2023年06月30日

「フォークボールの神様」杉下茂さん死去、北別府学氏も

プロ野球・中日のエースとして1954年の球団初となる日本一に貢献、監督も務めた杉下茂さんが12日、肺炎のため亡くなったことが16日分かった
97歳だった
2019年ごろから肺の機能が徐々に低下
22年6月に間質性肺炎と診断され療養していたが、12日朝に自宅で意識を失い、都内の病院で亡くなった。


杉下さんは1925年9月17日生まれで、東京府東京市神田区(現東京都千代田区)出身、帝京商(現帝京大高校)、いすゞ、明大を経て49年に中日に入団した

杉下さんは日本で初めてフォークボールを投げたことで知られ、「フォークボールの神様」と呼ばれた
明大時代に、同大学の先輩であり、中日入団年に監督になった天知俊一さんにフォークを教えられた

そのフォークを武器に3年目の51年に28勝13敗で沢村賞と最多勝のタイトルを獲得
54年には32勝12敗で投手タイトルを総なめにし、MVP、沢村賞も獲得してチームの日本一に貢献した

59年から2年間選手兼任で監督に就任したが、登板はなかった
61年に大毎へ移籍してその年で引退した
引退後の66年に阪神、68年に再び中日の監督に就任
そのほか、大毎、阪神、巨人、西武で投手コーチを務めた
85年には野球殿堂入りした
また、96年から中日春季沖縄キャンプで臨時コーチを務め、90歳を超えても精力的に動いて選手を指導した


通算成績は525試合登板、215勝123敗、防御率2・23
中日での211勝は球団2位の記録
獲得タイトルはMVP(54年)、最優秀勝率(54年)、沢村賞(51、52、54年)、最優秀防御率(54年)、最多勝(51、54年)、最多奪三振(50、54年)

(この記事は、中日スポーツの記事で作りました)

また同日はプロ野球・広島東洋カープで活躍し、病気療養中だった北別府学氏が、広島市内の病院で亡くなったことがわかった
65歳だった

■北別府学
1957年7月12日生まれ
宮崎県立都城農業高校から1975年ドラフト1位で広島東洋カープに入団
1982年に20勝(8敗1S)、86年に18勝(4敗)を挙げ最多勝&沢村賞受賞
86年はリーグMVPを獲得した

(この記事は、TBSニュースデグの記事で作りました)

杉下茂さんは日本で初めてフォークボールを投げたとされ、「フォークボールの神様」といわれた

氏のエピソード、伝説などを聞くと氏のフォークボールはまさに「魔球」だったと感じる

杉下氏によると、失投でないフォークボールを打たれたのは現役の晩年に長嶋茂雄氏に打たれた1本だけだという
(実はプロ入り前のフォークボールを覚えたての頃のある試合にも当たり損ねの安打を打たれたことがある・・・初めて投げたフォークボールが当たり損ねの内野安打となり、縁起が悪いとフォークボールを封印したことがある)

氏はフォークボールの使い手だったが、現在のように多投はせず、ここぞの場面と「打撃の神様」川上哲治氏の対戦でのみ投げたという

もし多投していれば勝ち星、奪三振がもっと増えていたかも・・・

フォークボールを多投したのは1954年の日本一が懸かった対西鉄の日本シリーズ第7戦だった


伝える わたしが見てきた野球80年 単行本


「フォークボールの神様」杉下茂さんが現役時代のエピソードなども交え野球の面白さ、魅力を語る
伝えるII (プロ野球 努力の神様たち) 」もおすすめ
posted by june at 12:11| Comment(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

NY株は、金融機関の経営への不安が和らぎ、上昇

29日(現地時間)のNY株(ダウ平均株価)は、28日に米連邦準備制度理事会(FRB)が発表した米国の大手金融機関に対するストレステスト(健全性審査)で、対象のすべての金融機関が十分な資本があると判断された

金融機関の経営への不安が和らぎ、ゴールドマン・サックスやJPモルガン・チェースなど金融関連の銘柄が値上がりした

終値は反発し前日比269ドル76セント高の3万4122ドル42セント

ハイテク株中心のナスダックは0.42ポイント安の1万3591.33



29日(日本時間)の日経平均株価は続落し、終値は前日比40円15銭高の3万3234円14銭

前日の米ハイテク株高を受けて東京市場でも値がさの半導体関連株などが堅調に推移し、指数を押し上げた

(この記事は、ネットニュースの記事で作りました)
posted by june at 06:41| Comment(0) | 株価動向 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大リーグ、大谷翔平投手が三塁打含む2試合連続3安打もチームは敗れる

■大リーグ Wソックス 11ー5 エンゼルス(日本時間29日・アナハイム)

エンゼルスの大谷翔平投手は28日(日本時間29日)、本拠地・ホワイトソックス戦に「2番・指名打者」で先発出場し、5打数3安打だった
1試合3安打以上は2試合連続、今季10度目で打率は.309まで上昇した
チームは5回までに8点を奪われるなど、投手陣が崩壊
連勝は2でストップした

大谷投手の勢いが止まらない
試合前の時点で打率.314、3本塁打と好相性の右腕ジオリト投手から2点を追う初回1死の第1打席は81マイル(約130.4キロ)右翼線への当たりで激走し、三塁打に
続くトラウト外野手も三塁打を放ち、本塁へ生還した
5三塁打はメジャートップタイとなった

3回の第2打席は空振り三振、6回先頭の第3打席は見逃し三振に倒れたが、8回1死の第4打席でも中前打を放った
打球速度102.2マイル(約164.5キロ)で元チームメートの右腕ミドルトン投手を強襲
塁上で投手に謝る仕草も見せた
9回2死の第5打席では二塁への内野安打を放った

これで6月は99打数39安打で打率.394、13本塁打、28打点
この日、レンジャーズのガルシア外野手が3打点を挙げ、打点ではリーグ2位となったが、3冠王も射程圏内だ
一方で、チームは連勝は2でストップし、貯金は「6」になった

(この記事は、Full Countの記事で作りました)

大谷翔平投手がこの日も三塁打を含む2試合連続の3安打と活躍

トラウト外野手も三塁打を放ち、トラウタニ連続アベック三塁打だった

しかしチームは敗れた

2023年06月29日

土星の衛星の海に生命に必須の元素 高濃度のリン発見

土星の衛星エンケラドスの海水に地球の生命に不可欠なリンが高濃度に含まれていることを発見したと、東京工業大などの国際研究チームが発表した
英科学誌ネイチャーに15日、論文が掲載された
地球の生命に似た地球外生命の存在を示唆するとともに、地球でどのように生命が誕生したかを解明する糸口になると期待されている

エンケラドスは表面が氷に覆われ、その割れ目から内部にある海の水が宇宙空間に噴出している
2017年まで活動していた米航空宇宙局(NASA)の無人探査機カッシーニは、海水の微粒子を捉え、一粒一粒の化学組成を分析した

カッシーニが得た大量の組成データを独ベルリン自由大の研究者らが詳細に解析したところ、エンケラドスの海水には、地球の海水の数千倍から数万倍の高濃度でリン酸が含まれていることが分かった

リン酸に含まれるリンは、DNAや細胞膜を構成するほか、生命活動に必要なエネルギーを媒介する物質で、地球生命の根幹に関わる必須元素だ
地球外の水環境でリンが高濃度にある場が発見されたのは初めて

(この記事は、産経新聞ニュースの記事で作りました)

土星の衛星で生命に不可欠なリンが見つかり、地球外生命体の存在の可能性が・・・

この広大とされる宇宙には地球以外に生命体の存在があると考えるのが「自然」の気がします

宇宙はまだまだ謎も多く、地球外生命体についても夢やロマンがありますね


新説 宇宙生命学 単行本(ソフトカバー)

宇宙と生命の謎に迫る
地球生命の誕生や地球外生命体についても考える
posted by june at 12:50| Comment(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

NY株は、FRBのパウエル議長が利上げの再開を示唆したことで米経済の先行きへの警戒感が強まった

28日(現地時間)のNY株(ダウ平均株価)は、米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長が利上げの再開を示唆したことで米経済の先行きへの警戒感が強まった

終値は反落し、前日比74ドル08セント安の3万3852ドル66セント

ハイテク株中心のナスダックは36.08ポイント高の1万3591.75




28日(日本時間)の日経平均株価は5営業日ぶりに大幅反発し、終値は前日比655円88銭高の3万3193円99銭


上げ幅は今年2番目の大きさだった

景気悪化懸念の後退で27日の米国株が上昇した流れを受け、前日まで下げが続いた日本株に押し目買いが入った

為替相場の円安基調も追い風となり、東証プライム市場の9割超の銘柄が上昇する全面高の展開だった

日中を通して買いが続き、日経平均は高値引けした


(この記事は、ネットニュースの記事で作りました)

28日の日経平均株価の終値は前日比655円超の大幅上昇
posted by june at 06:10| Comment(0) | 株価動向 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする