2022年04月07日

2022年本屋大賞は逢坂冬馬さんの「同志少女よ、敵を撃て」

全国の書店員が最も売りたい本を投票で選ぶ「2022年本屋大賞」が逢坂(あいさか)冬馬さんの「同志少女よ、敵を撃て」に決まり、6日に発表された

受賞作は、ミステリー小説の新人賞「アガサ・クリスティー賞」大賞を受賞したデビュー作で、直木賞候補にもなった

(この記事は、産経新聞の記事で作りました)

本屋大賞は全国の書店員が選ぶ違った切り口の賞で芥川賞・直木賞とともに最も注目される文学賞になりました

授賞式で逢坂さんは感謝の気持ちを口にし、ロシアのウクライナ侵攻にも言及

平和への思いも語った


同志少女よ、敵を撃て

2022年本屋大賞受賞作品
posted by june at 14:08| Comment(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

イーロン・マスク氏が世界長者番付1位、昨年まで4年連続1位のジェフ・ベゾス氏は2位

米誌フォーブスが5日に発表した2022年版の世界長者番付で、米電気自動車大手テスラ最高経営責任者(CEO)のイーロン・マスク氏が保有資産2190億ドル(約27兆円)で初のトップとなった

昨年まで4年連続で首位だった米アマゾン・コム創業者のジェフ・ベソス氏は2位だった

(この記事は、産経新聞の記事で作りました)

イーロン・マスク氏が世界長者番付のトップになりました

環境問題で自動車の電動化が進み、テスラの株価が高騰したのが要因のようです

マスク氏は米宇宙企業スペースXのCEOでもあります

2位になったアマゾン・コム創業者のジェフ・ベゾス氏も相変わらず富豪ですね

ベソス氏は昨年まで4年連続首位でした


イーロン・マスク 未来を創る男



ジェフ・ベゾス 果てなき野望-アマゾンを創った無敵の奇才経営者

フォーブスの世界長者番付1位と2位のイーロン・マスク氏とジェフ・ベゾス氏は注目の経営者です
posted by june at 09:49| Comment(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

NY株は、FRBが金融引き締めを加速するとの見方から、売り注文が優勢だった

6日(現地時間)のNY株(ダウ平均株価)は、米連邦準備制度理事会(FRB)が金融引き締めを加速するとの見方から、売り注文が優勢だった

終値は、前日比144ドル67セント安の3万4496ドル51セント

ハイテク株中心のナスダックは、315.35ポイント安の1万3888.82




6日(日本時間)の日経平均株価は、3営業日ぶりに反落し、終値は、前日比437円68銭安の2万7350円30銭


米長期金利の上昇への警戒感から前日の米国株式市場で主要株価指数がそろって下落し、東京市場でも運用リスクを避ける動きが強まった

グロース(成長)株をはじめ幅広い銘柄に売りが出て、下げ幅は一時500円を超えた


(この記事は、ネットニュースの記事で作りました)
posted by june at 07:12| Comment(0) | 株価動向 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ガソリン価格3週ぶり値上がり、原油価格が下落傾向か

経済産業省が6日発表した4日時点のレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均小売価格は、前週調査と比べて10銭高い174円10銭だった

値上がりは3週間ぶり

経産省は価格高騰の補助金がない場合は203円80銭になると予測していたため、29円70銭の抑制効果があったと説明した

前週から1リットル当たり25円支給している補助金額は、7日以降20円70銭に減額する

調査した石油情報センターによると、今週は原油高の影響で値上がりを予測していたが、過去の補助金効果が一部時間差で反映されたため、想定よりも上げ幅が小さかった

そのため3月21日からの補助金額の25円を超える抑制効果があった

同センターによると、来週の平均価格は横ばいの見通し

補助金額が減るのは米国が石油備蓄の放出を表明した影響などで直近の原油価格は下落傾向にあるためという

(この記事は、産経新聞の記事で作りました)

ガソリン価格は3週間ぶりに値上がりしましたが、原油価格は下落傾向のようです

このまま価格が落ち着いてくれるといいのですが・・・

ウクライナ情勢が気になります


原油相場

経済などにも大きな影響のある原油相場について考える
posted by june at 05:08| Comment(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする