2023年09月14日

50年前にジョブズが作ったPC、オークションで22万3000ドルで落札・・・334倍に

米国の情報技術(IT)企業アップル(Apple)の共 同創業者スティーブ・ジョブズが約50年前にガレージで初めて作ったパーソナルコンピュータ(PC)がオークションで約22万3000ドル(約3300万円)で落札された
落札価格は50年前の販売価格の300倍以上の価格だという

8月25日(現地時間)、米国の競売会社「RRオークション」によると、1970年代中盤にアップルが初めて作ったPC「APPLE-1」が8月24日22万3000ドル以上で落札された

これは当時の販売価格666ドルの334倍水準で、当初RRオークション側は20万ドルで売れると予想していたという

ただし落札者が誰なのかは伝えられていない

今回落札されたAPPLE-1は1976年と1977年にカリフォルニア州ロスアルトスにあるジョブズのガレージで作られた200台のPCの一つだ

(この記事は、中央日報の記事で作りました)

スティーブ・ジョブズ氏は、アップルの創業者、共同設立者のひとりで、一度は、アップルを去りましたが、アップルに復帰し、次々と画期的ヒット商品を出し、「アップルの救世主」となりました

東洋思想にも興味を持ち、カリスマ経営者として知られました


スティーブ・ジョブズ名語録 人生に革命を起こす96の言葉 (PHP文庫) 文庫

スティーブ・ジョブズの心に響く名語録
posted by june at 12:35| Comment(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

NY株は、米労働省が13日発表した8月の消費者物価指数の上昇率は2か月連続で伸びが加速し下落

13日(現地時間)のNY株(ダウ平均株価)は、米労働省が13日発表した8月の消費者物価指数の上昇率は前年同月比3・7%となり、2か月連続で伸びが加速した

インフレ(物価上昇)長期化への懸念からIT大手アップルや半導体大手インテルなどの銘柄が売られた

終値はは続落し、前日比70ドル46セント安の3万4575ドル53セント

ハイテク株中心のナスダックは39.96ポイント高の1万3813.59



13日(日本時間)の日経平均株価は反落し、終値は前日比69円85銭安の3万2706円52銭

前日の米ハイテク株安を受けた投資家心理の悪化に伴う売りが国内の半導体関連などに膨らんだ。

8月の米消費者物価指数(CPI)の発表を控えた持ち高調整の売りも重荷となった

半面、外国為替市場での円安基調は相場全体を下支えし、日経平均は上昇する場面もあった


(この記事は、ネットニュースの記事で作りました)
posted by june at 06:55| Comment(0) | 株価動向 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

インド探査機 月面着陸に成功 難所“月の南極”付近は世界初・・・

インドの無人探査機が8月23日、月の南極付近への着陸に世界で初めて成功した
各国が宇宙開発でしのぎを削るなか、インドが月の南極探査を進める狙いとは・・・

■モディ首相「14億人の同胞に心から祝福を」

総立ちで喜ぶ人々
8月23日、インドの月探査機「チャンドラヤーン3号」が月面着陸に成功した

1966年の旧ソ連とアメリカ、そして2013年の中国に次いで4カ国目となる月面着陸となった

インド南部の宇宙センターから打ち上げられたのが7月14日
およそ6週間かけて月に到着した

インドのモディ首相は、快挙の瞬間をBRICS首脳会議が開催されている南アフリカから見守った

モディ首相:「この素晴らしい瞬間に、14億人の同胞に心から祝福をおくりたい。科学者たちの努力と才能により、我が国はどの国も成し得ていない月の南極付近の到達に成功した」

月の南極とはクレーターや岩が多く、着陸が難しいとされている場所
この場所への着陸成功は史上初となる

BRICS首脳会議には月面着陸を果たした旧ソ連の後継国家・ロシアや中国も参加している
インドの台頭を示す絶好の機会にもなったようだ

■2019年に月面着陸失敗・・・2回目の挑戦

8月24日、インド宇宙研究機関は月に着陸する直前の動画を公開した

クレーターとみられるくぼみが点在している月面に徐々に降下していく様子を捉えていた

着陸後に撮影された画像には比較的平らな表面と、右下にはチャンドラヤーン3号の脚とその影が写っている

実はインドは2019年にも月面着陸に挑んでいたが失敗
今回はインドにとって2回目の挑戦だった

インド宇宙研究機関は8月24日、月面探査機から探査車両が出発したと発表
今後2週間かけて月の資源について調査する予定だ

(この記事は、テレ朝NEWSの記事で作りました)

インドは旧ソ連、アメリカ、中国に次ぐ4カ国目の月面着陸

しかも地中深くに水や氷のあるとされる月の南極への初の着陸

日本も月面着陸、月の南極への着陸を目指している

インドは理数にも強く注目だ


完全図解・宇宙手帳―世界の宇宙開発活動「全記録」 (ブルーバックス) 新書

世界の宇宙開発について図解で分かりやすく解説
posted by june at 04:04| Comment(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする