2022年03月18日

米利上げ・ゼロ金利解除、[悪い円安」の懸念も

米連邦準備制度理事会(FRB)は16日の連邦公開市場委員会(FOMC)で、主要政策金利を0~0.25%から0.25~0.5%に引き上げることを決めた

新型コロナウイルス禍に対処する景気支援として導入し、2年間続けた事実上のゼロ金利政策を解除

物価上昇に歯止めをかけるため利上げを加速させる方針に転じる

新たに公表した金利見通しは年末までに1.9%まで引き上げる想定を示した

昨年12月の前回の金利見通しは2022年中に3回の利上げを見込んだ

新たな見通しは1回の利上げ幅が0.25%ならば今回も含め計7回分に相当し、利上げペースが2倍を超える計算になる

2023年の金利見通しは2.8%とし、同年中にさらに4回の利上げを想定した

パウエル議長は記者会見で「さらなる物価上昇を定着させないため(利上げなどの)政策手段を用いることを確約する」と述べた

利上げを決めた16日のFOMC後の声明は、ロシアのウクライナ侵攻が「インフレ上昇圧力を生み出し、経済活動を下押しする公算が大きい」と指摘

原油価格の高騰などが物価を押し上げることに懸念を示した

利上げは2018年12月以来、約3年3カ月ぶり

FRBは2020年3月、ゼロ金利や大規模な量的金融緩和策を導入

景気回復に伴い量的緩和の終了を前倒しするなど、金融政策の正常化に乗り出していた

量的緩和によって積み上げられた保有資産の削減は、早ければ5月のFOMCで具体策を決めるとした


米国のゼロ金利解除により円安ドル高が加速している

新型コロナウイルス禍の景気低迷が長引き大規模な金融緩和から抜け出せない日本との差は大きい

円安の輸出促進効果は以前ほど期待できず、輸入価格の上昇が個人消費を下押しする「悪い円安」も

(この記事は、産経新聞の記事で作りました)

かつては、円安による輸出促進による効果も期待出来たが、日本市場に見切りをつけた企業は海外に生産拠点を移し、輸出促進効果は薄れた

輸入価格の上昇により個人消費を下押しする「悪い円安」の懸念も

原油高、物価高などで利上げへ動いたFRBの金融政策や今後の動向に注目


アメリカ連邦準備制度(FRS)の金融政策 (〔世界の中央銀行〕)

世界の金融の中心は米国で、米連邦準備制度理事会は、米国の中央銀行といえる
つまり世界の中央銀行ともいえ、その金融政策は注目だ
posted by june at 13:08| Comment(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

NY株は、原油相場の上伸を眺めてエネルギー株に買いが入る中、4日続伸した

17日(現地時間)のNY株(ダウ平均株価)は、原油相場の上伸を眺めてエネルギー株に買いが入る中、4日続伸した

終値は、前日比417ドル66セント高の3万4480ドル76セント

ハイテク株中心のナスダックは、178.23ポイント高の1万3614.78





17日(日本時間)の日経平均株価は、大幅に4日続伸し、終値は、前日比890円88銭高の2万6652円89銭


節目の2万6000円台を回復し、3月1日以来およそ2週間ぶりの高値となった

ロシアとウクライナの停戦交渉に対する進展観測や、米金融政策を巡る過度な警戒感の後退で買い安心感が広がった

幅広い銘柄に買い直しが入り、上げ幅は900円を超える場面もあった


(この記事は、ネットニュースの記事で作りました)
posted by june at 09:11| Comment(0) | 株価動向 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大相撲、春場所5日目、若隆景ら3兄弟白星、被災の地元・福島にエール

17日に、大相撲春場所6日目が行われた

4日目まで大関以上では、ただ1人全勝だった新大関・御嶽海が平幕・霧馬山に敗れ、4勝1敗

大関以上では、2大関(正代・貴景勝)は勝ちましたが、横綱・照ノ富士が平幕・玉鷲に敗れ3勝2敗

カド番で初日から4連敗だった正代がこの日は勝ち、1勝4敗

この結果、全勝は平幕・高安のみとなった

(この記事は、日本相撲協会の公式サイトの結果発表と私のテレビ視聴で作りました)

「荒れる春場所」といわれますが、5日目を終わって全勝は、平幕の高安ただ1人

高安は元大関の実力者で、先場所は所属の田子ノ浦部屋で新型コロナウイルス感染者が出たため、部屋の力士全員が休場となりました

先場所の休場が結果的には良い「休養」になったのか、今場所は初日から5連勝

上記理由での休場のため、特別措置で東前頭7枚目に据え置かれたの幸いしているようです

元大関の実力者なので、今場所の5連勝もこの番付では納得します

高安は最近では珍しい本名のまま大関になった力士です

現在は、正代が本名のまま大関になっています

4日目まで全勝だった新大関・御嶽海が敗れ、横綱・照ノ富士は2敗目

一方、4連敗だったカド番の大関・正代に今場所初白星

おととい16日夜に福島で大きな地震がありましたが、福島出身の西幕下13枚目・若隆元(長男)、西前頭9枚目・若元春(次男)、東関脇・若隆景(三男)の大波3兄弟が、昨日の5日目はそろって白星

被災地に勇気を与えました

なお、祖父・若葉山は元小結

父・若信夫は元幕下

その父・大波政志さんは福島市内で祖父の名を冠した「ちゃんこ若葉山」を営みます

三男・若隆景は、祖父の最高番付・小結を越え、関脇になりました


相撲 応援タオル 若隆景

若隆景の応援タオルです
新型コロナウイルス禍では大声での応援は出来ず、タオルや横断幕などを使っての応援となります
posted by june at 08:01| Comment(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする