2022年11月02日

冬の節電要請、7年ぶり

政府は1日、全国の家庭や企業を対象とした冬季の節電要請を正式決定した

要請の期間は12月1日から来年3月31日まで

電力の供給余力を示す予備率は最低限必要とされる3%を確保できる見通しだが、安定供給に万全を期すため、無理のない範囲で協力を求める

全国規模での冬の節電要請は2015年度以来7年ぶりとなる

ウクライナ危機を背景に火力発電の燃料となる液化天然ガス(LNG)の安定調達に懸念があり、供給力確保は見通しにくい

災害で発電所が停止するなど不測の事態となれば、需給が急激に逼迫する可能性もある

冬の供給予備率は、来年1、2月に低くなると想定される

(この記事は、共同通信の記事で作りました)

7年ぶりに冬の節電要請です

今年は夏も節電要請をしましたが、冬も節電要請です

今夏は暑さが厳しかったですが、今冬の寒さも厳しそうです


一家で協力する節電・節約生活の方法150

家庭でできる節電・節約を紹介

今年は夏に続いて冬も節電要請です
posted by june at 13:05| Comment(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大相撲、九州場所の新番付

日本相撲協会は10月31日に大相撲九州(13日初日、福岡国際センター)の新番付を発表した

以下に幕内上位の新番付を示す

(東)
横綱 照ノ富士
大関 貴景勝
関脇 若隆景
小結 玉鷲
小結 翔猿

前頭1 高安
前頭2 明生
前頭3 宇良

(西)
大関 正代
関脇 豊昇龍
関脇 御嶽海
小結 霧馬山
小結 大栄翔

前頭1 琴ノ若
前頭2 逸ノ城
前頭3 翠富士


先場所優勝の玉鷲は東の小結

先場所大関だった御嶽海は2場所連続負け越しで西の2番目の関脇

今場所は3関脇4小結

熱海富士が新入幕で西前頭,15枚目
初土俵から所要12場所での幕内昇進は幕下付け出しを除けば、年6場所制になってから史上8位タイのスピード出世

(この記事は、産経新聞の記事で作りました)

先場所2度目の優勝をした玉鷲が小結に返り咲いた

37歳10カ月での優勝、11月16日には38歳となるが元気いっぱいだ


相撲 2022年 10 月号◎秋場所総決算号

玉鷲が2度目の優勝をした秋場所総決算号です
posted by june at 10:10| Comment(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

NY株は、米雇用関連指標を嫌気して売りが広がり、続落した

1日(現地時間)のNY株(ダウ平均株価)は、米雇用関連指標を嫌気して売りが広がり、続落した

終値は前日比79ドル75セント安の3万2653ドル20セント

ハイテク株中心のナスダックは97.30ポイント安の1万0890.85






1日(日本時間)の日経平均株価は続伸し、終値は前日比91円46銭高の2万7678円92銭

香港市場でハイテク株を中心に大きく上昇し、投資家心理の支えとなった

主要企業の決算発表を手がかりに個別株への物色も強まった

もっとも、全般に様子見ムードも漂い、上値は限られた


(この記事は、ネットニュースの記事で作りました)
posted by june at 07:15| Comment(0) | 株価動向 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

プロボクシング、寺地拳四朗選手が京口紘人選手にTKO勝ちで統一王者

プロボクシングのWBA、WBC世界ライトフライ級タイトルマッチが1日、さいたまスーパーアリーナで行われた

WBC王者の寺地拳四朗選手が、WBAスーパー王者京口紘人選手を7回2分36秒TKOで勝利して統一王者となった

寺地選手は試合直後、「いやあ、ちょっと焦ったっすね。これもいい勉強になりました。よかったです」と上機嫌

「やっぱりプレッシャーは強かった。でも距離はしっかり取れたかなと思う。加藤トレーナーからは『足を使って速いワンツーを出そう』と言われていた。それで倒せたかというのはあります」と振り返った

2学年違いだが、大学時代からお互いにしのぎを削ってきた

関西大の寺地選手と大商大の京口選手

対戦成績は3勝1敗と先輩の貫禄で上回っていた寺地選手が、この大舞台でも押し切った

「これだけボクシングをやっていたら(相手の)実力も分かる。自分が上回っている。自分が有利」と寺地は一貫して自信の言葉を貫いてきた

言葉を放つだけでなく、それだけのものを積み上げてきた

対戦が決まってから、東京都内の三迫ジムで実戦練習を積む前に大阪市内のパーソナルジムでトレーニングを積んだ

父で会長の永氏が現役時代から指導を受けていた篠原トレーナーの下で、20歳になった肉体をいじめ抜いた

篠原トレーナーは寺地選手を「バランスがいい。何よりスタミナがすごい」と評する

そのメニューは過酷を極める。サイドステップだけで、総計1キロに及ぶ。「マラソンの練習をしたらマラソンランナーになれますよ」と篠原氏

そんな過酷トレーニングで心肺機能をぶち上げてきた

心肺機能に加え、テーマがあった

それは「ひと伸びするパンチ」

野球選手を題材に体の使い方を追求してきた

ヤクルトの「村神様」こと村上宗隆内野手、そして「二刀流」エンゼルスの大谷翔平投手が“先生”となった

体の軸回転を徹底追求

打者のバットスイング、投手の投球動作から、体の軸回転を生かして、放つパンチが相手の眼前でさらにひと伸びする術を学んだ

「まだまだピークはあるんじゃないですか。知らないことがあるし」と前日計量後に話した

節目の30歳を迎えて、さらに追求する領域があることを知った

積み重ねに次ぐ積み重ねで軽量級の「頂上決戦」を制した

「4団体のベルトを統一したい」

拳四朗選手の野望がつながった

(この記事は、日刊スポーツの記事で作りました)

寺地拳四朗選手はこれでプロ戦績が21戦20勝(12KO)1敗

漫画「北斗の拳」の主人公ケンシロウから拳四朗(ケンシロウ)と名付けられた

以前はリングネームとしても「拳四朗」を使っていた

現在は本名の「寺地拳四朗」


週刊ゴング増刊号 ボクシング写真画報 薬師寺-辰吉戦特報号

最近の日本人同士の世界戦では井岡一翔選手と八重樫東氏の対決も名勝負でしたが、薬師寺保栄氏と辰吉丈一郎氏の対決もお互いの意地がぶつかり合う名勝負でした
薬師寺-辰吉戦特報号
posted by june at 04:24| Comment(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする