2023年05月17日

CO2を食べる自販機 実証実験

CO2を「食べる」自動販売機が登場です

アサヒ飲料は、カルシウム類から作られた二酸化炭素の吸収材の粉を自販機に搭載することで1台あたり、年間でスギの木約20本分相当の二酸化炭素を吸収できるとしています

これは自販機を稼働させる電力を作る際に発生する二酸化炭素の約20%にあたります

使用済みの吸収剤は2週間に1回程度、交換して肥料などにし、資源を循環させたいということです

来月から人が多く換気が十分でない屋内を中心に関東や関西で30台設置し、来年から本格的に展開する予定です

(この記事は、テレ朝NEWSの記事で作りました)

脱炭素社会、資源を循環させるSDGsを目指す注目の実証実験です


【ビジュアル解説】みんなで考える脱炭素社会 単行本(ソフトカバー)

注目の脱炭素社会、SDGsのガイドブック
posted by june at 11:50| Comment(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

NY株は、ホーム・デポが通期の売上高予想を下方修正し、景気後退への懸念が強まったり米国の債務上限問題への懸念も重荷となり、下落

16日(現地時間)のNY株(ダウ平均株価)は、米ホームセンター大手のホーム・デポが16日、通期の売上高予想を下方修正したことで、景気後退への懸念が強まった

米国の債務上限問題への懸念も重荷となり、スポーツ用品大手ナイキなどの銘柄が値下がりした

終値は2営業日ぶり下落し、前日比336ドル46セント安の3万3012ドル14セント

ハイテク株中心のナスダックは22.16ポイント安の1万2343.05




16日(日本時間)の日経平均株価は4営業日続伸し、終値は前日比216円65銭高の2万9842円99銭

連日で年初来高値を更新した

前日の米ハイテク株高を背景に値がさの半導体関連株などが買われ、指数を押し上げた

東証株価指数(TOPIX)は1990年8月以来約33年ぶりの高値を付けた


(この記事は、ネットニュースの記事で作りました)

16日のダウ平均株価の終値は前日比336ドル超の大幅下落
posted by june at 06:58| Comment(0) | 株価動向 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大リーグ、大谷投手が5勝目&9号3ラン含む4安打

【MLB】オリオールズ5-9エンゼルス(5月15日・日本時間5月16日/ボルティモア

エンゼルスの大谷翔平投手が「3番・投手兼DH」で先発出場

今季9度目の二刀流先発マウンドで自己ワーストタイとなる1試合3被弾を含む被安打4、5奪三振5失点の粘投を披露してチームトップの5勝目(1敗)を挙げた

ガーディアンズとの3連戦で大谷投手が2試合連続安打&打点を記録するも、チームは2試合続けて終盤の8回に失点するなど、連日の“なおエ”で逆転負け

そんな悪い流れを断ち切り、連敗を「2」でストップするエースらしい粘り強い力投で価値ある1勝をチームにもたらした

前回登板となった同10日のアストロズ戦では、7回を投げ7奪三振と力投するも5回に爪が割れるアクシデントに見舞われ、さらに3失点

開幕からの連勝が4で止まった大谷投手

この試合で大谷投手は7回を投げ4被安打に抑えるも、自己ワーストタイとなる3被弾で5失点を喫した

しかし、この日は打者大谷が、自らの5勝目を強烈に後押しした

1回の第1打席は四球を選び、3回の第2打席で右前にヒットを放つと、4-4と同点で迎えた4回の第3打席に4試合ぶりとなるの特大9号勝ち越し3ランを放ち今季二刀流登板では初となる豪快弾でマルチ安打を記録

すると5回の第4打席では、やや泳がされ、右手一本ながらも右中間を真っ二つ

快足を飛ばして悠々と三塁に到達して猛打賞

さらに先発投手としてはメジャー史上初となるサイクルヒットまでツーベース1本に迫り味方のタイムリーツーベースで9点目のホームを踏んだ

(この記事は、ABEMA TIMESの記事で作りました)

大谷翔平投手は3被弾で5失点だったが、自軍の打線が9得点で5勝目

自身も4安打3打点・3得点1本塁打など打者・大谷は活躍

サイクル安打まであと2ベース1本に迫る活躍


2021 大谷翔平ユニフォームエンジェル #17大谷野球半袖Tシャツ、ファントレーニングスーツゲームチームユニフォームボタントップスウェットシャツ

大谷翔平投手の野球半袖Tシャツです
posted by june at 03:28| Comment(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする