2023年09月15日

NY株は、米国経済の堅調さを示す経済指標の発表を受け、FRBの金融引き締めが長期化しても景気後退を回避できるとの期待が高まった。  金融大手ゴールドマン・サックスや建設機械大手キャタピラーなどの銘柄が値上がりした

14日(現地時間)のNY株(ダウ平均株価)は、米国経済の堅調さを示す経済指標の発表を受け、米連邦準備制度理事会(FRB)の金融引き締めが長期化しても景気後退を回避できるとの期待が高まった

ソフトバンクグループ傘下の英半導体設計大手アームがナスダック市場に上場し、株式市場が活性化するとの期待も株価を押し上げた。

金融大手ゴールドマン・サックスや建設機械大手キャタピラーなどの銘柄が値上がりした

終値は3営業日ぶりに反発し、前日比331ドル58セント高の3万4901ドル11セント

ハイテク株中心のナスダックは112.46ポイント高の1万3926.05


14日(日本時間)の日経平均株価は反発し、終値は前日比461円58銭高の3万3168円10銭


前日の米ハイテク株高を受けて運用リスクをとりやすくなった投資家の買いが東京市場で優勢だった

午後に入ると20年債入札を波乱なく通過したことによる買い安心感や早期の衆院解散・総選挙観測を背景に、海外勢の先物買いが膨らんで日経平均の上げ幅は一時500円を超えた


(この記事は、ネットニュースの記事で作りました)

14日のダウ平均株価の終値は前日比331ドル超の大幅上昇

14日の日経平均株価の終値は前日比461円超の大幅上昇
posted by june at 06:55| Comment(0) | 株価動向 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「ネッシー」大捜索 大きな成果は見つからず

世界各国からボランティアが集まり、イギリスのネス湖で行われていた未確認生物「ネッシー」の捜索が終了しました
主催者はネッシーの発見につながる成果を分析しています

スコットランドのネス湖で8月末の週末、2日間にわたって大々的に行われたネッシーの捜索は8月27日に終了しました

約50年ぶりとなる大規模捜索となりましたが、主催者によりますと、今のところネッシー発見につながる大きな成果は見つからず、得られた情報を分析して後日、発表する予定です

20世紀最大のミステリーとして知られるネッシーの新たな発見を探そうと、ネス湖には悪天候のなか世界各地からネッシーのファンやボランティアが集まり、メディアも捜索の様子をユーチューブで配信していました

(この記事は、テレ朝NEWSの記事で作りました)

2日間にわたり多くの人手、ドローンなどによりネッシーの大捜索が行われましたが、「成果」はなかったようです

得られた情報を分析し、ネッシーにつながる情報があればいいのですが・・・


未確認生物 超謎図鑑 単行本

ネッシーなど世界各地で目撃されている未確認生物(UMA)の図鑑
posted by june at 03:33| Comment(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする