沢村賞の選考委員会(堀内恒夫委員長)が24日、都内のホテルで開かれ、パ・リーグの投手4冠に輝いたオリックス・山本由伸投手が全会一致で選出された
山本投手は昨年に続いて2年連続の受賞
2年連続受賞は2017、2018年の菅野投手(巨人)以来、史上6人目
元巨人監督の堀内委員長は「対抗馬がいないし、1人しか選びようがない。選考は楽かも知れないが、寂しい気もする」とし、山本投手と争う投手の出現を願っていた
沢村賞の選考基準は・・・
25登板以上
完投10試合以上
15勝以上
勝率6割以上
200投球回以上
150奪三振以上
防御率2.50以下
の7項目
山本投手はこのうち、登板数と完投数を除く5項目をクリアした
2年連続で受賞した山本投手は「シーズンを通して一番いい成績を残した先発投手に贈られるイメージなので、素直にうれしくおもいます。1年間を評価してくれる賞なので、やりがいを感じます」と喜びのコメント
2年連続受賞はパ・リーグでは初
来年以降についても「より高みを目指して、もっといいピッチャーになるために、もっともっと野球と向き合いたいと思います」と話した
なお、沢村賞の選考委員は5人だが、元ロッテの村田兆治氏が選考委員を辞退することが発表された
元広島の北別府学氏は病気療養中のために欠席
山本投手を賞に推薦する文書を寄せ、「来年は必ず選考委員会に参加したい」とした
(この記事は、スポニチアネックスの記事で作りました)
沢村賞は、プロ野球草創期の大投手・沢村栄治氏の栄誉を記念して作られた賞
現在はプロ野球でシーズンで最も活躍した先発投手に贈られるが、2リーグ時代になると1950年から1988年までは対象がセ・リーグのみだった
(1リーグ時代の1947年に創設)
ちなみに山本由伸投手はタイトルではないがリーグ最多完封も含め2年連続投手5冠
(投手5冠=同一シーズンのリ-グ1位の防御率、勝率、勝利数、奪三振数、完封数)
投手分業の現在、完投するのは難しい


沢村栄治ものがたり―南の海に消えたエース
沢村栄治氏は日本プロ野球草創期の大投手
日本プロ野球創設前の1934年に日米野球で好投し、2度の渡米遠征でも活躍した
日本プロ野球初の最高殊勲選手(MVP)、投手5冠(1937年春)、ノーヒットノーラン(合計3回のノーヒットノーランは日本プロ野球最多タイ)などを記録
快速球投手として知られたが、兵役で肩を痛め、快速球は失われた
3度目の兵役で戦死
死後、沢村賞が創設された