2023年07月11日

3Dプリンターで「血管」「神経」を作製!?臨床試験で移植も実施・・・「夢の治療法」に迫る

3次元のデータをもとに立体的な物を作る「3Dプリンター」は、医療の分野でも活用が進んでいます
「3Dプリンター」を使ってヒトの細胞から作った血管がすでに臨床試験で3人の患者に移植され、知覚神経が回復するなど注目を集めています


福岡市天神のオフィスビルの一角にあるベンチャー企業「サイフューズ」の研究所です
ここでは、3Dプリンターを使って人の血管や神経を作っています

サイフューズ研究員 松林久美香さん
「こちらがバイオ3Dプリンターになります。細胞をインクとしてプリントします」

「バイオ3Dプリンター」でインクの役割を果たしているのが、人の細胞を培養して作られたスフェロイドと呼ばれるだんご状の組織です

サイフューズ研究員 松林久美香さん
「細胞のだんごを積み上げてチューブ状の構造体を作っています」

細胞の塊を、針が並ぶ「剣山」に積み上げていきます

サイフューズ研究員 松林久美香さん
「細胞のだんごを吸い上げて、剣山の針の位置をカメラで認識して、そこにだんごを設置していく」

細胞同士が自然にくっつきあう性質を生かして、血管や神経などのチューブを作っていくといいます

サイフューズ研究員 松林久美香さん
「細胞を立体的にするという技術は、治療の選択肢を増やすことに貢献できる」

完成したものを見せてもらいました

サイフューズ研究員 松林久美香さん
「これが細胞でできたチューブです」

記者
「実際に持ち上げてみます。思ったより硬くて弾力があります」

3Dプリンターで作られた血管や神経は、患者自身の細胞を使っているため、拒絶反応が起きにくいというメリットがあります

京都大学医学部附属病院では、サイフューズが3Dプリンターで作ったチューブ状の「神経導管」を指の神経を損傷した患者3人に移植する臨床試験を実施。1年間経過を観察した結果、3人とも手の知覚神経が回復し、仕事に復帰することができました。

京都大学医学部附属病院 リハビリテーション科 池口良輔 准教授
「今回は神経ですけど、障害を受けたり欠損したり、自分の細胞からなくなったものを作れるとなれば、患者にとっては生きがいになる。夢のある治療法。太い神経の欠損など、諦めざるを得なかった部分もあったが、ゆくゆくは応用が効くのではないか」

福岡のオフィス街から世界に向けて再生医療の研究を進めていきます

サイフューズ 秋枝静香 代表
「手作業で臓器を作るというのはなかなか難しいですが、細胞版の3Dプリンターを使って臓器を作るということを少しずつ知っていただいて、実際の治療につながっていけばと思っています。世界に展開したいと考えています」

(この記事は、TBSニュースデグの記事で作りました)

3Dプリンターの可能性は凄いですね

「再生医療」の世界がどんどん「進化」しています


3Dプリンター革命 モノづくり・ビジネスが変わる! 単行本

医療はもちろんさまざまの分野で応用と可能性が期待される「3Dプリンター」・・・
その可能性について探る
posted by june at 14:39| Comment(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大相撲、名古屋場所2日目・照ノ富士が敗れる

10日に大相撲名古屋場所2日目が行われた

大関昇進を目指す関脇の豊昇龍、大栄翔、若元春は、この日も勝ち、2連勝

しかし、横綱・照ノ富士は、平幕・錦木に敗れ、金星献上、2日目で黒星

優勝の本命が早くも2日目に土


相撲 応援タオル 照ノ富士

横綱・照ノ富士の応援タオルです
posted by june at 10:44| Comment(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

NY株は、米連邦準備制度理事会(FRB)の利上げの長期化への警戒感が和らぎ、上昇

10日(現地時間)のNY株(ダウ平均株価)は、米連邦準備制度理事会(FRB)の利上げの長期化への警戒感が和らぎ、半導体大手インテルやスポーツ用品大手ナイキなどの銘柄が値上がりした

終値は4営業ぶり上昇し、前週末比209ドル52セント高の3万3944ドル40セント

ハイテク株中心のナスダックは24.76ポイント高の1万3685.48





10日(日本時間)の日経平均株価は5営業日続落し、終値は前週末比198円69銭安の3万2189円73銭

米金融引き締め長期化観測を背景に米長期金利の上昇が続いていることから、値がさの半導体関連株などが売られ指数を押し下げた

足元の円高・ドル安傾向も心理的な重荷となった


(この記事は、ネットニュースの記事で作りました)
posted by june at 06:40| Comment(0) | 株価動向 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大リーグ、大谷翔平投手が1本塁打1三塁打を含む3安打3打点の活躍

■MLB ドジャース 10ー5 エンゼルス(日本時間9日、ドジャー・スタジアム)

エンゼルス・大谷翔平投手が敵地で行われたドジャース戦に「1番・指名打者」で先発出場
7月に入って20打数2打1本塁打、打率.100と調子を崩していた大谷投手、1回第1打席にセンター前ヒット、3回の第2打席には今季6本目の三塁打、7回の第4打席、5試合ぶりの32号ホームラン

前カードのパドレス戦(4日~6日)では今季初となる3試合連続の無安打、前日8日(日本時間)には14打席ぶりのヒットを放った
ホームランキング独走の大谷投手は、これでシーズン57本ペース
6日(現地5日)には誕生日を迎え、29歳初本塁打、飛距離は131.9m、打球速度は169キロ、メジャー6年目でドジャースタジアム初アーチ
これで22球場でのホームランは21球場の松井秀喜氏(ヤンキース)を抜いて日本人選手2位となった

あと二塁打でサイクルヒット達成だったが9回の第5打席は1死満塁でレフトへの犠牲フライで1打点を追加した
大谷投手は4打数3安打1本塁打3打点で打率は.302となった

前半戦最後となったエンゼルスはドジャース打線に5本のホームランを浴びて10失点、今季最長の5連敗、45勝46敗の借金1、ア・リーグ西地区4位で前半戦の折り返しとなった

(この記事は、TBSニュースデグの記事で作りました)

大谷翔平投手が7月に入り、当たりが止まっていた

しかし、この日は1本塁打1三塁打を含む3安打で3打点

あと二塁打が出ればサイクルヒットで惜しかったですね

再び打率を3割台へ


2021 大谷翔平ユニフォームエンジェル #17大谷野球半袖Tシャツ、ファントレーニングスーツゲームチームユニフォームボタントップスウェットシャツ

大谷翔平投手の野球半袖Tシャツです
posted by june at 03:39| Comment(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする