2022年09月23日

将棋、里見女流5冠・編入試験2連敗で後がなくなる

22日に将棋の里見香奈女流5冠(清麗・女流王座・女流王位・女流王将・倉敷藤花)が女性初の棋士を目指す棋士編入試験五番勝負の第2局が行われ、岡部怜央四段に132手で敗れ、編入試験2連敗となった

編入試験は新四段の5人と1カ月に1局のペースで対戦し、3勝すれば合格

里見女流5冠は2連敗で後がなくなった

次局は10月に狩山幹生四段と対戦予定

(この記事は、産経新聞の記事で作りました)

里見香奈女流5冠は編入試験2連敗で後がなくなりました

第3局以降の巻き返しを期待います

女性初の棋士を目指して頑張れ

歴史を作ってください


里見香奈女流5冠の奨励会退会から読み解く 女性初プロ将棋棋士誕生への険しい道: ちょい読みまるわかりニュース

女性のプロ棋士(四段以上)はまだいない
里見女流5冠は女流棋士では圧倒的強さを見せていた
その里見女流5冠でも「(プロ)棋士」への道は険しく、2018年に26歳の年齢制限で奨励会を退会していた
女流棋士が棋士になる「厳しさ」を感じたニュースだった

あれから時が経ち、里見女流5冠は、棋士になる手段の編入試験の受験資格を得る基準を満たし、女性初の編入試験へ挑んでいる
里見女流5冠の「挑戦」、編入試験の第1局・第2局は連敗したが、第3局以降頑張ってください
posted by june at 14:10| Comment(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

リュウグウ試料に「液体の水」、生命などの起源・宇宙飛来説を補強

日本の探査機はやぶさ2が持ち帰った小惑星リュウグウの試料が液体の状態の水を含んでいることを、宇宙航空研究開発機構(JAXA)や東北大などのチームが突き止め、23日付の米科学誌サイエンス電子版で発表した

現時点で、生命の源となる極めて重要なアミノ酸の存在は確認されていない

(この記事は、産経新聞の記事で作りました)

今回の発見は、生命・海の起源が宇宙から飛来したとする説を補強するものになるという

生命・海の起源については宇宙飛来説のほかに地球内での化学反応説がある


密着取材・地球帰還までの2195日 ドキュメント「はやぶさ2」の大冒険

探査機「はやぶさ2」が小惑星リュウグウから地球に持ち帰った試料・・・
それは太陽系、生命、海の起源などの解明に挑むものだった
「はやぶさ2」の2195日の大冒険のドキュメント
posted by june at 13:38| Comment(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

円安抑止で円買い介入24年ぶり

政府と日本銀行は22日、外国為替市場での急速な円安を抑止するため、円を買ってドルを売る為替介入を実施した

日本が円買い介入を行うのは約24年ぶり

日本時間の同日、米連邦準備制度理事会(FRB)が政策金利を通常の3倍となる0.75%幅で引き上げた一方、日銀は金融政策決定会合で大幅金融緩和を維持し、日米の金利差拡大で円相場は一時145円90銭まで急落した

輸入物価を上昇させる円安は物価高を助長して日本経済に悪影響を与えており、市場の投機的な動きを牽制するため強い対応に踏み切った

(この記事は、産経新聞の記事で作りました)

円安抑止で円買い介入に踏み切ったがその効果は一時的ともいわれる

円買い介入は米国側も同時に行わないと効果が薄いとされており、米国側にその動きはない


円安の善と悪(週刊ダイヤモンド 2022年5/21号 [雑誌])

円安が続くとどうなるのか!?
円安のメリットとデメリットを検証する
posted by june at 12:19| Comment(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日経平均株価は21・22日で500円に迫る下落

22日の東京株式市場で日経平均株価は続落し、前日比159円30銭2の2万7153円83銭と7月19日以来およそ2カ月ぶりの安値で終えた

21日まで開かれた米連邦公開市場委員会(FOMC)では市場の想定よりも強い金融引き締めを長く続けるタカ派姿勢が示された

景気悪化懸念から同日の米国株が大幅に下落し、日本株も売りが優勢だった

日銀の金融政策決定会合を経て円安・ドル高が進むなか円安恩恵株が買われ、次第に下げ幅を縮めた

日経平均は前場で一時360円近く下げ、2カ月ぶりに節目の2万7000円を割り込んだ

タカ派的な米連邦準備理事会(FRB)のスタンスが嫌気され、海運業や精密機器といった景気敏感セクターの下げが目立った

相場が下げた場面では個人投資家などの押し目買いが入り、後場にかけて次第に下げ幅を縮小した

日銀会合では大規模な金融緩和を維持する方針が示され、外国為替市場ではおよそ24年ぶりとなる1ドル=145円台に円安・ドル高が進んだ

自動車関連など円安の追い風を受ける銘柄に買いが入った

市場では「企業業績への円安の恩恵、水際対策の緩和と日本独自の好材料がある。軟調な米国株との連動性は断ち切れないとはいえ、日本株の底堅さに期待する声は多い」(大和証券の壁谷洋和チーフグローバルストラテジスト)との見方があった

東証株価指数(TOぴX)も続落し、4.68ポイント安の1916.12で終えた

東証プライムの値下がり銘柄数は1105銘柄と約6割だった

値上がりは626、変わらずは106銘柄だった

(この記事は、日経新聞の記事で作りました)

21日のダウ平均株価は522ドル台の大幅下落だったが、それを受けての22日の日経平均株価は159円台と下落が控えめだった

しかし、その前の21日の日経平均株価は375円台の大幅下落だった

20日のダウ平均株価の313ドル台の大幅下落を受けてのもので、日経平均株価は21・22日で500円に迫る下悪だった


東証再編 経営、投資の大変革

今年(2022年)4月の東証再編でどう変わるのか
経済や投資などへの影響・変化を検証する
posted by june at 11:10| Comment(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

円安進み1ドル=145円台に

日本銀行が現在の金融政策の維持を発表したしたことを受け、外国為替市場では円安がすすみ、一時1ドル=145円台をつけた

1998年以来、24年ぶりの円安水準を再び更新した

外国為替市場では22日、アメリカの中央銀行にあたるFRBが0.75%の利上げを発表した直後、1ドル=144円台後半まで円安が進んだが、FRBのパウエル議長の会見が始まると円相場は一時1ドル=143円半ばまで円高に戻す場面もあった

その後、午前11時50分ごろに日本銀行が金融緩和の継続を発表した直後に日米の金利差を意識した円売り・ドル買いの動きが加速し、一時1ドル=145円台まで円安が進んだ

午後には日銀の黒田総裁の会見が予定されていて、市場関係者は「これまで通りの『望ましくない』という発言にとどまれば円安容認と受け止められ、さらなる円売りが加速する可能性がある」としている

(この記事は、TBSニュースデグで作りました)

FRBは利上げを加速し、日銀は金融緩和維持で利上げしない姿勢であり、日米の金利差で円売り・ドル買いで円安がさらに進みそうです

ついに円相場は1ドル=145円台へ


「強い円」はどこへ行ったのか (日経プレミアシリーズ)

このところ円安が続いているが、かつては円高でいわゆる「強い円」の時期もあった
このまま円安だとどうなるのか!?
「悪い円安」といわれる円安のリスクを検証する
posted by june at 10:04| Comment(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

FRBが3回連続の0.75%の大幅利上げ

アメリカの中央銀行にあたる連邦準備制度理事会(FRB)は、歴史的な物価高を抑制するため、通常の3倍となる00.75%の大幅利上げを決めた

FRBは21日、政策金利の誘導目標を0.75%引き上げ、年3.0%から3.25%の範囲にすることを決めた

0.75%の利上げ幅は通常の3倍で、6月と7月に続いて3回連続の大幅利上げ

FRBの パウエル議長は「物価の安定なくして、経済は誰のためにも機能しない。仕事を成し遂げたと確信するまで続けるだろう」とコメント

パウエル議長は、歴史的なインフレを抑制するため、今後も急速な金融引き締めを続ける考えを強調する一方で、景気を維持したまま物価を引き下げる『ソフトランディング』の達成は「非常に難しい」と述べた

(この記事はTBSニュースデグで作りました)

FRBが利上げを加速させる一方で、日銀は金融緩和を維持し利上げをしない姿勢で今後も日米の金利差から円安が続きそうです

円安基調が続いております


アメリカ連邦準備制度(FRS)の金融政策 世界の中央銀行

世界の経済・金融の中心は米国であり、その米国の中央銀行といえるFRBは世界の中央銀行といえます
FRBの金融政策は世界に大きな影響を与え注目されています
FRBの金融政策から世界経済などを「読む」
posted by june at 08:53| Comment(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

NY株は、主要な中央銀行が相次いで利上げを決定したことを受け、世界的に景気が後退するとの懸念が強まり、売りが優勢に

22日(現地時間)のNY株(ダウ平均株価)は、主要な中央銀行が相次いで利上げを決定したことを受け、世界的に景気が後退するとの懸念が強まり、売りが優勢に

終値は前日比107ドル10セント安の3万0076ドル68セント

ハイテク株中心のナスダックは、153.38ポイント安の1万1066.81




22日(日本時間)の日経平均株価は続落し、終値は前日比159円30銭安の2万71543円83銭


景気悪化懸念から21日の米国株が大幅に下落し、日本株も売りが優勢だった

日銀の金融政策決定会合を経て円安・ドル高が進むなか円安恩恵株が買われ、次第に下げ幅を縮めた


(この記事は、ネットニュースの記事で作りました)

posted by june at 07:24| Comment(0) | 株価動向 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大相撲、秋場所12日目・1敗の玉鷲敗れるも2敗も敗れたため依然単独トップ

22日に大相撲秋場所12日目が行われた

1敗できのうまで単独トップだった平幕・玉鷲は若手の注目の平幕・若元春に敗れ2敗目

2敗の平幕の北勝富士は大関・貴景勝に敗れ3敗

同じく2敗の平幕・平幕・錦富士も3敗の翔猿に敗れ3敗

3敗同士の関脇・若隆景と平幕・高安の対決は高安が勝ち3敗を死守

若隆景は4敗に後退

(この記事は、日本相撲協会の公式サイトで作りました)

これらの結果、2敗で玉鷲、3敗で翔猿、高安、北勝富士、錦富士が追う展開に

この日はきのうまでの1敗と2敗の力士が全員敗れそれぞれ2敗十3敗に後退

きのうまで3敗の関脇・若隆景は同じく3敗の平幕・高安に敗れ4敗に後退

小結以上の役力士で3敗以下の黒星はいなくなりました

混戦の秋場所ですね

若隆景は3連敗の後8連勝で勝ち越し、期待を抱かせましたが、この日敗れ4敗に後退

私は3敗までが優勝ラインと見ているので、4敗は優勝は厳しいと思います


スポーツ報知 大相撲ジャーナル2019年2月号 初場所決算号

玉鷲が優勝した平成31年(2019年)初場所の総決算号

今場所の優勝争いは依然玉鷲が単独トップです
posted by june at 04:37| Comment(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする