2023年09月08日

NY株は、下落と上昇があり小幅な値動きにとどまった

7日(現地時間)のNY株(ダウ平均株価)は、中国当局がiPhone(アイフォーン)の利用規制に着手したとの報道を受けてIT大手アップルなどの銘柄が下落した

一方、前営業日までの2日間で約400ドル下げた反動から株を買い戻す動きもあり、小幅な値動きにとどまっ

終値は3営業日ぶりに反発し、前日比57ドル54セント高の3万4500ドル73セント

ハイテク株中心のナスダックは123.64ポイント安の1万3748.83




7日(日本時間)の日経平均株価は9営業日ぶりに反落し、終値は前日比249円94銭安の3万2991円08銭

前日の米ハイテク株安などを背景に、日本株は短期的な過熱感から目先の利益を確定する売りに押された

米国株価指数先物が日本時間7日午後の取引で下げると、日経平均も下げ幅を広げ、節目の3万3000円を下回った


(この記事は、ネットニュースの記事で作りました)
posted by june at 06:53| Comment(0) | 株価動向 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

湿地帯で発見された謎の生き物・・・!? 巨大なカタツムリのような物体の正体に興味が集まる

不思議な生き物を捉えた映像がYou Tubeに投稿されました
記事執筆時点で再生回数が21万回を超えています

モロッコ・ダラフの湿地帯のような場所を訪れた撮影者
草をかき分けると、何やら不思議な生き物が埋もれているのが見つかりました
撮影者は手で砂と水をかき分け、その生き物を取り出していきます
かたい殻のようなものに指を引っ掛け取り出した生き物は、大きなカタツムリのようにも見えます

殻の部分は小さく、殻以外の部分はとても柔らかそうな見た目をしており、地上に置くとくるんと丸くなってしまいました
さらにその大きさは、人間の拳以上
横に置かれた通常サイズの貝と並べると、その巨大さが際立っています

この不思議な生き物の正体は、「オキナハッカイボラ」ではないかと推測されますが、動画内ではその正体について触れられていません

動画のコメント欄には、「これはカタツムリ?」「巨大だ!」「元に戻してあげてください」といったさまざまなコメントが寄せられています

(この記事は、ねとらぼの記事で作りました)

「巨大なカタツムリか」と話題になっている生き物はオキナハッカイボラという貝類ではないかといわれています

カタツムリみたいな生き物ですね

ところでカタツムリは身近な生き物ですが謎も多い生き物です


カタツムリの謎: 日本になんと800種! コンクリートをかじって栄養補給!? 単行本

身近な動物なのに謎も多いカタツムリ
カタツムリとはどんな生き物でどんな生態をいているのかなどがわかります
posted by june at 03:45| Comment(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする