2023年03月24日

雄マウスiPSから卵子 世界初、受精で子も誕生

大阪大の林克彦教授(生殖遺伝学)らのチームは15日、雄マウス由来の人工多能性幹細胞(iPS細胞)から卵子を作製することに成功したと英科学誌ネイチャーに発表した

別のマウスの精子と受精させると子が誕生した

哺乳類の雄のiPS細胞から卵子を作製したのは世界で初めて

林教授は「男性同士や、性染色体に異常があるターナー症候群の女性が子供を持つ治療につながる可能性がある」と話した

ただ、人ではiPS細胞から卵子を作製した例はなく、マウスに比べて研究に時間がかかるとしている

人やマウスの性別を決める性染色体にはXとYの2つがあり、雄は「XとY」、雌は「XとX」の組み合わせ

林教授らは、雄のY染色体が時間とともに消滅することがあることに着目した

大人の雄マウスの細胞からiPS細胞を作り、培養してY染色体が消えた細胞を抽出

特殊な化合物で処理してX染色体を2つ持つ細胞を作った

さらに卵子に変化させ、別の雄マウスの精子と受精

受精卵を雌マウスの子宮に移植した

630個の受精卵で試し、7匹の子が生まれた

子は通常通りに成長し生殖能力もあった

(この記事は、産経ニュースの記事で作りました)

性差を超えた「成功」ですね

iPS細胞の可能性を感じるとともに、ある意味「神の領域」に踏み込んだともいえます

ある意味「脅威」「驚異」も感じます


最新ES細胞 iPS細胞 (ニュートン別冊) ムック

医療に大きな「変革」をもたらしてきた幹細胞のES細胞やiPS細胞
その大きな「可能性」について検証
posted by june at 04:13| Comment(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月23日

セブン&アイ・HDの伊藤雅俊名誉会長が死去 イトーヨーカ堂創業者

流通大手、セブン&アイ・ホールディングスの創業者で同社名誉会長の伊藤雅俊(いとう・まさとし)氏が10日、老衰のため98歳で死去した

東京都出身

葬儀・告別式は13日、近親者のみで行われた

喪主は長男、裕久(やすひさ)さん


昭和19年、横浜市立商業専門学校(現・横浜市立大学)卒業後、家業の洋品店「羊華堂」を継ぎ、33年に本格的なチェーン展開を目指し、ヨーカ堂(イトーヨーカ堂の前身)を設立

昭和49年には東京都江東区に米サウスランド社とのライセンス契約によるセブン-イレブン1号店をオープン

コンビニエンスストアのセブン-イレブン・ジャパン、ファミリーレストランのデニーズ・ジャパンなどを含む流通業としては日本屈指のグループに成長させた

平成4年にイトーヨーカ堂で総会屋に対する利益供与事件の責任を取る形で社長を辞任し、取締役相談役に退いた

平成16年には取締役も退任し完全に経営の一線から引き、17年9月からは持ち株会社化に伴って、セブン&アイ・ホールディングス名誉会長となっていた

(この記事は、産経新聞の記事で作りました)

伊藤雅俊さんは、「流通の神様」ともいわれた

彼のエピソードでは自分の店に訪れた客が(何も買わずに)店を出たら、その客に「何が買いたかったのか?」と聞いたという話も・・・
(私も知人から聞いた話)

客のニーズ、要望を聞いたのでしょう

また番組「THT TIME,」で安住紳一郎さんが、以前、伊藤さんとお会いした時、向こうから(伊藤さんから)挨拶してきたというお話もされていました

セブンイレブンは「客のニーズ」に応える「発注力」でも知られます


商いの心くばり (講談社文庫) Kindle版

イトーヨーカドーの創業などで「流通の神様」ともいわれたセブン&アイホールディングスの創業者で名誉会長の伊藤雅俊さんの商売の考え方・心がけたこと
posted by june at 14:10| Comment(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

NY株は、FRBの金融引き締め継続の姿勢で反落

22日(現地時間)のNY株(ダウ平均株価)は、米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長が22日、インフレ(物価上昇)抑制のため、金融引き締めの継続に前向きな姿勢を示した

利上げによって景気が後退するとの懸念から、スポーツ用品大手ナイキや航空機大手ボーイングなど幅広い銘柄が値下がりした

ダウ平均の構成銘柄ではないが、金融システムへの不安が再燃したことで地銀株も値下がりした

2営業日ぶり反落で終値は前日比530ドル49セント安の3万2030ドル11セント

ハイテク株中心のナスダックは190.15ポイント安の1万1669.96





22日(日本時間)の日経平均株価は大幅反発し、終値は前日比520円94銭高の2万7466円61銭

欧米の金融システムへの不安が和らぎ、金融株や景気敏感株を中心に買いが広がった


(この記事は、ネットニュースの記事で作りました)

22日のダウ平均株価の終値は前日比530ドル超の大幅下落

22日の日経平均株価の終値は前日比520円超の大幅上昇
posted by june at 06:57| Comment(0) | 株価動向 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

侍ジャパン、王座奪還・世界一

野球の国・地域別対抗戦の第5回「ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)」の決勝戦が米フロリダ州マイアミのローンデポ・パークで21日(日本時間22日)行われ、日本代表(侍ジャパン)が米国代表を下し、優勝した

日本の優勝は、連覇した2009年の第2回大会以来3度目

(この記事は、産経新聞ニュースの記事で作りました)

日本は大谷翔平投手、ダルビッシュ有投手ら複数の大リーガーを擁し、史上最強メンバーともいわれていた

自慢の投手陣も力を発揮していた

準々決勝まで不振だった村上宗隆内野手も準決勝のメキシコ戦で劇的サヨナラタイムリーを打ち、決勝でも本塁打を打った

1次ラウンドで不振だった岡本和真内野手もトーナメントに進出してから本塁打を打つなど活躍し、決勝も本塁打を打った

岡本内野手の3点目のソロが試合を決めた

決勝のスコアは3-2だった

今永昇太投手からの豪華リレーで、8回からはダルビッシュ有投手、9回の最後は大谷翔平投手が締めた

大海のMVPはその大谷翔平投手

投打二刀流の大車輪の活躍は漫画のような凄さだった


'09 WORLD BASEBALL CLASSIC TM 日本代表 V2への軌跡

2009年のワールド・ベースボール・クラシックで日本代表が2006年に続く2連覇を達成した軌跡を収録

日本は2009年の連覇以来のWBCの王座奪回を目指し、見事王座奪還の世界一
posted by june at 04:03| Comment(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月22日

岸田首相のウクライナ電撃訪問

岸田文雄首相は21日、ウクライナの首都キーウを電撃訪問した

ゼレンスキー大統領と会談し、ロシアの侵攻が続くウクライナへの揺るぎない支持を明示した

岸田首相は会談に先立ち、400人超の民間人が殺害されたとされるキーウ近郊のブチャを訪れ献花し、黙とうを捧げた

首相は、1年前にブチャで起きたことに「世界中が驚愕(きょうがく)した」とし、犠牲者や負傷者に「日本国民を代表し、心からお悔みを申し上げる」と述べた

さらに「日本はこれからもウクライナの平和を取り戻すために最大限の支援を行っていきたい」とした

ゼレンスキー大統領は、岸田首相から日本で5月に広島で開催される主要7カ国(G7)首脳会議への招待を受け、オンラインで参加すると明らかにした。

岸田首相は、広島サミットでは法の支配に基づく国際秩序を守り抜く決意を示したいという考えを示した

(この記事はロイターの記事で作りました)

岸田首相は以前からウクライナ訪問の意向を示していた

しかし、「安全」や「国会報告」の問題などでこれまで実現していなかった

今年の先進7カ国(議長)でもあり、ウクライナ訪問は岸田首相の「悲願」だった

「安全面」を考え、今回の外遊途中の極秘の電撃訪問となったのだろう

「国会報告」は安全面などを優先し、「事後報告」へ


ウクライナ戦争 (ちくま新書 1697) 新書

ロシアのウクライナ侵攻の背景などに迫る
ウクライナ侵攻が起きている「現状」を解説
posted by june at 14:53| Comment(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする