27日15時40分発走予定の第52回高松宮記念(G1、中京芝1200メートル)の枠順と私の注目馬を以下に示す
1-1 サリオス
1-2 ナランフレグ
2-3 シャインガーネット
2-4 ライトオンキュー
3-5 レイハリア
3-6 サンライズオネスト
4-7 レテステンシア
4-8 ジャンダルム
5-9 ロータスランド
5-10 キルロード
6-11 クリノガウディー
6-12 エイティーンガール
7-13 トゥラヴェスーラ
7-14 ダイアトニック
7-15 ファストフォース
8-16 ダイメイフジ
8-17 メイケイエール
8-18 グレナディアガーズ
(注)
左から枠番、馬番、馬名
主催者発表のものと照合ください
(この記事は、サンケイスポーツの記事で作りました)
私の注目馬は・・・
昨年スプリントG1は3戦とも2着、これまでG1は8戦して1勝2着5回の善戦ガールだが近3走が1着1回、2着2回と充実しており2019年の阪神JF以来のG1勝利のチャンスのダイワメジャー産駒のレシステンシア
朝日杯FSの勝ち馬で前走阪神Cを勝っているフランケル産駒のグレナディアガーズ
近2走が京王杯SC2着、阪急杯2着のトゥラヴェスーラ
個人的には敵距離より短い気もするが力のあるハーツクライ産駒のサリオス
前走京都牝馬特別を勝っているロータスランド
2022年03月27日
フィギュアスケート世界選手権・女子、坂本選手が日本女子史上6人目の世界女王
25日にフィギュアスケートの世界選手権女子シングルスのフリーが行われた
ショートプログラム(SP)首位の坂本花織選手が初の世界女王に輝いた
SP、フリー、合計の全てで自己ベストを更新し優勝155・77点で合計236・09点とし、SP、フリー、合計の全てで自己ベスト更新。2位のヘンドリックス(ベルギー)に18・39点差をつけた。
日本女子の優勝は2014年の浅田真央さん以来8年ぶりで、伊藤みどりさん、佐藤有香さん、荒川静香さん、安藤美姫さん、浅田さんに続く6人目(9回目)
樋口新葉選手は11位、河辺愛菜選手は15位となり、来年の出場枠最大3を確保した
(この記事は、日刊スポーツの記事で作りました)
演技終了後に坂本選手はガッツポーズ
さらに得点が発表され優勝が決まるとうれしさで泣き崩れた
今大会はロシアのウクライナ侵攻でロシア選手は出場していないが、安定した演技で他を圧倒
浅田真央さん以来の日本人の世界女王誕生だ、


BBM2019 ベースボールカード セカンドバージョン 始球式カード No.FP18 坂本花織
坂本花織選手の始球式カード
ショートプログラム(SP)首位の坂本花織選手が初の世界女王に輝いた
SP、フリー、合計の全てで自己ベストを更新し優勝155・77点で合計236・09点とし、SP、フリー、合計の全てで自己ベスト更新。2位のヘンドリックス(ベルギー)に18・39点差をつけた。
日本女子の優勝は2014年の浅田真央さん以来8年ぶりで、伊藤みどりさん、佐藤有香さん、荒川静香さん、安藤美姫さん、浅田さんに続く6人目(9回目)
樋口新葉選手は11位、河辺愛菜選手は15位となり、来年の出場枠最大3を確保した
(この記事は、日刊スポーツの記事で作りました)
演技終了後に坂本選手はガッツポーズ
さらに得点が発表され優勝が決まるとうれしさで泣き崩れた
今大会はロシアのウクライナ侵攻でロシア選手は出場していないが、安定した演技で他を圧倒
浅田真央さん以来の日本人の世界女王誕生だ、
BBM2019 ベースボールカード セカンドバージョン 始球式カード No.FP18 坂本花織
坂本花織選手の始球式カード
大相撲、春場所14日目、2敗・若隆景、高安 3敗・琴ノ若で千秋楽へ
26日に大相撲春場所14日目が行われた
1敗の平幕・高安には大関・正代 正代の勝利、
3敗同士の大関・御嶽海と平幕・琴ノ若 琴ノ若の勝利
2敗の関脇・若隆景に大関・貴景勝 琴ノ若の勝利
この結果、2敗で若隆景、高安を3敗・琴ノ若が追う展開に
優勝は上記3人に絞られた
千秋楽は・・・
3敗の琴ノ若に小結・豊昇龍
2敗の高安に関脇・阿炎
2敗の若隆景に正代
の対戦
(この記事は、日本相撲協会の公式サイトとNHK大相撲中継の視聴で作りました)
14日目に高安が敗れ若隆景が勝ち2敗で並び、3敗対決は琴ノ若が制しました
2敗・若隆景、高安、3敗・琴ノ若に絞られた優勝
千秋楽の結果がどうなるか、誰が優勝するか楽しみですね


相撲 応援タオル 若隆景


BBM2019 大相撲■レギュラーカード■05/高安 晃/大関
若隆景の応援タオルと高安のレギュラーカード
1敗の平幕・高安には大関・正代 正代の勝利、
3敗同士の大関・御嶽海と平幕・琴ノ若 琴ノ若の勝利
2敗の関脇・若隆景に大関・貴景勝 琴ノ若の勝利
この結果、2敗で若隆景、高安を3敗・琴ノ若が追う展開に
優勝は上記3人に絞られた
千秋楽は・・・
3敗の琴ノ若に小結・豊昇龍
2敗の高安に関脇・阿炎
2敗の若隆景に正代
の対戦
(この記事は、日本相撲協会の公式サイトとNHK大相撲中継の視聴で作りました)
14日目に高安が敗れ若隆景が勝ち2敗で並び、3敗対決は琴ノ若が制しました
2敗・若隆景、高安、3敗・琴ノ若に絞られた優勝
千秋楽の結果がどうなるか、誰が優勝するか楽しみですね
相撲 応援タオル 若隆景
BBM2019 大相撲■レギュラーカード■05/高安 晃/大関
若隆景の応援タオルと高安のレギュラーカード