2022年03月17日

原油高・ガソリン補助上限、ガソリン税引き下げ検討へ

ガソリンなどの価格急騰を抑制する政府の支援策は、石油元売り業者に支給する補助金の額が、引き上げたばかりの上限である1リットル当たり25円に早くも到達する

原油価格急騰への危機感から、ガソリン税の上乗せ分(1リットル当たり25.1円)の課税を停止してその分を減税する「トリガー条項」の解除の発動に向けた凍結解除論も強まっている

ただ、現行の仕組みではそれぞれ一長一短がある

石油元売り業者への補助金は・・・

利点
対象がガソリン以外にも幅広い、

課題
仕組みが複雑

トリガー条項は・・・

利点
小売価格から1リットル当たり25.1円差し引かれるため、石油元売り業者への補助金より分かりやすい

課題
灯油、重油は対象外
勢関連の法改正が必要
国や地方の税収源
給油所や配送への混乱の懸念

がある


経済産業省は16日、ガソリンなど燃油価格の急騰抑制で、石油元売り会社に支払う補助金額を17日から上限の25円ッちょうどにすると発表

14日時点のレギュラーガソリンの全国平均小売価格は前週に比べて1リットル当たり60銭高い175円20銭

値上がりは10週連続

経産省は、補助金の支給により14円50銭の抑制効果があったとしている

灯油も18リットル当たり11円高い2011円

調査した石油情報センターによると、ウクライナ情勢の緊迫化で原油が高騰し小売価格に転嫁された

来週は政府による補助金の効果をン見込んで、値下がりを予想

ハイオクは1リットル当たり60銭高い186円ちょうど

軽油は70銭高い154円90銭

(この記事は、産経新聞の記事で作りました)

燃料価格抑制は「決め手」に欠きますね

とりあえず、ガソリン税引き下げも検討へ

原油高はどこまで続くのか!?


オイルショック2022 ~原油高で加速するインフレを利用して利益を狙う方法~

原油高傾向です
原油高で加速するインフレで利益を上げる方法を考える
posted by june at 15:05| Comment(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

宮城・福島の夜の地震に驚きました

きのう16日23時36分頃、宮城県と福島県で震度6強の地震を観測

各地で停電が相次いだ

この地震で東北新幹線が脱線するなどの被害があった

17日朝の時点で3人の死亡を確認

一時、津波警報も出たが、その後に解除された

(朝日新聞、ANNニュースなどの記事で作りました)

地震はかなり揺れました

私は埼玉県北部に住んでいますが、夜中の地震で驚きました


首都直下地震と南海トラフ

今後起こる可能性の高い首都直下地震と南海トラフ地震について考察
地震国・日本では、地震への備えは不可欠です
posted by june at 12:46| Comment(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

NY株は、米景気に対する前向きな見方などが買いを支え、上昇して取引を終えた

16日(現地時間)のNY株(ダウ平均株価)は、ロシアとウクライナの停戦協議への期待から、買い注文が優勢だった

米連邦準備制度理事会(FRB)が16日に利上げを決め、今後、利上げを加速する姿勢を示したことで、一時は売りが膨らんだ

ただ、米景気に対する前向きな見方が買いを支え、上昇して取引を終えた

終値は、前日比518ドル76セント高の3万4063ドル10セント

ハイテク株中心のナスダックは、487.93ポイント高の1万343.55




16日(日本時間)の日経平均株価は、3日続伸し、終値は、前日比415円53銭高の2万5762円01銭


原油先物相場が下落し、過度なインフレ加速への懸念が後退した

米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表を前に株価指数先物に売り方の買い戻しが散発的に入った


(この記事は、ネットニュースの記事で作りました)
posted by june at 08:15| Comment(0) | 株価動向 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

プロ野球、ヤクルト連覇へ、ライアン6度目の開幕投手へ

16日に、プロ野球・ヤクルトの小川泰弘投手が3月25日の阪神との開幕戦(京セラ)で2年連続6度目の開幕投手を務めることが分かった

高津監督が「開幕投手は小川」とコメント

史上初の球団2年連続日本一へ、2022年シーズンも作シーズンに続き、小川投手の右腕でスタートする

なお、本拠地開幕戦は、20歳の奥川恭伸投手が務める(29日、巨人戦)

(この記事は、サンケイスポーツの記事で作りました)

ライアンこと小川投手が2年連続6度目の開幕投手に

もし、小川投手が開幕投手なら昨季に続く通算6度目

ヤクルト(前身時代も含む)では、石井一久氏の5度を抜いて歴代単独4位

歴代最多は、400勝投手・金田正一氏の10度

プロ野球記録は、金田正一氏(国鉄(ヤクルトの前身)10度・巨人4度)と300勝投手・鈴木啓示氏(近鉄)の14度

開幕投手は名誉とされていました

最近はローテーションの確立、投手の分業制などでかつてほど「特別視」されませんが、チームのエースとして期待される投手が務めることが多いです


プロ野球 最強のエースは誰か?

プロ野球の最強のエースは誰かを野村克也氏が比較検討します
posted by june at 05:58| Comment(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする