2022年04月17日

競馬、第82回皐月賞の枠順と私の注目馬

17日15時40分発走予定の競馬の第83回皐月賞(G1、中山芝2000メートル)の枠順と私の注目馬を以下に示す

1-1  ダノンベルーガ
1-2  アスクピクターモア
2-3  トーセンヴァンノ
2-4  キラーアビリティ
3-5  グランドライン
3-6  ジャスティンロック
4-7  ボーンディスウェイ
4-8  ダンテスヴュー
5-9  サトノヘリオス
5-10 ジャスティンパレス
6-11 オニャンコポン
6-12 ドウデュース
7-13 ビーアストニッシド
7-14 ジオグリフ
7-15 ラーグルフ
8-16 デシエルド
8-17 マテンロウレオ
8-18 イクイノックス
(注)
左から枠番、馬番、馬名
主催者発表のものと照合ください

(この記事は、サンケイスポーツの記事で作りました)

私の注目馬は・・・
ホープフルSの勝ち馬でディープインパクト産駒のキラーアビリティ
朝日杯フューチュリティSの勝ち馬で弥生賞2着のハーツクライ産駒のドウデュース
共同通信杯の勝ち馬で2戦2勝のハーツクライ産駒のダノンベルーガ
2戦2勝で東スポ杯2歳Sの勝ち馬・イクイノックス
弥生賞の勝ち馬でディープインパクト産駒のアスクビクターモア


衝撃の彼方 ディープインパクト

名競走馬にして大種牡馬のディープインパクト
posted by june at 03:59| Comment(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月16日

日経平均株価は、前日の米国株式市場で米長期金利の上昇を背景にハイテク株が下落した流れを受け、東京市場でも売りが優勢だった

15日(現地時間)の米国市場は、グッドフライデーでお休みです



15日(日本時間)の日経平均株価は、3日ぶりに反落し、終値は、前日比78円81銭安の2万7093円19銭

前日の米国株式市場で米長期金利の上昇を背景にハイテク株が下落した流れを受け、東京市場でも運用リスクを回避する売りが優勢だった


(この記事は、ネットニュースの記事で作りました)
posted by june at 07:17| Comment(0) | 株価動向 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

イーロン・マスク氏がツイッターを買収へ

米短文投稿サイトのツイッターは14日、米電気自動車大手・テスラ最高経営責任者(CEO)のイーロン・マスク氏によるツイッター買収提案について「取締役会が慎重に検討し、当社とッ全ての株主にとって最善と思われる措置を決定する」とのコメントを発表した

マスク氏は、「言論の自由」を重視すると主張しており、経営権を握れば不適切な投稿の削除基準などが緩和される可能性もある

買収提案が取締役会に拒否された場合、マスク氏による敵対的買収に発展する可能性がある

米誌ウォールストリート・ジャーナルは、ツイッターが新株発行で買収者の株式保有比率を下げる「ポイズンピル(毒薬条項)」と呼ばれる買収防衛策の導入を検討していると報じた

マスク氏の買収提案で、買収額は1株当たり54,20ドル(約6800円)で、全株式取得には約4000億ドル(約5兆円)が必要になる見込み

現金で買収する方針だ

14日のツイッターの株価は45.08ドル

マスク氏の提案の取得額の54,20ドルより大幅に低く、計画を疑問視する投資家も多かったとみられる

サウジアラビアのワリード・ビンタラール王子は、自身がツイッターの株主であることを明らかにした上で、拒否する意向を示した

(この記事は、産経新聞の記事で作りました)

イーロン・マスク氏は、先日のフォーブスで世界一の富豪といわれました

上記のテスラの他に宇宙企業スペースXも手掛けている注目の経営者です


イーロン・マスク 未来を創る男

「先」を見据えるイーロン・マスク氏は今も今後も注目の経営者だ
posted by june at 06:43| Comment(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月15日

NY株は、米長期金利の上昇を受けて割高感が増すハイテク株が売られ、反落した

14日(現地時間)のNY株(ダウ平均株価)は、米長期金利の上昇を受けて割高感が増すハイテク株が売られ、反落した

終値は、前日比113ドル36セント安の3万4451ドル23セント

ハイテク株中心のナスダックは、292.51ポイント安の1万3351.0f




14日(日本時間)の日経平均株価は、続伸し、終値は、前日比328円51銭高の2万7172円00銭

2万7000円台回復

前日の米国株式市場で主要株価指数がそろって上昇した流れを受け、東京市場でも買いが優勢となった

米長期金利の上昇一服でハイテクを中心に成長(グロース)株が買われた


(この記事は、ネットニュースの記事で作りました)

posted by june at 07:28| Comment(0) | 株価動向 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

東北新幹線 全線再開

震度6強を観測した地震で脱線し、一部運休していた東北新幹線が14日、約1カ月ぶりに全線で運転を再開した

福島-仙台の運休が解消し、秋田新幹線や北海道新幹線が東京と直通

当面は減速し、本数を減らして運行する

通常ダイヤに戻るのは春の大型連休後になる見通し

全線再開に約1カ月半を要した

平成23年の東日本大震災に次ぐ長期運休となった

(この記事は産経新聞の記事で作りました)

東北地方の地震で東北新幹線の全線再開に約1カ月半要しました

それでも当初の想定より早い全線再開で改めて日本の技術力・関係者の尽力などを感じました

きょう4月15日3時25分頃福島県沖で地震がありました

今後も地震には注意ですね


日本列島の下では何が起きているのか 列島誕生から地震・火山噴火のメカニズムまで

地震大国・日本
地震のメカニズムなどについて解説
posted by june at 05:33| Comment(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする