2022年10月05日

2022年のノーベル物理学賞は米欧の3氏

スウェーデン王立科学アカデミーは4日、2022年のノーベル物理学賞を、米欧の3氏に授与すると発表した

量子もつれに関する実験などで量子情報科学の分野を開拓したことが授賞理由

受賞が決まったのは、

バリ・サクレー大のアラン・アスペ教授
米国のジョン・クラウザー博士
オーストリア・ウィーン大のアントン・ザイリンガー教授

の3氏

授賞式は12月10日、ストックホルムで開かれる

新型コロナウイルスの感染拡大の影響で開催を見送ってきた授賞式後の晩さん会が3年ぶりに開かれ、2021年の物理学賞を受賞した真鍋淑郎(しゅくろう)氏ら過去2年間の受賞者も招待される

(この記事は、毎日新聞の記事で作りました)

現代物理学の2大理論に、相対性理論と量子論があります

相対性理論は天才アインシュタインがほば1人で構築し、量子論は多くの人によって作られました


宇宙は「もつれ」でできている 「量子論最大の難問」はどう解き明かされたか (ブルーバックス)

「量子論愛大の難問」の「量子もつれ」はどのように解き明かされたのかを追う
posted by june at 13:10| Comment(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

プロ野球、個人タイトル、村上宗隆内野手が打撃3冠王、山本由伸投手が投手4冠

日本プロ野球は3日までにレギュラーシーズンの全日程が終了し、個人タイトルが確定した

以下にセ・パ両リーグの個人タイトルを示す


セ・リーグ個人タイトル・・・
(打撃)
首位打者 村上宗隆(ヤクルト) .318 (初)
本塁打王 村上宗隆(ヤクルト) 56本 (2)
打点王 村上宗隆(ヤクルト) 134打点 (初)
盗塁王 近本光司(阪神) 30個 (3) 
最多安打 .岡林勇希(広島) 161本 (初)
      佐野恵太(DeNA) 161本 (初)
再考出塁率 村上宗隆(ヤクルト) .458 (2)
(投手)
最優秀防御率 青柳晃洋(阪神) 2.05 (初)
最高勝率 青柳晃洋(阪神) .765 (2)
最多勝 青柳晃洋(阪神) 13勝 (2)
奪三振王 戸郷翔征 154個 (初)
最多セーブ R・マルティネス(中日) 39セーブ (初)
最優秀中継ぎ ロドリゲス(中日) 45セーブポイント (初)
       湯浅京己(阪神) 45セーブポイント (初)

パ・リーグ個人タイトル・・・
(打撃)
首位打者 松本剛(日本ハム) .347 (初)
本塁打王 山川穂高(西武) 41本 (3)
打点王 山川穂高(西武) 90打点 (初)
盗塁王 高部瑛斗(ロッテ) 44個 (初)
最多安打 島内宏明(楽天) 161本 (初)
最高出塁率 吉田正尚(オリックス) .447 (2)
(投手)
最優秀防御率 山本由伸(オリックス) 1.68 (3)
最高勝率 山本由伸(オリックス) .750 (2)
最多勝 山本由伸(オリックス) 15勝 (2)
奪三振王 山本由伸(オリックス) 205個 (3)
最多セーブ 松井裕樹(楽天) 32セーブ (2)
最優秀中継ぎ 平良海馬(西武) 35セーブポイント (初)
       水上由伸(西武) 25セーブポイント (初)
(注)
左から名前・所属、成績、獲得回数
敬称略

(この記事は、産経新聞の記事で作りました)

セ・リーグの打撃ではヤクルトの村上宗隆内野手が史上8人目の打撃3冠王(首位打者・本塁打王・打点王)を獲得
令和初、史上最年少の打撃3冠王です

さらに56本塁打は日本選手最多

今年は5打席連続本塁打の日本プロ野球記録も作った


パ・リーグの投手ではオリックスの山本由伸投手が先発投手のタイトル4部門(防御率・勝率・勝利数・奪三振数)を2年連続独占の4冠

2年連続先発投手タイトル独占は史上初

さらにタイトルではないが完封数2もリーグ1位(1位タイで単独のリーグ1位ではない)でいわゆる投手5冠

山本由伸投手は昨年も投手5冠で2年連続投手5冠も史上初


野球にときめいて-王貞治、半生を語る

レギュラーシーズン通算868本塁打の日本プロ野球記録をもつ王貞治氏の半生を自身が綴った

村上宗隆内野手の5打席連続本塁打も王氏の4打席連続(単独ではない)を更新しての日本プロ野球記録だった
村上内野手の背番号55も王氏の日本選手最多を更新してほしいとつけられた
今シーズンの最終戦の最終打席で56本塁打の日本選手最多を更新した
なお、王氏は2年連続2回の打撃3冠王を獲得している
posted by june at 10:20| Comment(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

NY株は、低調な米経済指標を受けてFRBによる積極的な利上げに対する警戒感が後退し、大幅上昇した

4日(現地時間)のNY株(ダウ平均株価)は、低調な米経済指標を受けて米連邦準備制度理事会(FRB)による積極的な利上げに対する警戒感が後退し、大幅続伸した

終値は前日比825ドル43セント高の3万0316ドル32セント

ハイテク株中心のナスダックは、360.98ポイント高の1万1176.41



4日(日本時間)の日経平均株価は続伸し、終値は前日比776円42銭高の2万699⒉円21銭の大幅上昇


米国のインフレ懸念がいったん後退し、運用リスクをとる姿勢が強まって心理的な節目の2万7000円近した


(この記事は、ネットニュースの記事で作りました)
posted by june at 07:18| Comment(0) | 株価動向 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大リーグ、大谷翔平投手が18試合連続安打

3日(日本時間4日)に米大リーグ・エンゼルスの大谷翔平投手が弾丸ライナーの適時打を放ち、日米通じて自己最長となる18試合連続安打をマークした

2点リードで迎えた5回1死一塁の第3打席

右腕マルティネス投手のツーシームを捉え、右中間を破った

打球速度1117.2マイル(約189キロ)の弾丸ライナーで適時二塁打とし、貴重な追加点を奪った

18試合連続安打は日本ハム時代の2016年シーズンを上回る自己最長

一方で、自己ワーストを更新する82打席連続ノーアーチとなった

第1打席は1回1死一塁、カウント1-2から4球目の内角スライダーにバットが止まらず、スイングの判定で三振となった

同時に一塁走者のソト内野手が二盗を試み、タッチアウト

併殺となってチャンスを広げられなかった

4回先頭で迎えた第2打席はカウント1-2から高めのツーシームにバットが空を切った

2打席連続三振を喫したが、第3打席できっちり対応した

第4打席は3番手の左腕ケーニック投手と対戦し、3球三振を喫した

第5打席は延長10回1死二塁から、敬遠で歩かされた

この日は4打数1安打1打点・3三振1四球

95打点で100打点まで残り2試合で5打点となった

チームは救援陣が踏ん張れず、9回に2点差を追いつかれて延長戦に突入

10回、1死三塁から代打ケンプ内野手にサヨナラ打を浴び、4-5で敗れ、連勝は7で止まった

(この記事は、日刊スポーツの記事で作りました)

18試合連続安打とヒットは止まらないが、82打席ホームランもない

できればホームランも期待したい

安打の延長が本塁打だからあと2試合で1発を打ってくれ


Angels 大谷翔平 ロサンゼルス エンゼルス #17 プレイヤー Tシャツ プレイヤー プリント位置 夏服 ポリエステル 100% Tシャツ メンズ レディース スポーツ 無地 個性的 通気性 半袖 薄手 男女兼用 快適 プリント ゆったり ファッション できます 赤

大谷翔平投手のプレーヤーズ型のTシャツです
posted by june at 04:43| Comment(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする