2023年09月13日

将棋、第71期王座戦第2局は藤井七冠が勝ちシリーズ1勝1敗のタイに

12日朝から神戸市のホテルオークラ神戸で指されていた第71期将棋王座戦五番勝負の第2局は後手の挑戦者、藤井聡太七冠が永瀬拓矢王座を破った
王座の攻めをしのいだ挑戦者が前人未到の八冠制覇に向けて1勝を返し、対戦成績は1勝1敗のタイとなった

両者、5時間の持ち時間を使い切る200手超えの大熱戦だった
第3局は9月27日、名古屋市の名古屋マリオットアソシアホテルで指される

この日の将棋は両者得意の「角換わり」という戦型になった
後手の藤井七冠が序盤で玉を右に動かす「右玉」という戦法を採用
その後、藤井七冠が仕掛けたものの永瀬王座が穏やかに収め、長い序中盤となった

途中、藤井七冠が守りの金を攻めに繰り出す構想を見せたのに対し、永瀬王座は▲4八角と自陣に角を打って攻めをけん制
この手を境に局面が動き出す
長い序中盤を経て、局面はほぼ互角のまま終盤に突入した
終盤は藤井七冠が永瀬王座の猛攻をしのいで玉を上部に逃げ出して安全を確保
その後、永瀬王座も玉を逃げ出し互いの玉が相手の敵陣に入る「相入玉」模様となったが、藤井七冠が押し切った

解説の村山慈明八段は「藤井七冠の右玉は初めてで驚いた。互いに随所での長考も見られ、序盤は神経戦が続いた。終盤まで均衡が保たれた大熱戦だったが、最後は藤井七冠が不敗の態勢を築いた」と振り返った

永瀬王座は王座戦4連覇中で、今シリーズに「名誉王座」の永世称号がかかる
藤井七冠は史上初の全八冠制覇まで残すタイトルを王座のみとしている
互いに大記録のかかる五番勝負となっている

(この記事は、日本経済新聞の記事で作りました)

12日に行われた第71期王座戦第2局はお互いの持ち時間を使い切り、200手超え、長時間の大熱戦となった

どちらが有利からは難しい勝負に・・・

本シリーズはタイトル保持者の永瀬拓矢王座は王座4連覇中で「名誉王座」の称号、挑戦者の藤井聡太七冠は将棋タイトル全八冠がかかる大一番


超進化論 藤井聡太  将棋AI時代の「最強」とは何か 単行本

羽生世代のレジェンド棋士・森内俊之九段(十八世永世名人資格保持者)が圧倒的強さを見せる藤井聡太棋士を分析
posted by june at 12:20| Comment(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

NY株は、米国の消費者物価指数が13日に発表されるのを前に、積極的な売買が控えられて小幅な値動きにとどまった

12日(現地時間)のNY株(ダウ平均株価)は、米国の消費者物価指数が13日に発表されるのを前に、積極的な売買が控えられて小幅な値動きにとどまった

終値は4営業日続落し、前日比17ドル73セント安の3万4645ドル99セント

ハイテク株中心のナスダックは144,29ポイント安の1万3773.61




12日(日本時間)の日経平均株価は4営業日ぶりに反発し、終値は前日比308円61銭高の3万2776円37銭

米追加利上げへの警戒感が和らぎ、前日の米国株式市場で主要株価指数が上昇した

東京市場でも運用リスクを取る動きが優勢だった

外国為替市場で円相場が1ドル=146円台後半まで下落し、前日比で円安・ドル高に振れたのも輸出株を中心に相場の支えとなった


(この記事は、ネットニュースの記事で作りました)

12日の日経平均株価の終値は前日比308円超の大幅上昇
posted by june at 06:58| Comment(0) | 株価動向 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

テニス、全米オープン男子単でジョコビッチ選手が優勝

テニスの全米オープンは10日、ニューヨークで、男子シングルス決勝が行われ、ノバク・ジョコビッチ選手(セルビア)がダニル・メドベージェフ選手(ロシア)を6―3、7―6、6―3のストレートで下し、優勝した

4大大会シングルス通算24勝目と自身の記録をのばした
シングルス24勝は、女子のマーガレット・コートさんと並び男女を通じて史上最多

ジョコビッチ選手は試合後、「これは私にとってかけがえのないものだ。私と家族に多くのものを与えてくれたスポーツで、最高のレベルで戦うという子どもの頃からの夢を実現できた」と述べた

ジョコビッチは第1セットでブレークを許すことなく、いつものようにコートを支配した
第2セットは、より接戦となったが、タイブレークの末にジョコビッチ選手が制した

第3セットに入っても、ジョコビッチ選手の勢いは止まらず、4度目となる全米OP優勝を遂げた

36歳での全米OP優勝はオープン化後の最年長記録
一つのシーズンで3度の4大大会優勝を果たしたのは4度目となり、これも史上最多となった

(この記事は、CNN.co.jpの記事で作りました)

ジョコビッチ選手が全米オープン男子単を制しました

これで4大大会の優勝は24回

自身の男子単最多優勝記録を伸ばし、女子単の優勝記録とも並びました


ジョコビッチの生まれ変わる食事 あなたの人生を激変させる14日間プログラム (扶桑社BOOKS)

ジョコビッチ選手はいわゆる小麦アレルギーで、そのため実力を発揮できないことがありました
ジョコビッチ選手を「復活」させた食事法を紹介
posted by june at 04:03| Comment(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする