2022年11月23日

大相撲、九州場所10日目、豊昇龍、王鵬が1敗でトップ並走

22日に大相撲九州場所10日目が行われた
 
平幕で1敗でトップ並走の王鵬がこの日も勝ち、9勝1敗

関脇で同じく1敗の豊昇龍も勝ち、9勝1敗

敗れたカド番の大関・正代は4勝6敗と苦しくなった

2敗の高安、錦富士、阿炎では高安、錦富士が2敗を守り、阿炎が3敗に後退した

(この記事は、日本相撲協会の公式サイトで作りました)

王鵬は、祖父が32回優勝の大横綱だった大鵬、父が関脇だった貴闘力


大相撲名力士風雲録 3―月刊DVDマガジン 大鵬

大横綱・大鵬の数々の熱戦を収録した大相撲名力士風雲録3
posted by june at 06:01| Comment(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月22日

NY株は、中国での新型コロナウイルスの感染拡大を背景に石油株やハイテク株の一角が売られた

21日(現地時間)のNY株(ダウ平均株価)は、中国での新型コロナウイルスの感染拡大を背景に石油株やハイテク株の一角が売られた

終値は前週末比45ドル41セント安の3万3700ドル28セント

ハイテク株中心のナスダックは121ドル55ポイント安の1万1024.51





21日(日本時間)の日経平均株価は3営業日に小反発し、終値は前週末比45円02銭高の2万7944円79銭

今週は日米ともに休場日を挟むため積極的な売買が手控えられるなか、持ち高調整の買いが優勢だった

中国の新型コロナウイルスの感染拡大への懸念から香港株が大きく値下がりし、日本株の重荷となった


(この記事は、ネットニュースの記事で作りました)

posted by june at 06:49| Comment(0) | 株価動向 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

うるう秒、2035年までに廃止へ

原子時計を地球の自転に合わせるために半世紀にわたって用いられてきた「うるう秒」が段階的に廃止される

こうした調整の技術的リスクを懸念するテクノロジー大手にとっては、うれしい話だ

時間の管理に携わる世界各国の当局が現地時間11月18日、国際度量衡局(BIPM)の会議で、うるう秒の利用停止を投票で決めた

BIPMは、うるう秒廃止の理由について、「うるう秒の採用によって生じる不連続が、衛星ナビゲーションシステムや通信、エネルギー伝送など重要なデジタルインフラに深刻な誤動作をもたらすリスクがある」と述べている

変更は2035年までに実施される予定だ

新たな方針は、今後100年以上使えるように策定されている

これほど正確な時間管理は、難解な科学の領域のように思えるかもしれないが、コンピューターがタスクを常時追跡し、適切な順番で動作するようにしなければならないデジタル時代には、極めて重要なことだ

時を刻むデジタル時計は、オンラインで行われることすべての基盤となっている

「Facebook」を運営するMetaは7月、うるう秒廃止を強く求め、「タイマーやスケジューラーに依存するソフトウェアに壊滅的な影響」を与える恐れがあると警告した

BIPMに関連する委員会が測定や科学技術の専門家を対象に行った調査でも、同じ見解が示された

こうした懸念には根拠がある

2012年には、うるう秒の調整をきっかけとしてRedditの大規模障害が発生し、Mozilla、Linkedln、Yelp、航空機予約サービスAmadeusも、連する問題に見舞われた

2017年には、ネットワークインフラ企業Cloudflareでうるう秒に起因する障害が発生し、一部の顧客に影響した

これまでのうるう秒は、地球の自転の遅れを埋め合わせるために挿入されたが、地球の自転が速まっていることを示す証拠がある

つまり、うるう秒を廃止する必要が生じる可能性があるわけだが、これまでに実施されたことはない

地球の時間が協定世界時(UTC)と一致しない場合も、うるう秒が適宜追加されることはなくなるが、BIPMの投票では調整の可能性が残されている

まだ未確定だが、ある程度の時間差が生じたら、時計を調整できるように方針を決めることをBIPMは推奨している

この記事は海外RedVenture発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです

(この記事は、CNET Japanの記事で作りました)

地球の自転に合わせるためこれまで「うるう秒」で調整していましたが、調整によるデジタル機器などのトラブルもあり、2035年には「うるう秒」の廃止へ

まだ調整の可能性はあるものの、廃止の方向のようです


リズム(RHYTHM) 掛け時計 白 Φ35x5.3cm 電波 アナログ 連続秒針 温度 湿度 カレンダー 8FYA03SR03

アナログ表示の電波時計です
posted by june at 04:28| Comment(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月21日

サッカー、W杯カタール大会開幕

2022ワールドカップ(W杯)が20日、カタールで開幕


カタールとエクアドルの開幕戦がアル・ベイト・スタジアムで開催され、2-0でエクアドルが勝利した

初の中東開催、初の北半球での冬開催となったW杯

大会初出場のカタールと、2大会ぶり4度目のW杯出場となる南米予選4位通過のエクアドルが相まみえた

試合は開始早々の3分に動く

FKからゴール前に入れると、飛び出してきたGKがパンチングしきれず、ゴール前の混戦からフェリックス・トーレス選手がシュート

ゴール前に流れたボールをエネル・バレンシア選手が頭で押し込んだ

しかし、これは今大会採用されている半自動オフサイド技術を使用したVRA(ビデオ・アシスタント・レフェリー)での結果オフサイドが確認され、取り消しでノーゴールとなる

それでも、16分にはエクアドルが先制する

ゴール前に抜け出したエネル・バレンシア選手が、かわしにいったGKに手で倒されてPKを獲得

これをエネル・バレンシア選手自らが決めて、エクアドルが先手を取った

さらに攻勢に出るエクアドルは、続く30分にも右サイドからのクロスに正面で合わせたエネル・バレンシア選手がヘディングシュートを流し込み、エースの2発目で2-0とする

迎えた後半も、エクアドルが試合を優勢に進める

サイドで数的優位をつくりながら攻勢に出るエクアドルだが、カタールもこれ以上の失点を何とかしのいで応戦

だがカタールは攻撃面でもなかなか決定的な場面をつくりだせず、W杯初ゴールが遠い

86分にはゴール前に抜けたモハメド・ムンタリ選手がDFと並走しながら右足を振り抜くが、強烈なボレーシュートはわずかに枠をはずれる

結局、試合はそのまま終了

カタールのW杯デビュー戦はノーゴールでの黒星に

W杯ホスト国の初戦黒星は史上初の不名誉記録となってしまった

一方のエクアドルは重要な開幕戦で大きな勝ち点3を獲得した

現地時間25日に行われる第2戦ではカタールがセネガルと、エクアドルがオランダとそれぞれ対戦する

(この記事は、GOALの記事で作りました)

五輪より世界中が注目するといわれる(サッカーの)W杯・・・

W杯は世界最大のスポーツイベントといわれています

この「お祭り」がいよいよ開幕しました

ちなみに日本はグループリーグEで日本時間の23日22時がドイツ戦、27日19時がコスタリカ戦、12月2日4時がスペイン戦でグループリーグ上位2組の決勝トーナメント進出を目指します


2022年 カタール・ワールドカップ 選手名鑑&GUIDE BOOK(サッカーマガジン2022年11月号増刊)

世界さ偉大のスポーツイベントであるサッカーのワールドカップ(W杯)
2022年カタール・ワールドカップをより楽しむための観戦ガイドです
posted by june at 12:33| Comment(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

寺田総務相 更迭

岸田文雄首相は20日、寺田稔総務相の「政治とカネ」を巡る問題を受け、寺田氏を更迭した

寺田氏の後援会の収支報告書の記載漏れなどが相次いで判明し、与党内でも、21日から始まる2022年度第2次補正予算案などの審議への悪影響を懸念する声が強まっていた

首相は寺田氏から20日夜に辞表を受け取り受理し、後任に松本剛明元外相を充てる方針を決めた

21日に認証式を行い、就任する

岸田政権の不祥事などでの閣僚の辞任は、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との関係が次々に判明した10月24日の山際大志郎前経済再生担当相と、死刑制度を巡る失言による11月11日の葉梨康弘前法相の更迭に続き3人目

1カ月足らずで3人の閣僚が交代する異常事態となり、政権は大きなダメージを負った

首相は首相公邸で寺田氏から辞表を受け取った後、記者団に「臨時国会の終盤を迎え、重要課題に答えを出すべく努力を最優先すべき正念場を迎えていることから、寺田氏の辞任を認めることにした」と説明

「相次いで閣僚が辞任することとなり深くおわびを申し上げる。私自身、任命責任を重く受け止めている」と陳謝した

臨時国会では今後、補正予算案に加え、旧統一教会の被害者救済のための新法案の審議も控えているが、野党は政治資金規正法を所管する寺田氏の「政治とカネ」の問題を重くみて辞任を強く要求していた

寺田氏は20日午前、広島県呉市の自宅を出た際、記者団から「辞任しない考えは変わらないか」と問われ「はい」と答えたが、その後に東京に移動し、辞表を提出した

寺田氏は記者団に「国会の(残された)日程がない中、私の問題が差し障りになってはいけないと辞表を出し、首相に受理していただいた」と説明。自身の「政治とカネ」を巡る問題について「説明責任を果たしてきた。私の問題はけじめをつけさせていただいた」と主張する一方、「残された説明責任もある。今後も果たしていきたい」とも語った。

寺田氏は財務省出身で当選6回

自民党岸田派(宏池会)を創設した池田勇人元首相を義理の祖父に持つ

寺田氏を巡っては、週刊文春で10月上旬、寺田氏が代表を務める政党支部など二つの政治団体が、事務所を置く呉市のビルの一部を所有する寺田氏の妻に賃料を支払っており、これが「裏金」の可能性があると報じられた

寺田氏の妻が代表の政治団体が源泉徴収せずにスタッフへの報酬を支払ったとする「脱税疑惑」も取り上げられた

地元後援会「寺田稔竹原後援会」(広島県竹原市)が政治資金収支報告書に会計責任者としてすでに死亡した人物を記載していた問題も発覚

政治団体「寺田稔呉後援会」(呉市)への貸付金1250万円を資産報告書に記載していなかったことが判明し、11月17日には週刊文春が2021年の衆院選で運動員買収をしたとの疑惑を報じていた

(この記事は、毎日新聞の記事で作りました)

寺田氏の更迭で1カ月足らずで岸田政権の閣僚が3人交代する「ドミノ現象」・・・

前述のように自民党岸田派(宏池会)を創設した池田勇人元首相を義理の祖父に持つ人物

当然、岸田派に所属し、同じ広島県の選挙区に所属するという岸田首相にとっては腹心中の腹心・・・

側近中の側近で岸田政権に与えるダメージも大きい

相次ぐ「政治とカネ」の問題発覚で更迭もやむなし・・・

1カ月足らずで閣僚が3人交代し、岸田首相の任命責任も問われる


岸田ビジョン 分断から協調へ

閣僚の辞任(事実上の更迭)が続くと岸田首相の任命能力にも疑問が・・・
政策実現のためにふさわしい閣僚選びは重要です
posted by june at 10:10| Comment(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする