2023年01月27日

NY株は、堅調な国内総生産(GDP)などの米経済指標が支援要因となり、5営業日続伸した

26日(現地時間)のNY株(ダウ平均株価)は、堅調な国内総生産(GDP)などの米経済指標が支援要因となり、5営業日続伸した

終値は前日比205ドル57セント高の3万3949ドル41セント

ハイテク株中心のナスダックは199.05ポイント高の1万1512.41





26日(日本時間)の日経平均株価は5営業日ぶりに小反落し、終値は前日比32円26銭安の2万7362円75銭

取引開始直後に上昇し、節目の2万7500円を上回った後は戻り待ちの売りが優勢となった

日経平均は前日までの4営業日で1000円近く上げ、約1カ月ぶりの高値を付けており、利益確定の売りも出やすかった

一方、26日の香港株や米株価指数先物の上昇が下値を支えた


(この記事は、ネットニュースの記事で作りました)
posted by june at 07:21| Comment(0) | 株価動向 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第168回芥川賞・直木賞決まる

第168回芥川賞・直木賞(日本文学振興会主催)の選考会が19日、東京・築地の料亭「新喜楽」で開かれ、芥川賞は井戸川射子(いどがわいこ)さん(35)の「この世の喜びよ」(群像7月号)と佐藤厚志さん(40)の「荒地の家族」(新潮12月号)、直木賞は小川哲(さとし)さん(36)の「地図と拳(こぶし)」(集英社)と千早茜さん(43)の「しろがねの葉」(新潮社)に決まった

副賞各100万円

贈呈式は2月下旬に東京都内で行われる

(この記事は、読売新聞オンラインの記事で作りました)

文学賞も従来の選考委員ではなく、「本屋大賞」のように書店員が選ぶ斬新な選考方法の話題になる賞も出てきました

それでも芥川賞・直木賞は最も注目度・知名度などある文学賞かもしれません



この世の喜びよ


荒地の家族


地図と拳


しろがねの葉

上はそれぞれ第168回芥川賞・直木賞の受賞作
posted by june at 04:41| Comment(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする