お笑い芸人の大竹まことが同世代や全世代の男女に向けてお送りしているラジオ番組『大竹まことゴールデンラジオ』(文化放送・毎週月〜金曜13:00~15:30) が8月23日に放送され、文春新書から発売中の『脳は眠り大進化する』を著した、東京大学大学院医学系研究科教授の生命科学者、上田泰己氏がリモートで出演
金曜パートナーの壇蜜とともに、本の内容について伺った
大竹「今回のご本、『脳は眠り大進化する』で先生は、睡眠の新常識をお話になってますね」
壇蜜「大進化っていうのはどういうことなんでしょうか?」
上田「毎晩の休息と言われていた睡眠が、もう少し大胆に活動的なことをやってるということが最近分かってきまして、その最近の進展を本にまとめさせて頂いたという背景になります。みなさんの脳が毎晩少しずつ生まれ変わっているということです」
大竹「年を取ってからも変わらないんですか?」
上田「少しずつ弱くはなっているんですけれども、基本的なところは変わらない、というふうに考えています」
壇蜜「年を取ったら眠りの質が悪くなるとか眠りにくくなる、みたいなことが、ちょっと覆るってことですか?」
上田「だんだん弱くはなっているので、そのこと自体は覆らないんですけれども、今までは睡眠が陰と陽でいうと、日陰のような存在だったところが、むしろ積極的な『陽』のような、『太陽』のような、そういう存在だということが分かってきたということです」
壇蜜「希望が出てきたっていうことですね。ちょっと嬉しいなあ」
大竹「眠りにはレム睡眠とノンレム睡眠っていうのがあるってことぐらいは私たちは知ってるんですね」
壇蜜「習いました、学校で」
上田「夢を見がちな睡眠として知られているレム睡眠と、非常に深い睡眠として知られているノンレム睡眠というのがあって、今までは、皆さんの記憶とかを持ってると言われている細胞と細胞の繋がりが、深い睡眠の時に間引かれていく、だんだんなくなると言われていたんですが、むしろ逆で、だんだん作られていく・・・」
壇蜜「深い睡眠で作られていく?」
上田「そうですね。深い睡眠の時に、学習にとても重要なシナプスの繋がりが作られていて、むしろレム睡眠の時に、間引かれているということが分かってきたんですね」
壇蜜「じゃあもっと深く眠る必要があるっていうことですね」
上田「理論上は、睡眠時間を削って起きてるよりも、むしろ寝た方が覚えるには非常に良い、みたいな事がだいぶ分かってきました。日本人は世界の中でも一番寝られてないと言われていますが」
壇蜜「御本にもありました。日本人は眠らなすぎだって」
上田「世界から比べると1時間ほど眠れていないんですけれども、今後いろんなことを考えていくと、よく寝た方がいいのではないかということが、科学的にもだいぶ見えてきたというところです」
壇蜜「でも社会が寝かせてくれないんですよ」
上田「ただ認知が変わっていくと、社会も少しずつ変わっていくので、いかに新しいことを作り出すためには眠ることが重要かと言うところが分かってくると、社会そのものも少し変えられていく可能性があるので、そういった提言も少ししているという形ですね」
(この記事は、文化放送の記事で作りました)
上記記事は、ラジオでの対談の一部です
以前から睡眠の重要性がいわれており、寝ることで頭が整理され、記憶が定着するとか、一夜漬けは効果が少ないとか・・・
最近は大谷翔平選手の活躍もあり、大谷選手が睡眠の質・・・はもちろん量も重視していることから、睡眠も注目されています
脳は眠りで大進化する (文春新書 1454) 新書
以前から睡眠のもたらす「効果」はいわれていたが、最近の研究で新常識や効果の詳細がわかってきた
睡眠が進化へつながるかも
2024年09月14日
NY株は3日続伸、日経平均株価は反落
13日(現地時間)のNY株(ダウ平均株価)は、3日続伸し、終値は前日比297ドル01セント高の4万1393ドル78セントで一時400ドル超上昇し、過去最高値に迫る場面も
ハイテク株中心のナスダックは114.30ポイント高の1万7683.98
S&P500は30.26ポイント高の5626.02
13日(日本時間)の日経平均株価は反落し、終値は前日比251ドル51銭安の3万6581円76銭
外国為替市場で円高・ドル安が進行し、輸出関連株への売り圧力が強まった
(この記事は、ネットニュースの記事で作りました)
ハイテク株中心のナスダックは114.30ポイント高の1万7683.98
S&P500は30.26ポイント高の5626.02
13日(日本時間)の日経平均株価は反落し、終値は前日比251ドル51銭安の3万6581円76銭
外国為替市場で円高・ドル安が進行し、輸出関連株への売り圧力が強まった
(この記事は、ネットニュースの記事で作りました)
世界最大のダイヤモンドは?宇宙では?
「子どもの好奇心を高めたい」
「わが子に尊敬されたい!」
「日々のコミュニケーションの中でいろんなことを教えてあげたい」
そんな時に役立つのが、教養系雑学
親から子へ、この世の中をより深く知るための知識や知恵を日々のコミュニケーションを通じて伝えていくのは、昔も今も変わらず、大事なことです
学校では教わらない“タメになるうんちく”を、子どもとの会話の中でさりげなく話してみましょう
コミュニケーションをとる際に必要な「教養」になるとともに、きっと子ども自身の「好奇心」をも刺激するはずです!
※本記事は多湖 輝監修の書籍『頭のいい子が育つ! 子どもに話したい雑学』から一部抜粋・編集しました
最大のダイヤモンドは何カラット?
日本でダイヤモンドが婚約指輪などに使われるようになったのは戦後になってからである
現在、婚約指輪の主流は0.3〜0.4カラットのダイヤ
カラットとはダイヤの質量を表す単位で、1カラットは0.2グラムに相当する
地中海東部などで古代から分銅として使用されたイナゴマメの種子の重さがそのルーツである
世界最大のダイヤは、1905年に南アフリカで採掘された3106カラットのダイヤモンド原石
南アフリカ政府がイギリス国王エドワード7世の誕生祝に送ったこのダイヤは、9個の大きな石と96個の細かな石に切り分けられた
その中でも最大のサイズ(530.20カラット)を誇る「カリナンⅠ」は通称「アフリカの星」と呼ばれ、現在はロンドン塔に収められている
ちなみに、研磨したダイヤで最大のものは、タイ王室が所有する「ゴールデン・ジュビリー」(546.67カラット)である
また、実際に手に入れることは不可能だが、宇宙には想像を絶する大きさのダイヤの原石もある
2004年にアメリカの天文チームが見つけたのは、地球から50光年離れたところにある直径4000キロのダイヤの塊でできた星
ビートルズの歌「ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイヤモンズ」にちなんで「ルーシー」とも呼ばれるこのダイヤの星は、カラットで試算すると、1の後ろに0が34個並ぶ
天文チームの科学者の一人は、ユーモアたっぷりに語っている「この巨大なダイヤで恋人のハートは確実に射止められる。だが、値段も天文学的な数字になるのでご注意を」と
(この記事は、レタスクラブの記事で作りました)
頭のいい子が育つ! 子どもに話したい雑学 単行本
素朴なギモン、日常の雑学、子供に話したい面白雑学を紹介
好奇心をくすぐる雑学がわかります
「わが子に尊敬されたい!」
「日々のコミュニケーションの中でいろんなことを教えてあげたい」
そんな時に役立つのが、教養系雑学
親から子へ、この世の中をより深く知るための知識や知恵を日々のコミュニケーションを通じて伝えていくのは、昔も今も変わらず、大事なことです
学校では教わらない“タメになるうんちく”を、子どもとの会話の中でさりげなく話してみましょう
コミュニケーションをとる際に必要な「教養」になるとともに、きっと子ども自身の「好奇心」をも刺激するはずです!
※本記事は多湖 輝監修の書籍『頭のいい子が育つ! 子どもに話したい雑学』から一部抜粋・編集しました
最大のダイヤモンドは何カラット?
日本でダイヤモンドが婚約指輪などに使われるようになったのは戦後になってからである
現在、婚約指輪の主流は0.3〜0.4カラットのダイヤ
カラットとはダイヤの質量を表す単位で、1カラットは0.2グラムに相当する
地中海東部などで古代から分銅として使用されたイナゴマメの種子の重さがそのルーツである
世界最大のダイヤは、1905年に南アフリカで採掘された3106カラットのダイヤモンド原石
南アフリカ政府がイギリス国王エドワード7世の誕生祝に送ったこのダイヤは、9個の大きな石と96個の細かな石に切り分けられた
その中でも最大のサイズ(530.20カラット)を誇る「カリナンⅠ」は通称「アフリカの星」と呼ばれ、現在はロンドン塔に収められている
ちなみに、研磨したダイヤで最大のものは、タイ王室が所有する「ゴールデン・ジュビリー」(546.67カラット)である
また、実際に手に入れることは不可能だが、宇宙には想像を絶する大きさのダイヤの原石もある
2004年にアメリカの天文チームが見つけたのは、地球から50光年離れたところにある直径4000キロのダイヤの塊でできた星
ビートルズの歌「ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイヤモンズ」にちなんで「ルーシー」とも呼ばれるこのダイヤの星は、カラットで試算すると、1の後ろに0が34個並ぶ
天文チームの科学者の一人は、ユーモアたっぷりに語っている「この巨大なダイヤで恋人のハートは確実に射止められる。だが、値段も天文学的な数字になるのでご注意を」と
(この記事は、レタスクラブの記事で作りました)
頭のいい子が育つ! 子どもに話したい雑学 単行本
素朴なギモン、日常の雑学、子供に話したい面白雑学を紹介
好奇心をくすぐる雑学がわかります