2023年01月29日

コロナ「2類相当」から「5類」へ移行へ

岸田首相は、20日、新型コロナウイルスの感染症法の位置付けについて、原則として今春、現在の「2類相当」から季節性インフルエンザと同じ「5類」に引き下げる方針を示した

そして加藤厚労相、後藤新型コロナ対策担当相に対し、専門家による議論を進めるなど、対応の検討を指示した

閣僚との協議の後、岸田首相が記者団に明らかにした

さらに岸田首相は、マスク着用の考え方など、感染防止対策も見直すとした

「5類」に引き下げられると、一般の医療機関でも患者を受け入れられるようになる一方、感染者や濃厚接触者の自宅待機など、現在の強い行動制限の法律的な裏付けがなくなる

また、現在、全額公費で負担している医療費については、政府内では、当面は公費負担を一部継続し、段階的に縮小していくことが検討されている

(この記事は、FNNプライムオンラインの記事で作りました)

「2類相当」から「5類」に引き下げられると発熱外来や指定医療機関から一般の医療機関でも患者が受け入れられるようになる

現在の強い行動制限もほぼなくなる負担も

医療費や入院費なども全額公費から一部自己負担へ

ただし、公費負担も一部継続し、段階的に縮小するようだ

マスク着用の見直しも・・・


永寿総合病院看護部が書いた 新型コロナウイルス感染症アウトブレイクの記録

看護師の実体験をもとにした新型コロナウイルス対応の記録
posted by june at 04:34| Comment(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする