2022年06月26日

群馬・伊勢崎で6月初の40度超え、各地で猛暑日

関東を中心に25日は高気圧に覆われて晴れ間が広がり、各地で猛烈な暑さとなった

群馬県伊勢崎市では、午後3時20分ごろに40.2度を観測

気象庁によると、国内で6月に気温が40度を超えるのは観測史上初

東京都心でも35度を超え、今年初めて猛暑日となった

26日以降も各地で厳しい暑さが続く見通しで、気象庁は引き続き熱中症に警戒するよう呼び掛けている

気象庁によると、これまでの6月の最高気温は、平成23年に埼玉県熊谷市で観測された39.8度

25日は伊勢崎市でこの気温を更新したほか全国914観測点中、60地点超で猛暑日となった

気象庁と環境省は25日、関東から沖縄にかけて、6県を対象に「熱中症警戒アラート」を発表

(この記事は、産経新聞の記事で作りました)

25日は猛烈な暑さでしたね

私の住む埼玉県北部でも猛烈な暑さでした

気象庁によると埼玉県熊谷市で38.4度でした

梅雨はまだ明けていない(梅雨明けは気象庁などが「主観」などで発表)のに、梅雨を飛び越えたような猛暑

近く明ける可能性もあるという

気象庁によると、26日以降も猛暑が続く可能性があるという

今夏は厳しい暑さが予想され、電力逼迫も見込まれているが、25日の厚さ、今後も続くといわれる暑さをしのぎ切る必要が迫っているのを実感しました

家計が厳しくなるので節電などはしたいが、命に係わる猛暑にエアコンなども活用せざるをえないこともある

上手に節電対策をし、乗り切るしかない


ゼロからわかる天気と気象 (ニュートン別冊)

天気と気象についてわかりやすく解説
異常気象と地球温暖化についても掲載
posted by june at 10:28| Comment(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

NY株823ドル高

24日のニューヨーク株式市場のダウ平均株価は大幅続伸し、前日比823.32ドル高の3万1500.68ドルで取引を終えた

米連邦準備制度理事会(FRB)が高インフレを抑えるために利上げを加速するとの懸念が和らぎ、買い注文が膨らんだ

米ミシガン大がこの日発表した6月の消費者信頼感調査の確報値で1年後のインフレ期待が5.3%と、速報値から0.1ポイント低下いたことが材料視された

ダウ平均は6月に入って前日まで2300ドル超下落していたため、割安感のある銘柄を物色する動きも広がって相場を押し上げた

ハイテク株中心のナスダックも大幅続伸し、375.43ポイント高の1万1607.62だった

(この記事は、産経新聞の記事で作りました)

ダウ平均株価、ナスダックともに大幅続伸しましたね

金曜日で日にちを置くのでどこまで影響するかわかりませんが、この「動き」は日経平均株価にも影響するかもしれません

週明けはどうなるかは株価の動きが不安定で全くわかりません


改訂版 一番やさしい! 一番くわしい! はじめての「投資信託」入門

低金利の現在、お金の運用には株の「投資」の選択肢もあります
しかし、一般の株投資はリスクも大きいです
株の専門家がファンド(商品)を組み込んだ「投資信託」ならリスクは少し軽減されます
投資信託のファンドの選び方、始め方など「投資信託」のギモンに回答
posted by june at 08:14| Comment(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

競馬、第63回宝塚記念の枠順と私の注目馬

26日15時40分発走予定の競馬の第63回宝塚記念(G1、阪神芝2200メートル)の枠順と私の注目馬について以下に示す

1-1  オーソリティ
1-2  アフリカンゴールド
2-3  メロディーレーン
2-4  エフフォーリア
3-5  アイアンバローズ
3-6  タイトルホルダー
4-7  デアリングタクト
4-8  ステイフーリッシュ
5-9  マイネルファンロン
5-10 ヒシイグアス
6-11 パンサラッサ
6-12 ウインマリリン
7-13 アリーヴォ
7-14 キングオブコージ
7-15 ディープボンド
8-16 グロリアムンディ
8-17 ギベオン
8-18 ポタジュ
(注)
左から枠番、馬番、馬名
主催者発表のものと照合ください

(この記事は、サンケイスポーツの記事で作りました)

私の注目馬は・・・
昨年の年度代表馬エフフォーリアの巻き返しに期待
天皇賞・春を楽勝したタイトルホルダー
一昨年の牝馬3冠デアリングタクトの変わり身に期待
昨年・今年の天皇賞・春と昨年の有馬記念を全て2着の実力馬・ディープボンド
サウイアラビアのネオムターフCに勝っているオーソリティ


エフフォーリア有馬記念キャンペーンカード競馬JRA

昨年の年度代表馬エフフォーリアの第66回有馬記念のキャンペーンカード
posted by june at 05:02| Comment(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月25日

ツイッター逮捕歴削除命令

交流サイト(SNS)のツイッターに過去の犯罪歴が投稿された男性が米ツイッター社に投稿の削除を求めた訴訟の上告審で、最高裁第2小法廷(草野耕一裁判長)は25日、「逮捕から時間も経過し、ツイートは長期間閲覧されることを想定していない」などとして、削除を命じる判決を言い渡した

削除を認めらかった2審東京高裁判決を破棄した

同小法廷4人の裁判官全員一致の結論

(この記事は、産経新聞の記事で作りました)

今回の判決はプライバシー保護に「追い風」となりそうだ

今回の判決で「削除」が認められやすくなりそうだ


ゼロからはじめる Twitter ツイッター 基本&便利技

個人の「つぶやき」の発信のアイテムとして定着したツイッター
そのツイッターの基本技から便利技までを紹介
ツイッターがより楽しめます
posted by june at 12:58| Comment(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

5月の消費者物価が前年同月比2.1%上昇、7年ぶり伸び率続く

総務省が24日に発表した5月の全国消費者物価指数(令和2年=100、生鮮食品を除く)は、前年同月比2.1%上昇の101.6だった

伸び率は約7年ぶりの大きさとなった4月から横ばいで、ウクライナ危機による原材料価格の高騰や、急速な円安進行が輸入物価を押し上げた

食料など生活必需品の値上げは今後も続き、円安がさらに加速すれば3%の大台に届くとの見立ても出ている

(この記事は、産経新聞の記事で作りました)

物価高には円安も関係しており、日米の金利差拡大で円安が続きそうで、物価上昇が3%台もあるかも・・・

物価上昇しても賃金なども伴って上昇すればまだいいのだが、賃金などはそれほど(物価上昇に対し)上がっておらず、いつもいうことだが、その点が「問題」だ


消費者物価指数の課題と方法―物価変動・生計費変動とその利用―

消費者物価指数から見る課題・問題と消費者物価指数から読み解くその利用方法を解説
posted by june at 09:31| Comment(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする