19日(現地時間)のNY株(ダウ平均株価)は、ジューンティーンスでお休み
19日(日本時間)の日経平均株価は反落し、終値は前週末比335円66銭安の3万3370円42銭
午後に入り、株価指数先物にまとまった売り注文が出たことをきっかけに下げ幅を拡大した
日経平均は33年ぶりの高値圏にあるため利益確定を目的とした売りも出やすく、下げ幅は一時400円を超えた
一方、午前は日本株の先高観を背景とした買いで上昇する場面もあった
(この記事は、ネットニュースの記事で作りました)
19日の日経平均株価の終値は前週末比335円超の大幅下落
2023年06月20日
大リーグ、大谷翔平投手が24号、これで本塁打・打点でア・リーグ単独2冠に
MLB ロイヤルズ-エンゼルス(6月18日・日本時間19日/カンザスシティ)
「手が付けられない」とはこのことだろう――
敵地でのロイヤルズ戦に「2番・DH」で先発出場した大谷翔平投手が、5回の第3打席で逆転ツーラン本塁打を放った
これでシーズン24号
ア・リーグトップを独走し、2021年以来となる前半戦での30本塁打到達も現実味を帯びてきた
また、大谷投手の本塁打直後には3番のトラウト外野手も2者連続アーチ
2人によるトラウタニ弾そろい踏みは今季6度目で、大谷投手もベンチで兜を持ってトラウトを出迎えた
本塁打は6月だけで9本目
2021年にマークした月間13本を超す勢いでアーチを量産している
特に今日の試合を含む直近10試合では8本塁打と驚異的なペースでアーチを放っている
前日の試合ではメジャー通算150本塁打を達成
これは日本人野手としては松井秀喜氏(元ヤンキースほか)の175本に次ぐ歴代2位の記録だが、このままのペースでいけば今季中に松井氏を抜き日本人歴代1位に踊り出す可能性もある
「アジア人初のMLB本塁打王」「三冠王」「投打ダブルタイトル獲得・・・
期待する記録を挙げればキリがないが、そのすべてが過去には「不可能」とされてきたものばかり
(この記事は、ABEMA TIMESの記事で作りました)
大谷翔平投手がこれで本塁打、打点部門でア・リーグ単独2冠
打率でも上位で打撃3冠の可能性も・・・
この日はチームも勝利し、チームの勝利に貢献
今季のトラウタニ弾不敗神話も継続
2021 大谷翔平ユニフォームエンジェル #17大谷野球半袖Tシャツ、ファントレーニングスーツゲームチームユニフォームボタントップスウェットシャツ
大谷翔平投手の野球半袖Tシャツです
「手が付けられない」とはこのことだろう――
敵地でのロイヤルズ戦に「2番・DH」で先発出場した大谷翔平投手が、5回の第3打席で逆転ツーラン本塁打を放った
これでシーズン24号
ア・リーグトップを独走し、2021年以来となる前半戦での30本塁打到達も現実味を帯びてきた
また、大谷投手の本塁打直後には3番のトラウト外野手も2者連続アーチ
2人によるトラウタニ弾そろい踏みは今季6度目で、大谷投手もベンチで兜を持ってトラウトを出迎えた
本塁打は6月だけで9本目
2021年にマークした月間13本を超す勢いでアーチを量産している
特に今日の試合を含む直近10試合では8本塁打と驚異的なペースでアーチを放っている
前日の試合ではメジャー通算150本塁打を達成
これは日本人野手としては松井秀喜氏(元ヤンキースほか)の175本に次ぐ歴代2位の記録だが、このままのペースでいけば今季中に松井氏を抜き日本人歴代1位に踊り出す可能性もある
「アジア人初のMLB本塁打王」「三冠王」「投打ダブルタイトル獲得・・・
期待する記録を挙げればキリがないが、そのすべてが過去には「不可能」とされてきたものばかり
(この記事は、ABEMA TIMESの記事で作りました)
大谷翔平投手がこれで本塁打、打点部門でア・リーグ単独2冠
打率でも上位で打撃3冠の可能性も・・・
この日はチームも勝利し、チームの勝利に貢献
今季のトラウタニ弾不敗神話も継続
2021 大谷翔平ユニフォームエンジェル #17大谷野球半袖Tシャツ、ファントレーニングスーツゲームチームユニフォームボタントップスウェットシャツ
大谷翔平投手の野球半袖Tシャツです
2023年06月19日
将棋、羽生善治九段、日本将棋連盟新会長に就任
日本将棋連盟は9日、羽生善治九段(52)を新会長とする人事を発表した
同日行われた棋士総会で、今年4月の役員(理事)予定者予備選挙(定員7)で選出された羽生九段以下、森下卓九段(56)清水市代女流七段(54)西尾明七段(43)片上大輔七段(41)、脇謙二九段(62)と井上慶太九段(59)を承認
新たな役員による理事会で、羽生が会長に選出された
2017年(平29)2月からここまで務めてきた佐藤康光会長(53)は退任する
国民栄誉賞棋士の羽生が将棋界のかじ取りを任された
髪の毛を金色に染め、ネクタイを締め直して初仕事の記者会見に臨む
就任にあたり、「初めての役職ですが、大きな責務とやりがいで身が引き締まる思いです」と所信を表明した
立候補は3月末に決断を下した
師匠の二上達也九段や、大山康晴十五世名人が後進のために力を尽くしている
「諸先輩の方々がやってきた歴史の中で、今度は自分の番」と決意して出馬した
同連盟は来年、東京・千駄ケ谷と大阪府高槻市に新たな将棋会館を建設する
羽生九段は、一昨年6月に発足した「創立100周年記念事業・東西将棋会館建設委員会」の委員長を務める
同時に、ベスト8に進出している王座戦挑戦者決定トーナメントなどの対局もある
棋士としてタイトル獲得通算100期を目指しながら、会長として創立100周年事業の業務にあたる
「これまでと同じ活動ができるかは未知数。忙しくなった方が、しっかり時間管理をして、メリハリをつけながら活動できると考えています」とした
1日には藤井聡太7冠が誕生した
最近は「観る将」と呼ばれる新たなファンも増えた
多様化したファンのニーズに応えられるサービスの提供が大きな課題と考えている
また、「地方自治体と連係して、その場所の活性化のお手伝いができたら」といったビジョンも披露した
藤井7冠まで歴代16人いる名人のうち、羽生を含めて8人が会長となった
盤外で汗をかくことも、次代への発展を担う第一人者としての使命になる
(この記事は、日刊スポーツの記事で作りました)
羽生善治九段は国民栄誉賞棋士で、これまで将棋タイトルを99期(竜王7・名人9・王位18・王座24・棋王13・王将12・棋聖16)獲得している
永世・名誉称号は新設の叡王以外全て資格者
当時の全7冠独占もあるレジェンド(現在は8冠)
決断力 (角川oneテーマ21) 新書
国民栄誉賞棋士で、タイトル獲得歴代最多99期、永世・名誉称号7冠資格者のレジェンド・羽生善治九段の勝負を決める決断力
日本将棋連盟会長に就任
同日行われた棋士総会で、今年4月の役員(理事)予定者予備選挙(定員7)で選出された羽生九段以下、森下卓九段(56)清水市代女流七段(54)西尾明七段(43)片上大輔七段(41)、脇謙二九段(62)と井上慶太九段(59)を承認
新たな役員による理事会で、羽生が会長に選出された
2017年(平29)2月からここまで務めてきた佐藤康光会長(53)は退任する
国民栄誉賞棋士の羽生が将棋界のかじ取りを任された
髪の毛を金色に染め、ネクタイを締め直して初仕事の記者会見に臨む
就任にあたり、「初めての役職ですが、大きな責務とやりがいで身が引き締まる思いです」と所信を表明した
立候補は3月末に決断を下した
師匠の二上達也九段や、大山康晴十五世名人が後進のために力を尽くしている
「諸先輩の方々がやってきた歴史の中で、今度は自分の番」と決意して出馬した
同連盟は来年、東京・千駄ケ谷と大阪府高槻市に新たな将棋会館を建設する
羽生九段は、一昨年6月に発足した「創立100周年記念事業・東西将棋会館建設委員会」の委員長を務める
同時に、ベスト8に進出している王座戦挑戦者決定トーナメントなどの対局もある
棋士としてタイトル獲得通算100期を目指しながら、会長として創立100周年事業の業務にあたる
「これまでと同じ活動ができるかは未知数。忙しくなった方が、しっかり時間管理をして、メリハリをつけながら活動できると考えています」とした
1日には藤井聡太7冠が誕生した
最近は「観る将」と呼ばれる新たなファンも増えた
多様化したファンのニーズに応えられるサービスの提供が大きな課題と考えている
また、「地方自治体と連係して、その場所の活性化のお手伝いができたら」といったビジョンも披露した
藤井7冠まで歴代16人いる名人のうち、羽生を含めて8人が会長となった
盤外で汗をかくことも、次代への発展を担う第一人者としての使命になる
(この記事は、日刊スポーツの記事で作りました)
羽生善治九段は国民栄誉賞棋士で、これまで将棋タイトルを99期(竜王7・名人9・王位18・王座24・棋王13・王将12・棋聖16)獲得している
永世・名誉称号は新設の叡王以外全て資格者
当時の全7冠独占もあるレジェンド(現在は8冠)
決断力 (角川oneテーマ21) 新書
国民栄誉賞棋士で、タイトル獲得歴代最多99期、永世・名誉称号7冠資格者のレジェンド・羽生善治九段の勝負を決める決断力
日本将棋連盟会長に就任
2023年06月18日
ワニの単為生殖を初確認
コスタリカの動物園で飼育されているワニの雌が、単独で妊娠したことが明らかになった
「単為生殖」と呼ばれるこの現象がワニで確認されたのは初めて
このワニと胎児は、遺伝子が99.9%一致していたという
単為生殖とは、一般は有性生殖する動物の雌が単独で子をつくること
鳥や魚、ほかのは虫類などでは確認されていたが、ワニの事例はこれまでなかった
科学者らは、この形質は進化の過程で祖先から受け継がれた可能性があり、恐竜も可能だったかもしれないとしている
今回の発見は、英王立協会の学術誌「バイオロジー・レターズ」で発表された
それによると、コスタリカの動物園「パルケ・レプティラニア」で2018年1月、18歳の雌のアメリカワニが卵を産んだ
卵の中で胎児は十分に成長したものの、孵化(ふか)することなく死んでしまった
このワニは2歳の時に動物園に引き取られて以来、他のワニとは隔離されて飼育されてきた
そのため同動物園の研究チームは、11年にわたって単為生殖の研究をしている米ヴァージニア工科大学のウォーレン・ブース博士に連絡を取った
ブース博士が胎児を分析したところ、母親のワニと遺伝的に99.9%一致していた
つまり、この胎児に父親はいないことになる
BBCニュースの取材でブース博士は、この発見には驚かなかったと語った
「単為生殖はサメや鳥、トカゲなど、非常に広く見られる現象だ」
その上で、これまでワニで単為生殖が見られなかったのは、人間がその例を探してこなかったからだと推測しているという
「蛇がペットとして飼われるようになってから、単為生殖の報告が大きく増えた。だが、は虫類を買う一般の人々が、ワニを飼うことはない」
一説には、単為生殖はそれが可能な種の数が減り、絶滅の危機に瀕したときに起こるという
ブース博士はBBCニュースに対し、環境の変化によって数が減った恐竜の一部にも、この現象が起こった可能性があると語った
「単為生殖のメカニズムが多くの種で同じであることは、単為生殖が非常に古く、時代を超えて受け継がれてきた形質であることを示唆している。つまり、恐竜もこの方法で繁殖できたという考えを裏付けている」
(この記事は、BBCニュース日本語版の記事で作りました)
生物は元々はいわゆるメスだけで細胞分裂などをして「繁殖」していた
しかし「進化」の過程でオスが誕生し、「性交」によって「繁殖」する種も出てきた
「性」の進化論講義 生物史を変えたオスとメスの謎 (PHP新書) 新書
なぜ生物はオスとメスの「繁殖」という「手段」「方法」を獲得したのか
「性の進化論」を考える
「単為生殖」と呼ばれるこの現象がワニで確認されたのは初めて
このワニと胎児は、遺伝子が99.9%一致していたという
単為生殖とは、一般は有性生殖する動物の雌が単独で子をつくること
鳥や魚、ほかのは虫類などでは確認されていたが、ワニの事例はこれまでなかった
科学者らは、この形質は進化の過程で祖先から受け継がれた可能性があり、恐竜も可能だったかもしれないとしている
今回の発見は、英王立協会の学術誌「バイオロジー・レターズ」で発表された
それによると、コスタリカの動物園「パルケ・レプティラニア」で2018年1月、18歳の雌のアメリカワニが卵を産んだ
卵の中で胎児は十分に成長したものの、孵化(ふか)することなく死んでしまった
このワニは2歳の時に動物園に引き取られて以来、他のワニとは隔離されて飼育されてきた
そのため同動物園の研究チームは、11年にわたって単為生殖の研究をしている米ヴァージニア工科大学のウォーレン・ブース博士に連絡を取った
ブース博士が胎児を分析したところ、母親のワニと遺伝的に99.9%一致していた
つまり、この胎児に父親はいないことになる
BBCニュースの取材でブース博士は、この発見には驚かなかったと語った
「単為生殖はサメや鳥、トカゲなど、非常に広く見られる現象だ」
その上で、これまでワニで単為生殖が見られなかったのは、人間がその例を探してこなかったからだと推測しているという
「蛇がペットとして飼われるようになってから、単為生殖の報告が大きく増えた。だが、は虫類を買う一般の人々が、ワニを飼うことはない」
一説には、単為生殖はそれが可能な種の数が減り、絶滅の危機に瀕したときに起こるという
ブース博士はBBCニュースに対し、環境の変化によって数が減った恐竜の一部にも、この現象が起こった可能性があると語った
「単為生殖のメカニズムが多くの種で同じであることは、単為生殖が非常に古く、時代を超えて受け継がれてきた形質であることを示唆している。つまり、恐竜もこの方法で繁殖できたという考えを裏付けている」
(この記事は、BBCニュース日本語版の記事で作りました)
生物は元々はいわゆるメスだけで細胞分裂などをして「繁殖」していた
しかし「進化」の過程でオスが誕生し、「性交」によって「繁殖」する種も出てきた
「性」の進化論講義 生物史を変えたオスとメスの謎 (PHP新書) 新書
なぜ生物はオスとメスの「繁殖」という「手段」「方法」を獲得したのか
「性の進化論」を考える
2023年06月17日
小笠原諸島で新種の昆虫を発見
世界自然遺産の小笠原諸島(東京都)で、新酒の昆虫が一挙に5種見つかった
発見したのは、北海道水生生物研究所(恵庭市)の伊藤富子代表らの研究チーム
新種昆虫の和名・・・
ムグリヒメトビケラ
イシウラヒメトビケラ
トコヨヒメトビケラ
ハハジマヒメトビケラ
ナガハマヒサカキ
これをまとめた論文は動物分類学専門誌「ズータクサ」に掲載された
(この記事は、朝日新聞の記事で作りました)
新種昆虫は小笠原諸島で独自の進化をしたという
DVD付 新版 昆虫 (小学館の図鑑 NEO) 大型本
分かりやすく読みごたえのある小学館の図鑑NEOシリーズでも人気の「昆虫」
「昆虫の世界」を楽しめるDVD付きです
発見したのは、北海道水生生物研究所(恵庭市)の伊藤富子代表らの研究チーム
新種昆虫の和名・・・
ムグリヒメトビケラ
イシウラヒメトビケラ
トコヨヒメトビケラ
ハハジマヒメトビケラ
ナガハマヒサカキ
これをまとめた論文は動物分類学専門誌「ズータクサ」に掲載された
(この記事は、朝日新聞の記事で作りました)
新種昆虫は小笠原諸島で独自の進化をしたという
DVD付 新版 昆虫 (小学館の図鑑 NEO) 大型本
分かりやすく読みごたえのある小学館の図鑑NEOシリーズでも人気の「昆虫」
「昆虫の世界」を楽しめるDVD付きです