2022年04月11日

プロ野球、佐々木朗希投手が完全試合達成、20歳5カ月・19K・13者連続K

10日にプロ野球・ロッテの佐々木朗希投手がオリックス戦で6-0の勝利

プロ野球28年ぶりの完全試合を達成した

初回から歴史的な奪三振ショーを展開

自己最速タイとなる164キロの直球を中心に、140キロ台後半の高速フォークとのコンビネーションで、1回2死の吉田正外野手から5回スリーアウト目の西村外野手まで13者連続三振を奪い、64年ぶりに日本記録を更新した
(これまでは1957年阪急・梶本隆夫氏、1968年東映・土橋正幸氏の9者連続)

その後も順調にアウトを重ね、9回2死、27人目の打者となる代打杉本外野手を空振り三振に打ち取り、快挙達成

1994年5月18日に巨人・槙原寛己氏が広島戦で達成して以来、21世紀初の快挙で、20歳5カ月での達成は史上最年少記録となった

19奪三振も1995年の野田浩司氏(オリックス)に並ぶ日本タイ記録

(この記事は、日刊スポーツの記事で作りました)

佐々木朗投手は、史上最年少(20歳5カ月)で完全試合を達成

プロ野球記録の13者連続奪三振、プロ野球タイ記録の19奪三振(1試合、9回)も達成

「令和の怪物」の完全覚醒

これで「サンデー朗希」も完全定着


投げない怪物: 佐々木朗希と高校野球の新時代

高校3年にして163キロの速球を投げプロも注目した「令和の怪物」佐々木朗希投手が連投による故障を避けるため、監督が「登板回避」を決断した
チームは大差で敗れた
この「決断」には賛否両論があった
「投げなかった決断」から高校野球の在りかた、選手の将来などを考える
posted by june at 12:49| Comment(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

JR東日本系コンビニ・ニューデイズでもペイペイ利用可能に

スマートファンのQR決済大手のPayPay(ペイペイ)が、全国のほぼ全てのコンビニエンスストアで利用可能になる見通しとなった

JR東日本の子会社が運営する「NewDay(ニューデイズ)」で、4月中旬からペイペイの導入が始まることが関係者の取材で9日分かった

ペイペイはサービス開始直後からコンビニ各社への導入を進めてきたが、JR東日本が自社の電子マネー「Suica(スイカ)」を優先する姿勢のため、ニューデイズでは導入が遅れていた

関係者によると、今月12日にもニューデイズの一部店舗でペイペイの試験導入を開始

調整を経た上で順次、約500ある全店舗への導入を進める

(この記事は、産経新聞の記事で作りました)

ペイペイのサービスが導入の遅れていたJR東日本系のニューデイズでも導入へ

ペイペイがますます便利になりますね

通勤などに必要な鉄道利用者にJR東日本系のコンビニ・ニューデイズを利用する機会は多く、利便性が増します

ペイペイが全国のほぼ全てのコンビニで利用可能予定に


ゼロからはじめる LINE Pay, PayPay, 楽天ペイ, d払い, au PAY, メルペイ&モバイルSuica キャッシュレス導入ガイド [iPhone&Android対応]

ますます便利になっているペイペイなどのキャッシュレス導入ガイド
posted by june at 06:33| Comment(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

競馬、第82回桜花賞はスターズオンアースが優勝

10日に競馬の第82回桜花賞(G1、阪神芝1600メートル)が行われた

7番人気の川田将雅騎手騎乗のスターズオンアースが優勝

2着はハナ差で3番人気のウォーターナビレラ、3着はさらに1/2馬身差で6番人気のナムラクレアが入った

1番人気のナミュールは10着、2番人気のサークルオブライフは4着だった

(この記事は、JRAのホームページの記事で作りました)

勝ったスターズオンアースは2冠馬(皐月賞、日本ダービー)・ドゥラメンテ産駒

この日の阪神競馬場は内が伸び、人気の外枠のナミュール(10着)、サークルオブライフ(4着)は、苦しかったですね

オークスの優先出走権は5着までのスターズオンアース、ウォーターナビレラ、ナムラクレア、サークルオブライフ、ピンハイでした

私の注目馬は・・・

2着・ウォーターナビレラ、4着・サークルオブライフ、7着・ベルクレスタ、9着・サブライムアンセム、10着・ナミュールでした

馬券予想は複勝以外は外れました
posted by june at 04:40| Comment(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする