2023年07月22日

吉野ヶ里遺跡「石棺墓」3枚の蓋、もとは1枚の石だった・・・線刻施した後に分割

国指定特別史跡・吉野ヶ里遺跡(佐賀県神埼市、吉野ヶ里町)で見つかった弥生時代後期とみられる石棺墓について、佐賀県は6日、石蓋4枚のうち3枚がもとは1枚の石だったと発表した
「×」などの線刻を施した後に分割されたと考えられ、県文化財保護・活用室は「弥生時代の葬送儀礼や死生観を考える上で大きなヒントになる」と話している



県によると、石蓋は4枚あり、全長約2.3メートル、分厚い主な3枚(推定計約400キロ)を断面が合うよう並べると、石をまたいで施された線刻が計6か所あった
うち2枚は線刻のある面が墓の表側に、1枚は被葬者に向けて裏側に置かれていた

また石の材質については、佐賀大教育学部の角縁進教授(岩石学)の鑑定で、遺跡から約40キロ離れた県南西部の多良岳(同県太良町、長崎県諫早市)で採れるカンラン石玄武岩とみられることがわかった
県は有明海を介して海路で運ばれたと推定している

(この記事は、読売新聞オンラインの記事で作りました)

古代は謎が多く、遺跡などから推測するしかありません

文字が登場以降は、文書によっても推測できるように・・・
(記述の正確さの検証なども必要ですが・・・)

謎が多いだけ、ロマンもあり、科学の進歩や新たな遺跡などの発見で「新事実」などがわかることも・・・


古代史サイエンス: DNAとAIから縄文人、邪馬台国、日本書紀、万世一系の謎に迫る 単行本(ソフトカバー)

最新科学を駆使し、邪馬台国など古代史の謎に迫る
これまでの「定説」について検証する
posted by june at 12:46| Comment(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

NY株は、好調な企業決算を受けて景気悪化への不安が後退した一方、利益確定の売りも広がり、小幅な値動きにとどまった

21日(現地時間)のNY株(ダウ平均株価)は、好調な企業決算を受けて景気悪化への不安が後退した一方、利益確定の売りも広がり、小幅な値動きにとどまった

終値は10営業日連続続伸でこの間の上げ幅は約1500ドルで年初来高値を更新し前日比2ドル51セント高の3万5227ドル69セント

ハイテク株中心のナスダックは30.50ポイント安の1万4032.81


21日(日本時間)の日経平均株価は続落し、終値は前日比186円27銭安の3万2304円25銭


前日の米ハイテク株が急落した影響から半導体関連株が大幅安となったことが重荷となった

株価指数先物に買い戻しなどが入り下げ渋る場面もあったが一時的だった


(この記事は、ネットニュースの記事で作りました)
posted by june at 07:58| Comment(0) | 株価動向 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大相撲、名古屋場所13日目・2敗で北勝富士、3敗で豊昇龍、錦木、伯桜鵬が追う展開

21日に大相撲名古屋場所13日目が行われた

2敗でトップの平幕・北勝富士がこの日も勝ち(11勝)2敗を死守

同じく2敗の平幕・錦木は、新入幕の伯桜鵬に敗れ(10勝)3敗に後退
一方、勝った伯桜鵬は(10勝)3敗に

関脇では、大栄翔と若元春の直接対決
若元春が勝ち(9勝)4敗、一方敗れた大栄翔は(8勝)5敗に

同じく関脇・豊昇龍は、新大関・霧島と対戦
豊昇龍が勝ち(10勝)3敗、敗れた霧島は6勝5敗2休

(この記事は、日本相撲協会の公式サイトの記事で作りました)

この結果、2敗で北勝富士、3敗で豊昇龍、錦木、伯桜鵬が追う展開に

状況的にはもし14日目に北勝富士が勝ち3敗力士が全て敗れれば北勝富士が優勝することに


大相撲語辞典: 相撲にまつわる言葉をイラストと豆知識でどすこいと読み解く 単行本

相撲の歴史、しきたり、所作などをイラストでわかりやすく解説
posted by june at 03:33| Comment(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月21日

『ヘルパンギーナ』『RS』増加・・・ウイルス流行で小児医療ひっ迫

新型コロナの感染拡大が続くなか、さらに、“ヘルパンギーナ”や“RSウイルス”の感染者も増加しています

3日の横浜市内の小児科クリニック

この1~2週間で患者が急増し、午前中だけで52人の子どもが訪れました

夏風邪のヘルパンギーナ
感染すると、高熱や体の痛みに襲われます
通常、乳幼児に多く見られますが、今年は小学生など大きい子どもの感染も目立つそうです
神奈川県では、1医療機関あたりのヘルパンギーナの患者が6を超え、『流行警報』です

ヘルパンギーナは特に喉、RSウイルスは肺も痛めるウイルスです
3つ同時に流行することで、免疫の低下や、重篤化のリスクが高まっていると、医師は危機感を持っています

はまかぜこどもクリニック・青木康之院長
「入院する子が多いですけど、なかなかベッドに空きがなくて、5~6カ所、なかなか見つからず、最終的に行った病院では、もうすでにお子さんが重症で運ばれるケースも耳にしました」

見えないところで始まる“しわ寄せ”
横浜市消防局では、119番で駆け付けたものの、4カ所以上、受け入れできず、搬送に30分以上かかった事案が6月19日~25日で99件ありました

いま、足りないのは子どもの病床だといいます

はまかぜこどもクリニック・青木康之院長
「小児科だけがひっ迫状態。いま、一気に世の中が動き出したので、今までかかっていないウイルスに初めてかかるという方が多い。本来1~2歳でかかる病気が3歳以上、もう少し大きい子がかかるのは、今までかかるべきものにかかっていなかったので、重症になる子もいる」

新型コロナウイルスが5類に移行したあと、沖縄では急拡大しています
1週間の新規感染者数は、推計で1万人
入院中の患者は1051人、すでに“第9波”ともいわれています

沖縄県・玉城デニー知事
「子どもの感染が増え、県立南部医療センター・こども医療センターをはじめとする小児の救急病院に多くの患者が殺到し、負担が高まっています」

沖縄県では、RSウイルスで重症化した子どもの入院も、2~3週間前から増加していて、病床不足が深刻になっています

高齢者や重症化リスクの高い人の入院待機ステーションとして利用していた施設を再稼働しました
那覇市内の発熱外来では3日、30人検査し、20人が新型コロナ陽性でした

曙クリニック・玉井修院長
「定点把握になって、流行の全体像、実感としてつかみにくい。これまでの感覚と整合性が取れず、非常に危機感を持ちにくい数字。“第9波”は去年の夏の第7波をしのぐ可能性は十分にある」

◆子どもがよくかかる感染症
急増の背景に何があるのでしょうか

RSウイルスとヘルパンギーナの感染者数を、新型コロナ流行前の2019年と今年で比べると・・・

ヘルパンギーナについては、コロナ前は7月がピークでしたが、今年は5月から急増
一医療機関当たりの感染者数は、すでにコロナ前の数を超えています

RSウイルスについては、コロナ前は8月~9月にかけてピークだったのが、今年は5月から急増
一医療機関当たりの感染者数は、2019年のピークの値にすでに迫っています

なぜ、前倒しで感染が急増しているのか
川崎医科大学の小児科医で感染症学が専門の中野貴司先生によりますと、理由は2つあるといいます
1つ目は、「ウイルスが感染しやすい環境へ急激に変化したこと」
5月から、強い『行動制限』や『感染対策』が解除され、人と人の接触機会、遠隔地に行く機会が増え、ウイルスが移る機会が増えたからだといいます
2つ目は、「免疫を持たない人が増加したから」
新型コロナ対策で、さまざまな感染症の流行が抑えられた結果、免疫を持たない人が増えて、流行につながったといいます

どんな場合に受診したらよいのか
先生は、このようなポイントを挙げています
●38度以上の高熱が続く
熱はなくても…
●夜眠れないほどの咳
●尿が出ない(極端に少ない)場合など
また、かかりつけ医で予約が取れない場合でも、「ほかの病院へ行くなど、早めの受診をしてほしい」と話していました

中野先生は大人も注意が必要だといいます
「今年は、大人の感染も増えている。本来であれば、さまざまな病原体にさらされ、高い免疫を維持しているが、コロナ禍で大人も免疫力が低下し、感染しやすくなっている。過度に恐れる必要はないが、手洗い、うがいなどの基本的な感染対策が大切」と話します

(この記事は、テレ朝ニュースの記事で作りました)

新型コロナウイルスに加え、ヘルパギーナ、RSウイルスが加わり、さらにはインフルエンザなどが人類を「攻撃」します

ウイルスは科学や文明などによって地球上に君臨した人類にとってある意味唯一の「天敵」といえます


ウイルスVS人類 (文春新書) 新書

人類は太古からウイルスと立ち向かってきた
ウイルスは、それを媒介する昆虫とともに人類の天敵ともいえる

新型コロナウイルスをはじめ多くのウイルスの脅威が今後も続くだろう
posted by june at 12:20| Comment(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

NY株は、好調な企業決算を受け、景気悪化への不安が後退し上昇

20日(現地時間)のNY株(ダウ平均株価)は、好調な企業決算を受け、景気悪化への不安が後退している。米連邦準備制度理事会(FRB)による利上げが終わりに近づいているとの観測も相場を支えた

金融大手ゴールドマン・サックスや航空機大手ボーイングなどの銘柄が値上がりした

終値は9営業日続伸し、昨年3月以来、約1年4か月ぶりの高値で、年初来高値を更新し前日比163ドル97セント高の3万5225ドル18セント

ハイテク株中心のナスダックは294.71ポイント安の1万4063.31



20日(日本時間)の日経平均株価は3営業日ぶりに反落し、終値は前日比405円51銭安の3万2490円52銭


前日の米国株式市場でハイテク株の一角が売られた流れを受け、東京市場では指数寄与度の高い半導体関連株が大きく下げて指数を下押しした

日経平均は前日に400円ほど上げて節目の3万3000円に接近しており、きょうは決算発表シーズン前の様子見ムードもあって持ち高調整の売りが優勢だった


(この記事は、ネットニュースの記事で作りました)

20日の日経平均株価の終値は前日比405円超の大幅下落
posted by june at 06:46| Comment(0) | 株価動向 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする