2023年07月21日

大リーグ、吉田正尚外野手がここ2試合で3本の二塁打

【MLB】アスレチックス6-5レッドソックス(19日・日本時間20日/オークランド)

レッドソックスの吉田正尚外野手が「2番・DH」で先発出場

第3打席で二塁打を放ち、4試合連続安打をマークするなどの活躍を収めている

直近7試合で打率.375と絶好調の吉田は試合前の時点でア・リーグ打率ランキング3位に付け、しかも1位のビシェット内野手(ブルージェイズ)との差はごくわずかだったため、この試合の結果次第で首位打者争いのトップに立つのではと注目されたが、第1打席はセンターフライ、そして第2打席は空振り三振と2打数ノーヒット

しかし、センターフライに終わった際の当たりは決して悪くなく、空振り三振に終わった第2打席もボールの見極め方に好調ぶりがうかがえるなど、いつヒットが出てもおかしくない雰囲気が漂っていた
それを感じたのか「吉田は2打席遊ぶから」という視聴者のコメントも見られた

そして迎えた5回表
ここまでチームは先発のベヨ投手が4回6失点とピリッとせず、スコアは2ー6と劣勢だったが、レフスナイダー外野手のタイムリーで1点を返して反撃の機運が高まってきた1死一塁の場面で吉田外野手の第3打席が回ってきた

ここまで吉田外野手はアスレチックス先発・ウォルディチャック投手のスライダーに苦戦していたようだったが、この打席では初球に来た131キロのスライダーを流れるようなスイングで捕らえてみせた

フワッと打ち上がったように見えた打球は、角度こそ14度とさほど高くは上がらなかったが、打球の速度は103.4マイル(約166.4キロ)という速さでライト線際へ落ち、長打コースに
この当たりを見た一塁走者のレフスナイダー外野手は三塁まで進み、さらに吉田外野手も二塁ベースへ
見事にライトへの二塁打でこの日最初、自身4試合連続安打を飾ってみせた

吉田外野手が広げたチャンスに対し、続くターナー内野手はサードゴロに終わったが、この打球の処理の間にレフスナイダー外野手がホームへ生還
このイニングでレッドソックスは2点を奪いスコアを4-6とした

ア・リーグの首位打者争いの上位を走る吉田外野手
それだけにヒットを待つ視聴者も多く、この二塁打の後には「えぐw」「さすがや!」「頼れる男!」と大喜びするコメントが目立ち、さらにここ2試合で3本目の二塁打、今季トータルで22本目(全安打数の約22%)となったためか「二塁打マシーンやん」といったコメントが見られた

(この記事は、ABEMA TIMESの記事で作りました)

レッドソックスの吉田正尚外野手が4打数1安打
吉田外野手は激しい打率争いをしている
今後も注目だ

エンゼルスの大谷翔平投手はヤンキース戦で1つの申告敬遠を含む4四球
勝負を避けられた
1打数無安打・4四球1三振


TANGWANG 吉田正尚 ボストン・レッドソックス MLB ユニフォーム 7番 野球 衣装 夏服 丸首 男女兼用 通気性 記念シャツ おしゃれ ティーシャツ ゆったり 大きい カジュアル 変形しない シンプル ファション おしゃれ 半袖 柔らかい

吉田正尚外野手のレッドソックスのユニフォーム
posted by june at 03:31| Comment(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月20日

幸運を呼ぶ?「黄金のおたまじゃくし」見つかる

「幸運を呼ぶ」とも言われる黄金のおたまじゃくしが香川県高松市で見つかりました

モグモグと餌(えさ)を頬張るのは、香川県の四国水族館で展示されているニホンアマガエルのおたまじゃくし

先月10日、高松市に住む親子が家の近くの田んぼで、この黄金に輝くおたまじゃくしを捕まえました

水族館によると、何らかの理由で色素の一部が抜け落ちた「黄化個体」というものだと考えられるということです

おたまじゃくしはこの親子から譲り受け、金色に見えることから幸運を呼ぶかもしれないと大切に育てられました

うち1匹は色をそのままに、無事カエルへと成長しました

現在、水族館では梅雨をテーマにした企画展で見ることができ、スタッフは「近くの田んぼをのぞいてみたり、足元の自然を見つめ直すきっかけになれば」と話しています

(この記事は、テレ朝ニュースの記事で作りました)

先月10日に黄金のおたまじゃくしが見つかり、そのうち1匹はそのままの色で黄金のカエルに成長しました

これは色素の一部が抜け落ちた「黄化個体」と呼ばれる現象

おたまじゃくしは成長すると全く姿・形の違うカエルになります


日本のいきものビジュアルガイド はっけん! オタマジャクシ 単行本

おたまじゃくしの特徴、種類、生態、飼育法などを解説
おたまじゃくしの興味深い秘密がわかります
posted by june at 12:24| Comment(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

NY株は、大手企業の多くが市場予想を上回る好決算を発表し、利上げの長期化による景気低迷への不安が和らぎ上昇

19日(現地時間)のNY株(ダウ平均株価)は、大手企業の多くが市場予想を上回る好決算を発表し、利上げの長期化による景気低迷への不安が和らいでいる

情報サービス大手セールスフォースや飲料大手コカ・コーラなどの銘柄が値上がりしたと

終値は8営業日続伸し、前日比109ドル28セント高の3万5061ドル21セントで3万5000ドル台回復

ハイテク株中心のナスダックは4.38ポイント高の1万4358.02



19日(日本時間)の日経平均株価は続伸し、終値は前日比402円14銭高の3万2896円03銭

前日の米株国式相場の上昇で投資家心理が上向き、東エレクなど値がさ株を中心に買いが優勢となった

東京外国為替市場での円安・ドル高も自動車など輸出関連株を押し上げた


(この記事は、ネットニュースの記事で作りました)

19日の日経平均株価の終値は前日比402円超の大幅上昇
posted by june at 06:53| Comment(0) | 株価動向 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大リーグ、吉田正尚外野手が一時ア・リーグ打率トップに

◇MLB アスレチックス-レッドソックス(日本時間19日、オークランド・コロシアム)

レッドソックスの吉田正尚選手が『4番・DH』でスタメン出場

第1打席は二塁打
4回の第2打席、2球目を捉えると、鋭い打球は三塁線を破り、アスレチックスのブルペンへ飛び込みます
これが二塁打となり、2打席連続で二塁打を放ちました

このヒットで7月早くも10度目のマルチヒット

また、打率も.320に上昇
ア・リーグの首位打者に浮上しました

SNSでは「吉田正尚さんやばすぎる!!」「吉田正尚現状首位打者えぐ」「すごすぎるわ」と異次元の活躍を見せる吉田外野手にファンも驚きや称賛の声を上げています

このあと2打席凡退で打率.318
激しい打率争いに

(この記事は、日テレNEWSの記事で作りました)

レッドソックスの吉田正尚外野手がアスレチックス戦で4打数2安打で2本の二塁打
一時連続2安打で打率を.320とし、ついにア・リーグの打率トップに・・
このあと2打席凡退で打率.318へ
しかし今後も大いに期待できます

エンゼルスの大谷翔平投手がヤンキース戦で3打数1安打1打点・1四球2三振
安打は今季両リーグ単独最多7本目の三塁打(タイムリー)
期待された4戦連発はならず


TANGWANG 吉田正尚 ボストン・レッドソックス MLB ユニフォーム 7番 野球 衣装 夏服 丸首 男女兼用 通気性 記念シャツ おしゃれ ティーシャツ ゆったり 大きい カジュアル 変形しない シンプル ファション おしゃれ 半袖 柔らかい

吉田正尚外野手のレッドソックスのユニフォーム
posted by june at 03:48| Comment(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月19日

EVの普及の鍵となる次世代電池 2040年に市場4兆円の予測も

現在主流のリチウムイオン電池に代わる次世代電池の開発が、電気自動車(EV)普及の鍵になると目されている
EVの航続距離が伸びるなど、利便性が大幅に改善されるからだ。次世代電池の開発には、政府も補助金を出すなどバックアップしている
次世代電池の世界市場規模は2040年には約4兆円になるとの見通しもあり、開発競争が活発化している


次世代電池の本命とみられているのは、電解質に固体材料を使い、安全性や形状の自由度が高まる「全固体電池」だ
通常は液体の電解質に固体材料を使うため、液漏れなどの心配がない
トヨタ自動車が6月、EV向けに2027(令和9)~28年に実用化する方針を明らかにしたことで注目を浴びた

経済産業省は6月16日、トヨタのEV用電池の投資に最大1178億円を補助すると発表
西村康稔経産相は記者会見で「わが国の蓄電池のサプライチェーン(供給網)の大幅な強化につながることを期待したい」と述べた
政府の今回の支援は、4月に発表したホンダと電池大手GSユアサの投資計画に対する最大約1600億円などに続く動きとなる

全固体電池以外でも次世代電池の開発が進む
現在最も普及しているリチウムイオン電池は原材料のリチウムが南米などに偏在
このため、国際情勢の動向によって供給が左右される懸念もある
「ナトリウムイオン電池」はリチウムイオン電池ほどのエネルギー容量はないが、ナトリウムは海水から取り出すことができ、原材料は豊富に存在する
先行する中国の電池大手、寧徳時代新能源科技(CATL)は4月、ナトリウムイオン電池を中国の自動車メーカーが生産するEVへの搭載を発表した

(この記事は、産経新聞ニュースの記事で作りました)

EV(電気自動車)の次世代電池の世界市場規模は2040年には約4兆円となる見通し

次世代電池の本命は全個体電池といわれる
液漏れがないなどのメリットもある

次世代電池ではナトリウムイオン電池も原材料が豊富な海水などから取り出し可能で注目だ


電池の覇者: EVの命運を決する戦い 単行本

EV(電気自動車)の命運を握るといわれる電池開発競争について解説
posted by june at 14:10| Comment(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする