2022年05月25日

NY株は、企業業績悪化の懸念が広がり下落した後、終盤に買い戻す動きが広がり、小幅続伸した

24日(現地時間)のNY株(ダウ平均株価)は、企業業績悪化の懸念が広がり下落した後、終盤に買い戻す動きが広がり、小幅続伸した

終値は前日比48ドル38セント高の3万1928ドル62セントで一時500ドル超下落する場面も

ハイテク株中心のナスダックは、270.82ポイント安の1万1264.45





24日(日本時間)の日経平均株価は、3営業日ぶりに反落し、終値は前日比253円38銭安の2万6748円14銭


米金融引き締めや中国の景気減速などへの警戒感は根強く、日中を通して軟調に推移した

朝方に小高く始まったものの、2万7000円の節目を上回る水準では戻り待ちの売りが出た

米国株価指数先物が日本時間24日午後の取引で下げ幅を広げると、日経平均先物も売られ指数を押し下げた


(この記事は、ネットニュースの記事で作りました)
posted by june at 07:13| Comment(0) | 株価動向 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

将棋、第7期叡王戦第3局・藤井聡太叡王が3連勝で初防衛

24日に将棋の第7期叡王戦五番勝負の第3局が行われた

タイトル保持者の先手の藤井聡太叡王(竜王・王位・棋聖・王将も保持=5冠)が挑戦者の出口若武(わかむ)六段に109手で勝ち、シリーズ3連勝で初防衛に成功した

日本将棋連盟によると、藤井叡王(5冠)はタイトル戦13連勝で羽生善治九段と並んで歴代2位となった

(この記事は、産経新聞の記事で作りました)

藤井5冠のタイトル戦13連勝で5冠維持となり、将棋全8タイトル独占も見えてきました

藤井5冠が手にしていない残り3タイトルのうちの王座戦は今月6日の決勝トーナメント初戦で大橋貴洸六段に敗れ、今年度の獲得が消えた

全8冠独占制覇には、今後タイトルを維持し続け、獲得していない名人戦などの挑戦者となる必要があり、挑戦者としてタイトルを奪取することだ

藤井5冠の大いなる「朝鮮」は続く


藤井聡太論 将棋の未来

将棋の最年少名人の谷川浩司九段(永世名人資格者)が藤井聡太5冠の強さについて語る
「天才が天才を知る」谷川浩司九段の藤井聡太(5冠)論

藤井5冠は第7期叡王戦にタイトル戦13連勝で叡王初防衛
5冠を維持しました
藤井5冠の「強さ」への「挑戦」は続きます
posted by june at 06:46| Comment(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする