬を平手で打つことを「ビンタ」をいう
なんだか外国語のような響きだが、純粋な日本語である
「ビン」は鬢(びん)(頭の左右側面にある髪)のこと
「タ」は諸説あるが、頬を意味する「端」、あるいは「辺(べた)」の「た」に由来し、「そのあたり」を示すという
つまり、ビンタはもともと「鬢のあたり」という頭部の一部を指す言葉だったのだが、のちに、「鬢のあたりを打つこと」をビンタと呼ぶようになったのだ
(この記事は、レタスクラブの記事で作りました)
平手打ちのビンタは、もともとは頭部を指す言葉だったのですね
私は叩く音の響きを連想していました
語源をたドルと意外な気付きも・・・
大人の最強雑学1500 文庫
社会・文化・歴史・科学・生活・スポーツなどあらゆるジャンルの雑学を収録
思わず誰かに話したくなる「雑学ウンチク」を一挙1500本
ビジネスの会話、日常生活の会話のネタ・きっかけに
そもそも、これってどう意味?
情報にあふれた今の世の中でも、意外と知らないことってありますよね。
そんな日々の暮らしの中の「なぜ?」に答えてくれる雑学ウンチクを紹介します!
幅広い雑学を知っておくと、日々の会話やちょっとした雑談にも役立つはず
ビジネスの場や家庭、お酒の席などで、思わず誰かに話したくなることでしょう
※本記事は雑学総研著の書籍『大人の最強雑学1500』から一部抜粋・編集しました
平手打ちを「ビンタ」と呼ぶ理由
頬を平手で打つことを「ビンタ」をいう
なんだか外国語のような響きだが、純粋な日本語である
「ビン」は鬢(びん)(頭の左右側面にある髪)のこと
「タ」は諸説あるが、頬を意味する「端」、あるいは「辺(べた)」の「た」に由来し、「そのあたり」を示すという
つまり、ビンタはもともと「鬢のあたり」という頭部の一部を指す言葉だったのだが、のちに、「鬢のあたりを打つこと」をビンタと呼ぶようになったのだ
(この記事は、レタスクラブの記事で作りました)
平手打ちのビンタは、もともとは頭部を指す言葉だったのですね
私は叩く音の響きを連想していました
語源をたドルと意外な気付きも・・・
大人の最強雑学1500 文庫
社会・文化・歴史・科学・生活・スポーツなどあらゆるジャンルの雑学を収録
思わず誰かに話したくなる「雑学ウンチク」を一挙1500本
ビジネスの会話、日常生活の会話のネタ・きっかけに